締切済み 「投げやり」「一概に言えない」の意味 2008/12/09 19:34 「投げやり」という言葉と「一概に言えない」 の正しい意味を教えてくださいm(__)m できれば使用例もお願いしますm(__)m みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 blazin ベストアンサー率50% (20316/40276) 2008/12/09 19:50 回答No.1 投げやりは仕事や勉強への取り組みがいい加減で無責任、不熱心な様子。投げやりな口ぶり、とか投げやりな態度など。 一概に、は個々の条件を考慮に入れずにどんな物事も同様に扱う事。ですから一概に言えない、という表現では(=概括的に悪いとのみ)は言えないがと言う意味になりますね☆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 「なげやりに答える」 日本語を勉強しています。 「なげやりに答えて、返事を書く用意をする」 「なげやりに答える」は、どういう意味でしょうか? 投げやりを治したい 何に関しても投げやりでやる気が出ないのですが、どうしたらいいですか? そもそもやる気っていうか、そういう気力がわかないのですが。 バイトをしようと思ってもなかなかやる気が出ない。 何に関しても投げやりですぐめんどくさくなるし、これって病気ですか? 発達障害なのですが、それが関わってきたりもしますか? 生きてることがどうでもよくて投げやりです。 うつ病で引きこもり気味の22歳女です。 生きてることがどうでもよくて、いろいろなことが投げやりになってます。 仕事をやめてからもう一年ほど自宅療養してますが、ますます人が苦手になって(社会不安障害持ちです)引きこもる生活をしてます。 私は今まで仕事も学業も、自分が壊れる一歩手前まで頑張ってきました。 だめになったら休んで、また新しいこと(だいたいは苦手なこと)にチャレンジして、だめになって・・の繰り返しでした。自分のやりたいことはだいたいやってきたので、後悔はしていません。でも過去に戻りたいとも思いません。(嫌な思い出ばかりです) やりたいこともできるところまでやったので、もう生きてる意味がないように思います。 というか早く死んでしまいたいです。一応準備だけはしてあります。 同じように感じる・思ってる方いますか? 第三者のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「考え方は人それぞれ」というのは投げやりですか? はじめまして、20代の女です。 自分はわりとさっぱりしている性格で、自分と考えや価値観が違う人がいても 「いろんな考えの人がいる」「そういう考えの人もいるのか」くらいにしか思いません。 自分自身も人から価値観を強要されるのが嫌なので、そういったことはしませんし、 相手の価値観を否定するようなことも言いません。 しかし、それを他人に言ったら「投げやりだな~」と言われました。 その人だけではなく、以前にも別の人から言われたことがあります。 男性に言われることが多いです・・・。 「考え方、価値観は人それぞれ」というのは投げやりな考えなのでしょうか? なぜ投げやりだと思うのでしょう? 友達に投げやりと言ったらどう思われるか 私の友達で愚痴ばかり言ったり、何か聞いても「そんなのどうでもいいや。」とか言ったりする人がいます。 前はその友達とは仲が良かったのですが、最近は捨て鉢になっているような態度なので仲良くする気がしなくなってきました。 3年前から会社の仕事がうまくいっていないのが原因かもしれませんが、 それを他の人に八つ当たりするようなその友達にイライラを感じています。 もしあなたが投げやりになっているときに「最近、投げやりだね。」と友達から指摘されたら、言われたあなたはその友達を嫌いになりますか。 それとも指摘してくれたことで改善しようと思いますか。 すぐ投げやりになる主人にどう話す? 現在浮気をしている主人。ちゃんと話をしたいんですが、 前に浮気発覚したときも「相手が離婚したてで慰めただけ」と言い訳をし、 そうは思えない恋人のようなチャット内容を問い詰めると、今度は逆ギレ。 もう出て行くからいいよ。と投げやり。 なんとか泣いてすがって最終的には反省したように見えたんですが、 数ヶ月もたたないうちにまた浮気されました。 喧嘩でもいつも「逆ギレ」「話は面倒」「投げやり」「眠たい」となって話になりません。 いつも数日たってから、ごめんと言いますが、 その当時の自分のこんな態度には後悔はかんじられませんでした。 そんな人とちゃんと話をするにはどうしたいいでしょうか? なげやり・開き直りということについて 人生相談です。 先日、ある方と話しをする機会があり、 忠告された事に、「言うなれば、物事になげやりになっているようね」という意味の言葉がありました。 なげやり=いい加減、 よい加減なら、許されることという考えもありますが、 生き方として、どう受け取って考えるものなのでしょう・・・ 私(女性)は、元々思春期まで、世間体を気にする厳しい家庭で過保護でもあり放任されても育ち、 自然と自立志向が強く、自分にも他人にも厳しい、いわゆる完璧主義を通していました。 ある時期からそういった自分に嫌気が差して見直し、自己批判をやめ、自分の素直な欲求を第一に大切にし自己評価を高めて、 自分を好きになり自分を大事にするのと同じように、他人にも寛容に接し思いやる気持ちを重視するように変えて来ました。 問題はここからです。 石の上にも三年といいますが、 現在の職場(職種としては、7年目になります)での労働実態や環境が大変厳しく、 客観的にも人員はぎりぎり、残業なしではやっていけず、休日に出勤したり自宅で仕事をすることは日常茶飯事、この数年、休日に外出することもまれで、ただただ休息を取るだけで精一杯、 気分転換に趣味を持って励んでみた生活もままならなくなり、 ますます増える一方の業務にも課題にも意欲も持てず、初心に持っていた動機も曖昧になってモチベーションは下がり、評価も承認もされない自分に、不満と諦めが募っています。 かと言って適当にやって要領よく周囲に仕事を振りながら働く、 という態度が許されない状況にも追い込まれ、 結果、私生活にも人生設計にも、文字通り、なげやり・開きなおりになっていると自覚があります。 潔癖にならず、他人のせいにせず、かと言って責任も放棄せず、 自分の仕事に集中するその集中力にもエネルギー切れで、 ついつい、どうともなれ、もはや自分のライフワークなんて、 数年後まで構築計画も遠延ばしにするしかない、 何のための自分の人生か、 現場に見切りをつけて辞めて、計画止まりになったままのライフワークにただちに着手し、 毎日に前向きでいられる生活に切り替えたい、と思いつつ、 今の現場で棚上げにした課題は、いずれ先延ばしになるだけで自分に帰って来るだけとも思い、 あと2年、契約満期まで、このまま投げやりでも続けて、とにかくけじめをつけてやり切ってから着手するべきか、本当に神経が麻痺摩耗してしまって、判断できずに参っています。 体力がないこと、気分の落ち込みも多く、気持ちの切り替えが下手で、 部屋の掃除も片付けも、山積みのまま、放置しています。 (筋トレやストレッチは2ヶ月前から定期的に実施していて、片付けは年末年始にある程度する気力だけはあります) 他人と社会に奉仕し、義務を果たすという仕事を、 どう自分の中に位置付けたらいいのか、納得して整理しきれません。 投げやりになることと、要領よくやることと、そこそこいい加減にやりくりすることと、 真面目に与えられた課題に、発想を変えて取り組むこととの、 また無理をすることと、頑張ることとの違いが、さっぱりわからなくなりました。 皆さんは、おそらく友人知人に愚痴ったり遊んだりして、 休日を利用して、気分の入れ替えをして、上手くやりこなしておられると思いますが、 私には残念ながら、そういう友人を積極的に持つ気がそもそもありません、 居てくれたらどんなにいいか、と思う反面、 愚痴っても自分に唾を吐くだけ、いずれ、心を決めるのも行動するのも自分自身だと思うと、 つい、一人で抱えてしまいます、 でも、率直に言えば、一人の方が気楽だし一人で解決したいのです。 こうやって質問を投げ掛けている事で、全く矛盾が生じている事は十分わかっていますが、 投げやりでもしょうがない、しょうがなく生き続けること生きていくことなんて、そういうもんだ、どうとでもなれ、 そう思うように至った自分に、喝を入れていただきたく申しました。 ちなみに恋愛関係の異性は居ません、お別れした人への想いを大事にしていますが、 結婚したい(離婚歴あり)というのではなく、パートナーという関係が望ましいです。 それこそ、互いのライフワークを支え合い、励まし合えるような。 理想が高いのでしょうか・・・ 漠然としていますが、 社会人としての仕事と、「いつかやってのけたいこと」というワーク、 皆さんは、どうやって並行して取り組んでおられるのか、 教えていただきたいし、 厳しい意見にさらされることも覚悟で投書します。 よろしくお願いいたします。 人それぞれでしょう。一概には言えないと思います。 例えば、「友達・仲間関係」カテゴリーで、 「人それぞれでしょう。」「一概には言えないと思います。」のどちらか、 もしくは両方を必ず含めた、もっともらしい回答文をいくつの質問に連続で作って投稿できるか試してみたら、 迷惑行為になるでしょうか? 仕事辞めたい、投げやりになるけど… こんにちは。 今の職場を辞めたい、転職を考えている者です。 理由は仕事をしない人がいることや会社のやり方、いい加減なところがある、などなどです。 時々、「もう辞めてやる!!」って本気で思いますが、何日か経てばそのなげやりな思いはなくなり、「まだ大丈夫かな、まだいれるかな」という気持ちになります。 こういう場合はまだ、今の職場でも頑張れるということでしょうか? 「まだ大丈夫」という気持ちに戻るのはまだ辞めない方がいいのでしょうか? 誰にでもありますか? 宜しくお願いします。 一概に回答者ばかりに問題あるわけじゃないと言うけど 一概に回答者ばかりに問題あるわけじゃないと言う意見があったけど逆ですよ? むしろ質問者ばかり問題あるみたいな言い方して回答者の問題点については滅多に触れない人が多いです。 「一概に質問者に問題がある」って言う人ばかりな状態で「一概に回答者ばかりに問題あるわけじゃない」なんて普通言わないよね? 投げやりになってしまった彼。 半年前に別れた元カレの連絡がしつこい為、断ったところ逆切れされ『徹底的に叩き潰してやる』と脅迫されました。 今の彼に相談しましたが、頼りになるどころか 『会っていたんだろ?』と疑われてしまい、どんなにメールで誤解を解いても無視されてました。 3日ほどして、彼からメールが来たのですが私が体調を崩し気が付かず、また『返信できないところにいるんでしょ?』『お幸せに』『メール無視して、電話も出ないね』と、彼の不安を煽ってしまいました。 自分に自信のない人です。 その後も、どんなに会って欲しい、話を聞いて欲しいと伝えても全て無視です。 そのうち、私まで彼に他の女性がいるのではないか?『私への当て付けに浮気してるの?』と勘ぐるようになってしまいました。 彼に信じて貰いたくて、『私もあなたに元カノからのメールを見せて貰って安心したから。私も見せるから…早く安心して。』と伝えました。 (彼は私と付き合ってからも、元カノにお金を貸していて、今も返済のやり取りが続いています。 その件で私たちは何度もケンカになっていましたが、会っていない証拠に元カノからの『何日にいくら振り込みます。』というメールを見せてくれました。) それから10日間、音信不通が続きました。 時間が欲しいのか、それとも彼の中では私とはもう別れているのか…わからないまま不安でした。 クリスマスのペンションの予約の件もあり、やってはいけないと思いながらも、仕事帰りの彼を駅で待ってしまいました。 彼はとっても嫌な顔をして 『今は話せる状況じゃない。』 『男とのことは疑ってない。』 『いつまでも女のことで責められるのは嫌だ。』 『もう、どうでもいい。別れてもいい。全部が嫌だ。』 と、なげやりな感じで怒鳴り、私を振り切って帰ってしまいました。 最近、国家試験にも落ちたようで精神的にも病んでる気がします。 思い詰めるタイプです。 いつも、別れると言いながら3日で連絡が来るのですが。 今回は何だか本気みたいで…。 それから私からは一切連絡はしていません。 彼の口から別れると出た以上、二度と連絡はしないつもりですが。 ネガティブも気弱も問題にならないくらい、彼が大好きです。 仲直りしたいです。 彼がそれほどまでに怒ってしまった理由は、何でしょうか? 黙って待っていれば連絡は来るでしょうか? ご回答お願いします。 『辻褄が合う・合わない』の意味について 『辻褄が合う・合わない』の意味について。 辞書で意味を調べると、『筋道がよく通る(通らない)、理屈に合う(合わない)』となっています。 使用例は 「辻褄が合わない意見」 「嘘をついていると、辻褄合わせに次々とうそを重ねる」 「話の辻褄が合わない」 など色々とこの言葉を聞きますが、 正直意味がわかってないです。 『辻褄が合う・合わない』の意味を辞書的な意味ではなくかみ砕いて口語的に言うとどういう意味か教えて下さい。 できれば上記の使用例にうまく【辻褄が合う・合わない】の意味を当てはめて解説してもらえるとありがたいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「顛末」の意味 「顛末」という言葉はあまり頻繁に使うことはないのですが、「ある事柄について、その後の経過と結果」という意味で使用したところ、ある方から「顛末」とは、事件の一部始終を意味するもので、事件以外には使用するべきではないとの指摘を受けたことがあります。 確かに辞典を調べると、例として「その事件の顛末について・・・」とあるのですが、私の使用例は間違いなのでしょうか? 国語力ゼロの私ですが、ご伝授願います。 「混沌」の意味 初めまして! 最近「混沌」という言葉の意味が気になって辞書などで調べているのですが、この混沌の意味がいまいち難しくてわかりません。 この「混沌」の意味を身近な例を挙げて教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします! 言葉の意味 語源 古い歌の歌詞に (はろけさ...)と言う言葉がありました 使用例(山の峠のはろけさよ、、、)この言葉の意味や語源を知りたいのですが、どなたか教えて下さい。 『論理』の意味について、噛み砕いて教えて下さい。 『論理』の意味について。 「筆者の論理を追え」「論理が飛躍している」「論理的に話す」など色々とこの言葉を聞きますが、正直意味がわかってないです。 『論理』の意味を辞書的な意味ではなくかみ砕いて口語的に言うとどういう意味か教えて下さい。 できれば上記の使用例にうまく論理の意味を当てはめて解説してもらえるとありがたいです。 ジョークの意味が分かりません 代わりの言葉。 人々は、そのスポーツをゴルフというしかなかった。 なぜなら、例の四文字が使用されてしまったからだ。 このジョークの意味を教えてください。さっぱりわかりません。 ちなみに、イギリスのジョークらしいです。 人生投げやりになりそうです。 私は去年の秋ぐらいから就職活動をしていたのですが、内定を決めることが出来ず 就職留年して、去年の11月から公務員予備校に通っていました。 ですが、大学のことや予備校の人間関係のストレスから 不安障害にかかり、2月から今に至るまで 全然就職活動できませんでした。 3月には予備校をやめ、現在は精神科で 治療を受けています。 ようやく、治りかけてきましたが、就職活動に 対するモチベーションが沸かず、人生投げやりになり もうどうでもええわと思ってしまいます。 因みに、エントリーはしましたが2年目の就職活動では 会社を1社も受けていません。あったとしても 説明会止まりで面接に行くのは 何と無く気後れしたような感じがあってやる気が起きないからです。 みなさま、人生で大きな苦労をされていると思いますが、 絶望的な状況下でどうやって乗り越えてきたのでしょうか? 参考までに意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。 「集燥」は何と読む?また意味は? 最近読んだ漫画に、「集燥」「集燥感」という言葉があったのですが、 辞書で調べてものっていませんでした。 読み方、意味、使用例を教えて下さい。 喫煙指数って一概には言えないのでは 喫煙本数に喫煙年数を掛けて出しても、一概に600以上だからリスクが高いとは言えないのではないでしょうか? 例えば1日1箱吸うとして タール1mg、ニコチン0.1mgを30年をA タール15mg、ニコチン1.5mgを20年をB としたら、Aが600、Bが400ですが、Bの方がリスクが高いと思いますがどうでしょうか! 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など