• ベストアンサー

浮粉を使った美味しい蒸し餃子の作り方

香港などでよく食べる点心には、沢山の蒸し餃子があり、 薄く透き通った皮をしています。 浮粉を使って作るものだそうですが、 何度か浮粉のレシピでチャレンジしてるのですが、 あれほど透き通らず、またプルンっといった食感も違います。 もしプルンっと、透き通るコツ等ご存じの方 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

えび餃子など透き通った皮がきれいですよね。 浮き粉は小麦粉の澱粉で、これを使うと透き通った皮ができますが、グルテンが除かれているせいか 小麦粉で作る皮と違って伸びず、ブチブチ切れて難しいようです。 浮き粉に熱湯を入れて一気に麺棒で混ぜるのがポイントのようで、熱々の熱湯でないとうまく皮ができません。 混ぜる段階で澱粉を糊化させるというのが大切なようで、温度が低いと、ただの水溶き片栗粉のようなボソボソしたものになってしまいます。(←私はこれをやって1度失敗しました) これを手早くのばしていくのもなかなか難しく、難易度が高いというのが感想です。 以下、URLは私の失敗談です。 参考になるかどうか分かりませんが見てみてください。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/chokopaa110/e/97f882abbc2c64558cda53becf0c5d2b
silky822
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 やはり熱湯、熱いうちがポイントなんですね。 私もちょっとさめたお湯でやり、ぼそぼそとまとまらず 2度くらい失敗しました(><) 点心の本で調べてみましたら、熱湯で素早くというのも、 ポイントですが、粉をまず湯銭で温めておく とも書いてありました。頑張ってチャレンジしてみま~す。 素敵なブログですね~。たまに覘かせていただきます(^^) ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#103206
noname#103206
回答No.2

透き通る点心、浮粉ではなく米粉じゃないですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.1

くず粉を混ぜると透明度とプルプル感がアップします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A