• 締切済み

就職のための大学院について

現在、関西の国立大学物理学科三回生の者です。 最近、大学院の進学について悩んでいるのですが、将来私はメーカーの大企業に入って、企画部などで理系の知識を使うポストに就き、役員になってその会社の経営に携わっていきたいと考えています。 そこで、この秋から経営の勉強もしようと思い、簿記2級の試験を受け、結果はまだですがおそらく合格しました。 大学院の入試が来年の夏にあるので、今からは英語と専門の勉強に力を入れて、それが終わって簿記1級の勉強をしたいと思っています。 大きなことを書いておりますが、本気で頑張ろうと思っています。 ここでみなさんにお伺いしたいのですが、こういったことを成功させるにはどこの大学のどの研究室に行けばいいというオススメはあるでしょうか? また他に選択肢等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#72530
noname#72530
回答No.3

実験系に進むと忙しすぎて就職活動があまりできないかもしれません。経営系に進学したほうがいいのではないでしょうか。

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (230/504)
回答No.2

国立大の大学院だと、特に実験系は、将来研究することを想定して、 朝から晩(研究室にもよるが僕の経験だと研究室には朝10時~深夜12時までいなければなりませんでした。もちろん毎日。土曜も輪講があるので大学へ行く。日曜のみ休み)までこき使われます。 質問者の方のようなことを考えている方には、これはつらすぎるし、無駄かも。 院試を受ける前に教授に、こういうことを考えていますが、研究室に入れてもらえるか、よく確認した方がいいです。 理論ならば、時間の融通はつくけれど、今度は会社に入ったら、理論じゃ実験の現場を知らないということであいてにされないかも。

to-My
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 僕自身、物理の勉強は結構楽しんでできているので、実験系に進んでもやっていけるとは思っています。 なので、実験系に進んで質問したような進路をすすむことができるのであればそれを厭ったりはしません。 院試を受けるとしたら、できるだけレベルの高いところがいいのでしょうか?

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

メーカーでも、生産現場(工場等)の出身者が強い企業、研究開発の出身者が強い企業と、営業出身者が強い企業、経理や調達出身者が強い企業、と言う感じで、ある程度、企業文化的にどの分野出身者が出世しやすいというのがあったりするので、いろいろ調べてみてはどうですかね。 なんか、メーカーに入るよりも、コンサル会社に入ったほうが向いていそうな感じもしますが。

to-My
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! メーカーによってどの出身分野の方が強いか、調べてみます。 コンサル会社に入るとなると、理系の大学院に進む必要性はなくなりますよね? 私は物理自体の勉強も結構好きなので学生の間はある程度、物理の勉強を頑張りたいと考えているのですが、こういった進路を進みたいのであれば、文系の大学院がいいのでしょうか・・・?

関連するQ&A