- ベストアンサー
どこに相談すればいいですか?
つきあっている彼のことで相談です。 彼は32歳、経理の仕事をしています。 仕事が多忙すぎて、彼の身体がとても心配です。 通勤に往復4時間程・一ヶ月の残業時間は150時間を超えています。 休みは日曜のみで、繁忙期は徹夜が続いたり休日出勤もあります。 昨年の10月に倒れて救急車で運ばれました。 一緒に働いてる人達も、身体がボロボロだそうです。 しかし、会社は何も改善してくれません。 最近では、会っていても仕事の愚痴ばかりで 頻繁に「辞めたい」と言っています。 本来は、明るい性格でしたがどんどん元気がなくなっています。 労働基準監督署に相談しようかと思っています。 (彼も相談してほしいと言っています) しかし彼の部署だけが忙しいので、労基署の査察などが入った場合 誰が相談したのか会社に知れてしまいませんか? そうなった場合、彼の立場が悪くなりそうで怖いです。 労基署意外で、秘密厳守で会社側に労働時間を改善するような 指導をしてくれる機関はありますか? 出来ましたら、同じ職種又は経験者の方からアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1ヶ月の残業時間が45時間を越えると、「過重労働による健康障害」のリスクが発生します。そして、100時間を越えるのは、非常に危険な状態です。医学的見地から見ても、すぐに改善しなければなりません、仕事を選ぶか、健康を選ぶか、本当に考えなければならないのです。 なお、労働基準監督署は、労働者からの申告以外にも、任意に企業を選定して、監督(査察とは言わない)をしています。また、監督の数も、任意に選定して行く方が、はるかに多いです。監督署で、任意に選定したのに、企業側で、誰かが相談したのだろうと勝手に勘ぐることも多いです。ですから、そんなに心配しなくてもいいでしょう。 いずれにしても、彼の立場よりも、健康状態を第一に考える方が先ではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- cookazuyu
- ベストアンサー率30% (15/49)
私も似たような経験しています。 労基署の査察で問題が解決するとは思えません。 会社とはそういうものでしょ。 同じ部署で理由はともあれ、離職者が多いのであれば職場環境に幻滅したのでしょう。 結局、過度のハードワークは長続きしないように思います。 (会社は、定着しないので人件費が無駄になる。個人は要らぬ職歴が残る。駄目なことに早く気づいて欲しいですよね。) 私の周りでもたくさんの人が辞めましたが、辞めた人の仕事も残った人に振られるので更に忙しくなり、また、辞めてしまう。の繰り返しでした。 雇用する側のモラルの問題でもあると思うので、会社や部署の古くからの慣習が悪弊になっている場合、ちょっとやそっとのことではビクともしないもんですよね。 休職してよく考えるか、思い切って見切りをつけるのも一つの手段です。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。 部署に新しく人が入っても長続きしないそうです。 環境が悪いからだと思います。 休職又は退職というのも一つの手段ですよね。 説得はしているのですが、決算が終わる3月までは続けたいと言って聞いてくれません。
昭和22年に労基法が制定され、同63年に「週40時間・日8時間」と改定され、平成9年からは全面的に週40時間制に移行されました。各自治体の取り組みからも解るように、労働時間は短縮される傾向です。週40時間とは法定労働時間の上限です。 労基法36条に基づき、三六協定というものがあります。主に労働組合と使用者の協定で、時間外労働・休日出勤をさせなくてはならない具体的理由、延長させる時間などを明記して労働基準監督署に届ける義務があります。まず、三六協定の存在を確認されることをお勧めします。会社に労働組合がない場合は、個人加入できる組合組織がありますので、労働相談をお受けになるとよいでしょう(URL添付します)。個人で加入してしまえば、労働組合が会社に交渉することになりますので、個人の負担は減ります。会社が誠意をもって応じなければ、刑事罰が課せられます。また労基法違反や三六協定違反ということで、地方労働委員会(行政)に救済を求めることもできます。 他には、会社のメインバンクに事情を話すのも一考です。会社は労働者が働いて利潤を得ており、労働環境が改善されないと労働者の能率が落ちて利益が上がらないという構造をもっています。ストライキの起源はここにあります。それでは経営状態が正常に保たれることに暗雲たちこめる可能性があるとして、銀行から指導させる方法もあります。これは結構使われているようです。 あとは皆さんがお書きになられている労基署への申し立てがありますが、経験上では不当解雇以外の問題には消極的です。私は「仕事できるんだからいいじゃない。そんなことでいちいち申し立てるのは甘ちゃんだ」と言われました。こちらはあまり当てにしない方がよいと思います。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 労働相談してみようと思います。 労基署へは申し立てしても期待は薄そうですね。 メインバンクに事情を話すというのは初めて聞きました。 彼と話し合ってみます。
- kenk789
- ベストアンサー率15% (104/691)
過労死、過労自殺が社会問題になっています。早く相談して彼や他の方を助けて あげることができればいいですね。 労働相談センターなら秘密厳守で安心できます。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。 労働相談センターにメールで問い合わせをしてみました。 今返事待ちの状態です。
- honnsuki
- ベストアンサー率18% (62/329)
経理ならばアウトソーシングが使えないか上司と相談してみたらいかがでしょうか。人を雇ってほしいというのは今のご時世では言いにくいでしょうし。経理の仕事も絶対に社外に出せないものと単純な作業のものがあるはずなので、仕事の重要性を分けた上で頼むのも手だと思います。まあ信頼できるところを探さなきゃなりませんが。伝票も経理に入ってくる前にパソコンなどで使った社員が簡単に入力してくれれば即仕訳がサーバーに蓄積されるようにして、極力経理で仕訳を起こさない(チェックは必要ですが、手間は段違い。かんたんな処理なので家で使わなくなったパソコンでも充分役に立ちます。)ようにするなど。 いまされている仕事がどんな状況なのかわからないのですでにシステム化済みでそれでも残業がでるのだというのであれば、社外から指導してもらうのもありだと思いますが、まずは業務改善の提案からされたほうがいいと思います。 ちなみにアウトソーシングは以前会社に勤められていた女子社員なんかだと気心も知れているのでいいんじゃないでしょうか。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 参考になりました。 アウトソーシング、提案してみたいと思います。 ただ人数的には社員・派遣さんと足りてる様なのです。 仕事に時間がかかるのは、社内の体制が整っていないのが大きな原因のようです。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 身体の事を一番に考えて欲しいと何度も説得しています。 しかし、決算が終わる3月までは仕事を続けたいと言って聞いてくれません(T-T)