- ベストアンサー
消費税の簡易・原則の選択について
初めまして。 現在、業種は建設業で第4種で簡易課税選択しております。 売上は5000万程で、 その内、給与支払い額 780万 外注費が 3080万です。(外注費は消費税払っています。) 先日、外注費が売上の半分位までなら簡易の方が節税になると聞きましたが知識もなくこの様な事を税務署に聞いても良いかわからず悩んでいます。 このような状態であればどちらを選択するのがよろしいのでしょうか? どうか知識のある方、教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#120408
回答No.2
その他の回答 (2)
noname#120408
回答No.3
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
お礼
makotu7029 様 詳しくお教え頂き、ありがとうございました。 建設業でも機械、資材などがなく人間だけが動くので商工会儀所の方から第4種と言われました。(←大丈夫でしょうか?間違ってないでしょうか?) 税務署はとても敷居が高いイメージがあり聞けずにいましたがなんだか安心しました。 明日、税務署に不適用届出書を提出しに行こうと思います。 ありがとうございました。 助かりました。感謝致します。