- 締切済み
アンケート統計学
統計学になると思うのですが、 アンケートを実施した結果。 例として、 駅からの距離100m では満足度が 3 駅からの距離300m では満足度が 4 駅からの距離500m では満足度が 2 となるようなアンケートの結果から、満足度が高いと想定される距離○mは、どういった解析手法で求めたら良いのでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1
アンケートの場合、一番の問題はサンプリングですが、 >満足度が高いと想定される距離○mは、 高いか低いか、は、どこから高いとするを決めるのは統計学ではありません。 最も満足度が高いのは、というのなら可能。 統計学なら、 100mと200mで検定する。高い方と、次は300mで検定。これを繰り返す。 私なら、 1)横軸に距離、縦軸に満足度をとり、各人の回答の位置に点を打つ。 2)全体の様子から、線を引く。 3) 最後に統計学を適用する。(課題の丸投げの感じがするので、ぼかしておく) ところで、何のためになさるのか??
お礼
回答ありがとうございます。 大学で研究をしてまして、利用者アンケートを取り、歩行者に対して 隣接する橋の間隔が一番効果的な距離というものを調べたいと思っております。 (隣接する橋の間隔というと分かりづらいかと思って、言葉を変えてみました・・・) 説明が言葉足らずでも申し訳ありません。 単純に2変数による回帰直線では、おそらく想定する最も満足度の高い場所が、 この場合だと300m前後に来るので、おそらく答えが出てこないと思い、 どういった手法が考えられるのかということで質問させていただきました。 ちなみにまだ利用者アンケートを取っていない段階なので、 実際に放物線を描くような結果になるかどうかも分からない段階ですが・・・
補足
すみません。補足とお礼間違えました。