• ベストアンサー

消費税について

消費税は課税売上高が1千万円以下の事業者は免税なのですが、どんな理由でこうなっているのですか?  売り上げを把握しにくい業種とか、過少申告する会社は絶対あると思います 税務署もそこまで細かく調べられないとはいえ、客が国に納めたつもりの消費税を事業者がネコババされても困ります いずれ税率アップになるため気になります 効率的な消費税の取り方は他にあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

売上高1千万円の業者からとれる消費税っていくらだと思いますか? 仕入れ金額が7割だとします。 1000万のうち700万が仕入れです。 この仕入れ金額は仕入れ先に税金を払って居ます。 ですので、売り上げからそのまま700万は引きます。 残り300万です。 営業経費で、150万掛かって居た年ます。 影響経費部分も消費税は払って居ますので、消費税は払って居る事になります。 残りは150万です。 150万にかかる消費税は、7.5万円です。 7万5千円取る為に、税務署が動いて居たのでは、税務署の職員の給料で赤字になります。 税金を無理やり公平に取る為に、それ以上の税金を投入するのが良いのでしょうか? そもそも年間利益150万では経営自体が成り立ちません。 ですからそういう部分で決めているだけの話です。 まぁ、年間150万の利益じゃ、そこから給料を払う訳ですから、殆ど所得税も払わなくて良い程度の状況です。 そんなレベルの売り上げと言う話なんです。 1000万の売り上げのの会社が1000万に掛かる消費税が全額払わないで懐に入れられると勘違いされて居ませんでしたか? (まぁ、こういう事を騒ぐ人はそこを勘違いしている人がほとんどです。) 仕入れに対しても経費に対しても消費税がかかるので、それはそれぞれの会社に払って居るので、利益になる部分だけの分しか残らないんですよ。 それとも、割に合わない税収でも、公平性を保つ為に、税収以上の税金を掛けても、徴税するべきと思いますか? あ、この意味は、割の合わない税金を徴収する為に掛かる職員の給与の為に、さらに消費税を上げて、職員を増やして徴収すると居言う事になるのですが、「公平性の為ですから、あなたが払う税金が上がってもそれでよい!」と言う事で良い訳ですよね? 割の合わない税金を多少公平ではないが徴収するのをあきらめて、経費もかからない様にするのと。割が合わなくても税金を上げてその税金を投入してでも少ない税金を徴収し公平性を保つ。 どちらが良いですか?

noname#154609
質問者

お礼

勘違いでした 仕入先の消費税と商店とで二重取りにはなっていないのですね 今回自分が調べてみて、ヨーロッパなどのインボイス方式が公平なように思いましたが、会社ではインチキがやりにくくなるので、それも問題になっているような気がしました   回答ありがとうございました

noname#154609
質問者

補足

私のカン違いなのでしょうか スーパーマーケットを見れば 700万で仕入れたものを1000万でお客に売ったとき、10%の消費税は大手の会社なら徴収して国庫に入ります これがひとたび零細企業が売れば消費税ゼロなので少しおかしいかなと思った次第です 払うのは客なので私は困りますけど 

その他の回答 (1)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

理由はまさに、税務署がそこまで細かく調べられないから、じゃないですかね。 他の税金の課税下限も、ちょっとの金額の行き来なら、勝手にやってくれ、ってことですかね。 確実に税金を徴収するために人件費が発生してしまっては、本末転倒ですので、その折り合いのポイントがとりあえず1千万なんじゃないですか?

noname#154609
質問者

補足

小さな商店でもみずから記帳 確定申告なので同時にお客から預かった消費税を 税務署に渡してもらうだけのことで 経営者は自腹をきるわけではないかなと 思いましたが・・

関連するQ&A