- ベストアンサー
科警研と科捜研
今,私は大学2年で理学部に通っています。専攻は生物(遺伝子,たんぱく質系)と化学(有機系)です。 いまのところ将来何なるかはっきり決まっておらず,大学院に進もうかどうしようかまよっています。 そこでいろいろ調べていたところ 科警研と科捜研というものを見つけました。どちらとも採用がなかなかのようですが,公務員試験以外のほかにどのような勉強をしたらいいでしょうか? 英語などは必要でしょうか? 科警研は国家1種らしく,名門大学出身の方が多いようですね・・・地方の国立大からは難しいでしょうか? あと 給与なども教えていただけると助かります。 乱文ですみません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
基本的な情報から、 科警研とは「科学警察研究所」のことで「警察庁」の所管、 科捜研とは「科学捜査研究所」のことで「都道府県警察本部」の所管、 国家公務員1種試験の場合、必ずしも希望する省庁に採用されるとは限りません。 「科警研」では、生物・化学の分野から毎年採用はしていません。 多い年で、4~5人ですし、少ない年では1人です。 また、非常勤職員の場合でも、修士課程修了者や博士号取得者を条件にしています。 詳しくは、HPを参考にされるか、直接、お問い合わせになることをお勧めします。
その他の回答 (1)
- BackTick
- ベストアンサー率0% (0/1)
科警研の採用に関してですが、技官(研究員)を目指されるなら、 最低大学院の修士をでないと、 国家一種の試験に受かっても採用される可能性は、低いです。 ただ、国家一種は、一度受かると3年間有効なので、 学部4年生、修士1、2年の時に合格を目指すことになります。 試験に受かれば、他の国研や独法と同じような面接ですので、 プレゼン能力を磨いておく必要があります。 確かに、東大卒が多いですが、地方の国立大でも、 全く歯が立たないということはないです。 あと、極まれにですが、中途採用(試験なし、書類審査と面接あり)もありますが、 こちらは、博士号を持っていて、それなりの研究成果を あげていないと、厳しいです。また、公募なので、ライバル次第なので、基準はありません。 給料は、国家公務員ですので、他のHPで簡単に調べられます。
お礼
回答ありがとうございます。 科警研は修士卒のレベルが必要なのですか・・・それプラス国家I種となると相当なレベルですね! 参考になりました!!
お礼
回答ありがとうございます。 私は今のところ地元で働きたいと思っているので科捜研を目指そうかなと思っています。 参考にさせていただきます。