- ベストアンサー
本が読めません
30代後半です。 ここ数年のことですが、自分が興味の持てる内容のものでないと集中して文章が読めません。 それでも勉強せざるを得ないので何とか読みますが、読んでも頭に入らず、知識として残らないんです。 それならば読まなくても同じでしょうか? それともやはり読まないより読んだほうがよいですか? 映像なら興味のないジャンルの映像でも印象として残り、その時に得た思考が後々まで残るようですが、文字や言葉は残らないんです。残っているのかもしれませんが、実感として感じられません。 何でもよいので思いついたことをご助言ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
読書を趣味と豪語している主婦です(笑) 勉強を目的とした読書ですね。似たような質問者がいらっしゃいましたが、やはり「勉強」となると義務化的な感じがしてつまらなくなってしまいますよね。小学生が教科書を読んでいると眠くなるという現象(?)に似ているような気がします。 その書籍がどういうものかは分かりませんが、可能であればイラストが載っているものや箇条書きになっているもの等、ご自分が見やすいと感じられるものを選んでみてはどうでしょう? それか、一日一行でいいので本を元に箇条書きされてみてはどうでしょう? 一度読んだだけで頭の中にすべてインプットできるものではありません。(たとえ好きなものだとしてもです)反復は勉強にとって必要ですので、リラックスできる状態で読み返されるといいと思います。そのまま眠ってしまってもいいと思います。 私が中学生の時、担任の先生はトイレに入っている時がリラックスできる時間でそのときに英語の単語を暗記していたと聞いています。 自分にとって興味は無くても必要な読書であれば、自分なりのやり方があるはずです。いろいろ試してみてください。
その他の回答 (1)
- njf_10w
- ベストアンサー率0% (0/2)
その本の内容……というか、その本を読んで得た知識を 誰かに教えてあげよう、と思いながら読むと すっと頭に入ってくるらしいですよ。 役に立たないと思いますが、参考にしてください♪
お礼
早速やってみました 教えるときはこの言葉を換えて…… とか考えつつ読んだら読めました!w ありがとうございました
お礼
ありがとうございます。 リラックスは重要だと思います。 緊張した状態のときも集中力Upしますが しなきゃいけない勉強をするときはリラックスした状態で左脳を使うのがいいのかも……