受動態について
よく受動態は『「be+pp」で「~される」』と教科書に書いてありますが、
例えば、『by以外の前置詞を使う受動態』という範囲には
I was satisfied with the present.
(=私はそのプレゼントを気に入った)
みたいに「能動態」のように訳されているのがのってます。
これは
「物+satisfy+人:物が人を満足させる」という3文型の目的語をSにした
結果の文だと思うのですが、受動態というものはそもそも「~される」という
意味・訳の問題のものではなく、能動態の目的語を主語にした結果できる文と
解釈したほうがつじつまがあいませんか?
interest,disappointなどもそうだと思うのですが…。
よろしくお願いします。