• ベストアンサー

確定申告の領収書について

こんにちわ。 主人が独立して今年が初めての確定申告なんですけど、領収書は全てとっておくようにと主人の母に教わったんですけど、全てといっても何の領収書を取っておけばいいのか分かりません。 光熱費や家賃なども取っておかなければいけないのでしょうか? 出来れば、細かく名前を挙げていただけたら助かります。 ちなみに主人の仕事は、塗装業です。 とても初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

事業にかかわる領収書はすべて保存しておく必要があります。 家賃などで、事業にもつかうし生活にもつかう、というものは実際の「按分」で計算しますが、支払いを事業用と生活用に分けているわけじゃないから、全体で保存することになります。 なお、実際に領収書を残せない場合もあります(近所に電車で出張した場合の電車賃では領収書もらえない)から、それは別に記録を残します。 なお、「仕入れ」と「経費」は別項目ですから、領収書も分けておかないと計算に苦労します。 塗装屋さんだと、ペンキは仕入れになるかな? 車の維持費などは経費ですね。 経費の中にも、分類をしておく必要があります。 家賃だとか光熱費だとか交通費だとか工具費だとか

hyou426
質問者

お礼

とっても親切にありがとうございます。 領収書は大切なんですね。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんばんわ。 確定申告の時期が今年もやってきましたね。 塗装業とのことですが私は農家で農業用青色申告を行っているので参考になるか解りませんが... >全てといっても何の領収書を取っておけばいいのか分かりません。 まず、簡単に支払いの内容を分けると家事消費分と事業消費分に分かれますよね。確定申告に必要なのは、仕事をするために材料や道具など(ほかにもいっぱいありますよね。)を買った事業消費分の領収書です。 確定申告で納付する税金は、売上げ(事業収入等)-経費=利益から算出されるので、かかった経費を計算するためにも又税務署の監査が有ったりした時のためにも領収書は保管しなきゃ行けないとのことです。 >光熱費や家賃なども取っておかなければいけないのでしょうか? 光熱費や家賃と言ったものも家事分と事業分に分かれますよね。 例えば仕事に使っている車、発電器などのガソリン代等の光熱費は経費と認められるので取っておく、自宅の電気代やガス代なんかは家事消費なのでいらないかな。家賃も住居用のアパ-ト代なんかはいらないけど、事務所や作業場として借りている賃借料は経費ですから取っておいて下さい。 *ただし家事分と事業分と一緒に支払っている場合は按分する必要があるので 注意!少しでも経費として申告したものの領収書は取っておいて下さい。 >出来れば、細かく名前を挙げていただけたら助かります。 本当は実際に1枚1枚領収書を見ながら「これは要る、これは要らない。」って言ってもらえれたら楽なのにって自分も思いましたがなかなか難しいですよね。 まずはハッキリと区別の付くものから家事消費分・事業消費分と自分では分けられないものの3つに分別し解らないものを聞いてみたらどうでしょう? 長々と書いてしまいかえって解りにくくなってしまったでしょうか?すみません

hyou426
質問者

お礼

こんにちわ。 いろいろ分かりやすくありがとうございました。 領収書の大切さがよく分かりました。 今年は何も分からないですけど、参考に、来年からは もっと勉強してがんばります。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

経費・仕入れなど取引に関係のある領収書は全て、保存しておく必要があります。 経費は、光熱費や家賃はもちろん、ガソリン代・電話代・印紙代・修理代・火災保険料など全てです。 何故なら、経費や仕入れに計上した金額が、実際に支払われているか、税務調査の時に領収書によって確認されるからです。 経費については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.musashino-cci.or.jp/main/kaigisyo/activity/soudan/02-2.html
hyou426
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考URLもさっそく見て参考になりました。

関連するQ&A