- ベストアンサー
この仕訳の意味を教えてください。(仮払金)
意味の分からない仕訳が出てきたので 教えてください。 ある日伝票を見ていた時なんですが。 (仮払金)×× (支払手形)×× とあって… (当座預金)×× (仮払金)×× (支払手形)×× (当座預金)×× とあったのですが…この3つの仕訳の関連が分かりません。 もしかして最初から誤仕訳なのでしょうか…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
伝票を見て、ということですが、実際に手形の振り出しや当座預金の入出金はあったのでしょうか? 実際の取引がなければ、伝票の記入ミスを訂正しようとしたのだと思いますが・・・ 実際に取引があった場合、このような仕訳がおこる取引を考えてみると、 (仮払金)×× (支払手形)×× 手形の振り出しミスで、とりあえず仮払金で処理 (当座預金)×× (仮払金)×× 先方にミスを伝え手形を回収しようとしたが、先方が既に手形を他社・銀行等にまわしてしまったため、代わりに現金で回収 (支払手形)×× (当座預金)×× 手形を無事決済 こんな感じだと、つじつまがあうのでは・・・?
その他の回答 (2)
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
あまり、意味がよくわかりませんが、取引としては?のようです。 仮払金/支払手形XXX は手形を発行して、仮払金と処理しつつ他人に貸し付ける。 借りたひとは、その手形を割るか担保として金を借りる。 手形の期日になったときに、貸した人から金を取立て、同時に発行した手形を決済する。 やはり、意味はよくわかりませんが、子会社に無利息で金を貸すような 場合、このような感じになるのでしょうか。 短期的な資金融通の方法でしょうか(違法ですが)。しかし、単なるあて推量です。
- respect_snafkin
- ベストアンサー率62% (91/145)
最初の仕訳を間接的に削除したか訂正したようにしか思えません。 金額が同じで、二つの当座も同じであれば、全部消えちゃいますし。 金額が同じで、二つの当座が違う当座であれば、単なる口座振替の仕訳だけが残っちゃいますし。 仮払金/支払手形 ↑これは、振り出した手形をとりあえず仮払金で処理したということかと思えます。(仮払いで処理しなきゃならないような手形の振出しっていうのはよくわかりませんが・・・。) 支払手形/当座預金 ↑これは、振り出した手形が取り立てられたと思われます。 当座預金/仮払金 ↑これが、わからないです。(普通では考えにくい仕訳ですから。) ・・・ということで、これがネックなんでしょうね。 ・・・結局、私にもわかんないです。
お礼
返事遅れてしまい申し訳ないです。 アドバイスありがとうございました。