- ベストアンサー
小4国語の部首の問題です。
「次の漢字を漢和辞典の部首さくいんを使って調べようと思います。 どの部首の何画を引けばよいかを書きなさい。」 と言う問題です。 問題集には例題として 「花」 の部首は (くさかんむり)で(4画)と書いてあります。 子供は『くさかんむりは3画じゃないの?』と疑問に思っています。 問題の意味が今一つ分からないのですが... 「花」の総画は7画なので そこから くさかんむりの3画を引いた数が4画という答えで 正しいでしょうか? 私の考えが間違っていたら教えて頂けると助かります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「くさかんむり」は、艸(6画)、++(4画)、この間が繋がった(3画)と変わってきました。 「「花」の総画は7画なので そこから くさかんむりの3画を引いた数が4画という答えで 正しいでしょうか?」 正しいと思います。 問題集の例題としては、草冠のように数が変わった部首でなく、もっと数が安定している部首が、良かったかと思います。
その他の回答 (5)
- Q B(@LuckMacky)
- ベストアンサー率53% (7/13)
「花」のようなクサカンムリは、 普段私たちが使っている新字体では3画ですが、 旧漢字の場合は「++」のように真ん中で分かれるので4画で数えるそうです。 ですので、「花」の総画は新字体の場合は7画、旧漢字の場合は8画と数えます。 そちらの問題集は旧漢字の場合を取り扱っているようですので、 部首自体の画数が4画で間違いありませんが…例題としては難しいですよね。 余談ですが、辞書によっては本来のクサカンムリの形である「艸」を取り扱っているものもあります。 こちらの場合は6画になりますね。
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
> 「花」の総画は7画なので そこから くさかんむりの3画を引いた数が4画という答えで正しいでしょうか? 正しいと思います。 「花」は「艹(くさかんむり)の部の4画」であり、部首を含めれば「総画は7画」となります。 お手元に漢和辞典があったらお確かめ下さい。説明が載っているはずです。
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
部首「くさかんむり」の画数は、基本的には3画なんです。 「花」は、「くさかんむり」3画 + 「化」4画 の7画なんです。 姓名判断などに使うときは、画数が変わることがあります。 代表が「くさかんむり」で、横棒を繋げないで「++」の4画で書くのが本来の書き方なのですが、今はもっぱら横棒を繋げて合計3画で書くことになっています。 漢和辞典の部首索引は、おそらく通常は「くさかんむり」は3画と4画の両方に載っていると思います。 例題の設定が、残念ながら残念なんですね。 「くさかんむり」の「4画」を引けば、「花」という字が載っている、ということで合っているでしょう。
お礼
DJ-Potatoさん、ありがとうございます。 くもんの漢和辞典を使って調べていたのですが、「くさかんむり」は(3画)でしか載ってないんですよね。たまたま「化」という字が(4画)なので引いた数かと思ってしまいました。 この答えは「くさかんむり」は(4画)だという事なんですね。 旧漢字の4画の方を載せているんですね。 やっと理解出来ました。ありがとうございます。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
確かに問題が何を意図しているのかわからないですが, その例題を見る限りあなたの解釈でよいかと. 「部首を除いた部分の画数」という方が適切なのかもしれませんが, 結局は同じことですし.
- yaburegasa
- ベストアンサー率44% (596/1335)
私的には、4年生の問題の例題としては不適切だと思いますね。 だって、異体字のくさかんむりなんて習っていないのですから・・・ くさかんむりは本来「++」でした。 したがって、部首の画数は4画になります。 今は横線をつなげて書くので、3画に数えています。 辞書には両方に載っていると思います(辞書にもよるでしょうか) IME辞書には両方のっています。
お礼
LuckMackyさん、ありがとうございます。 子供が使っている漢和辞典には「くさかんむり」は(3画)と載っていまして... たまたま「化」という字が(4画)なので引いた数かと思ってしまいました。 旧漢字を使っているとは思いもしませんでした。 参考URLも見させて頂きました。 とても参考になりました。 本当にありがとうございます。