• ベストアンサー

この現象は?

ある日、空を眺めていたときの事。 地平線から赤っぽい光が放射状にのびてました。 これはどういう現象なのでしょうか? ちなみに反対側の空は夕焼けでした。 (写真は赤っぽい光が出ている空と、反対側の空です)

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#76137
noname#76137
回答No.3

参考までに、先週私(Ans.No.2)がとった日没時の西と東の空を添付 します。 西の空の雲は、太陽の白色光が散乱/反射して赤紫になっています。 東の空は低空が赤紫になっています。 太陽光が散乱して、波長の長い赤紫の光が見えていると思われます。 Hana87sannさんの写真と共通している気象条件に、上空には雲が 覆われて、東の空、西の空は、雲がないことがあります。

hana87san
質問者

補足

回答ありがとうございます。 写真まで載せていただきありがとうございます。 mnbv0987さんのおっしゃる現象は何回か見たことあります。 朝焼けの反対側の空(西側)が同じくピンクっぽくなっている『逆パターン』も見たことあります。 わたしの質問の仕方が悪かったようです。申し訳ありません。 日の出、日の入の反対側の空が赤っぽくなるのも謎ですが わたしの一番の疑問は放射状に光がのびていることです。 きっと反対側の空が赤っぽくなっているのはmnbv0987さんの予想するとおりかもしれませんが では何故わたしの写真では光が放射状になっているのでしょうか? いくつもの自然現象が重なりこのように見えているのでしょうか? わたしの知人の話では雲の隙間から出た光がたまたまこうなったと言ってますが 全ての光がある一点に集まることってかなり稀だと思うのですがどうなんでしょう? もし良かったらまた教えていただけませんか? ちなみにこの写真は、南半球で撮ったものです。

その他の回答 (3)

noname#76137
noname#76137
回答No.4

雲での反射や散乱と夕日の当たってる地上領域の輪郭に注目すると 何かわかるような感じもしますが、正確にはやはり気象庁とか 国立天文台の専門家の意見を聞くのが良いと思います。 これ以上わかりませんが回答では面白くないので、 放射状になった太陽光の写真を添付します。

hana87san
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 空っていろんな顔を持っているんですね。 mnbv0987さんの写真に「おぉーっ!」っと声を上げてしまいました。 今度、国立天文台へ問い合わせてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#76137
noname#76137
回答No.2

私も先週、同じように雲のかかった西方向の夕焼け空に放射状の光 を見て写真を撮りました。 上の東方向の画像と同じように、東側地平線の低空は赤紫の光 が出ていました。 想像ですが、東側の赤紫の光と放射状の光は、上方向の雲の隙間か 雲の上を通過して、東側の空までとどいてこんな赤紫色と放射状の 光が見えているのかもしれません。 地平線までの距離は地球の大きさに比べて非常に近い距離の 範囲が視界になっていると思われます。 雲に太陽光が反射したのか、殆ど真っ直ぐ天へ昇るような神様が 降りてくるような太陽光を見て驚いた瞬間があります。 国立天文台に聞けばわかるかもしれません。 電話質問を受け付ける曜日があったと思います。

  • kringon
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.1

興味深い画像ですね。 見た感じは、低高度のガスに赤みが見えるように思います。 その下に街があり、ネオンなどの光が反射して見えているのではないでしょうか??? 街の光でも、波長の長い赤だけが低高度のガスに到達して赤く見えている...と予測してみました。

hana87san
質問者

補足

回答ありがとうございます。 この写真を撮った場所は田舎だったので、近くの街のネオンの光が反射しているとは考えにくいです。 この現象を見たときは車で移動中でした。 仮に街のネオンだとしたらやがては見えなくなると思うのですが この光はずーっと見えていました。

関連するQ&A