• ベストアンサー

漢字 [冗]と[虎]

[冗]と[虎]の最後に書く2画(何という部首?)は、一方は閉じており、一方は開いていますが、違うものですか? どういう意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1の方が回答されているように、「虎」は象形文字であり、たまたま「冗」の人を表すの「几」の部分と形が似ただけです。 参考URLのページの上から13番目に「虎」の字の起源となった形が載っています。

参考URL:
http://www.ens.ne.jp/~a-in/kigen2.html

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 全然違います。(2つの点で違います。) 1. ・几 は「きぎょう」と言い、机や台を表します。 ・開いているのは「ひとあし」と言い、人間を表します。 2. ・古来、「冗」の几は、つながっておらず、開いていました。  ですから、きぎょうではなく、ひとあしと同様、人間を表します。  (そして、わかんむりではなく、うかんむりでした。)  つまり、家に引きこもって仕事をしないことを表す漢字です。 ・「虎」は、虎の姿を描いたものなので、最後の2画は部首としての意味はありません。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

soramist
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A