• 締切済み

お願いできますでしょうか

コールセンタに電話する際、オペレータが「お名前をお願いできますでしょうか。」「確認をお願いできますでしょうか」と質問されますが、「お願いできますでしょうか」を使うのは適切でしょうか。 「・・・できますでしょうか」と質問するのは、相手が××をする能力があるかという誤解を与え、失礼だと思われる可能性はありますでしょうか。

みんなの回答

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.3

「お願いできますでしょうか」は日本語としてはややスマートさに欠けますが、相手に誤解を与えたり失礼に当たるということはないでしょう。 (宇田川さんは「ございます」の多用と、バアさん声が耳について仕方ありません。ご質問とは関係ありませんが)

noname#200115
noname#200115
回答No.2

「ますです」の質問は多いし、つい最近も答えたので 検索したら、出てくるはずですがネエ。 とにかく、二重三重敬語は無教養のしるしということであります。 「ますです」はNHKラヂオ深夜便の宇田川清江のお得意でもあります。 あなたが提示した例は「ますです」の正しい言い方は 「ます」だけを使って「お願いできますか」であります。 「です」は体言にだけ接続させることができ、 用言たる形容詞、ましてや動詞には直接に接続させぬという 元来の用法を外れぬようにするほうが すべての相手に違和感を与えず、 年配者から教養があると思ってもらえます。 何かというと引用される頻度が高いが実は 通俗的編集態度で作ってある広辞苑には 「体言および用言の連体形につく」と書いてあります。 しかし、後者を許したら「行くです」や「見るです」が 正しいことになります。形容詞に直結させる(白いです、など)ことは だいぶなじんできましたが、九州方言(たぶん)以外では 動詞につけてはなりません。 小学館国語大辞典には用言には「の」を はさんで接続させると書いてあります。上の例では「行くのです」、「見るのです」となって違和感は消えますね。 とにかくできるだけ「です」は使わずに 「ます」を使うようにすることが正統的用法です。 「です」はオイランなどの特殊職業の言葉が起源であり、 新しい言葉なので用法が限定されているということであります。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>相手が××をする能力があるかという誤解を与え、失礼だと思われる可能性はありますでしょうか。 そのような可能性はありませんでしょう。 (「そのような可能性はないでしょう」のほうが自然です) しかし本来 「お名前をお聞かせ願いますか」 「確認をお願いできますか」 などで充分なはずの日本語が 「~ますでしょうか」(ます+です)と、若干違和感のあるほうが問題です。   しかし、丁寧さの表れとみて容認され、よく用いられもします。

関連するQ&A