• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理転について)

理転について

このQ&Aのポイント
  • 関西在住の高2女子が理転について質問しています。大学で理学療法を学びたいが、国立大学は数IIIの必要があるため、高3から理転して数IIICを取得したいと思っています。成功談や失敗談を教えてほしいとも述べています。
  • 関西在住の高2女子が大学で理学療法を学びたいが、一部の国立大学は数IIIの必要があるため、高3から理転して数IIICを取得する予定である。理転した方からの成功談や失敗談を教えてほしいと質問している。
  • 高2の文理総合コースの女子生徒が関西在住であり、大学で理学療法を学びたいと考えている。国立大学の一部は数IIIの取得が必要であるため、高3から理転して数IIICを取得する意向である。成功談や失敗談などのアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

理「転」したわけではない、ずっと理系ですが、 そう考えるのなら、まずは1A2Bをしっかりやることです。 習った範囲で、基礎から簡単な応用問題(=公式や基礎的な解法の使い方の問題)が全部一通り、スラスラ解けるまでに仕上がっているでしょうか?(解ける、ですよ。暗記しました、じゃなくて。) それなら、入試標準レベルの問題がスラスラ解けるまで仕上がっているでしょうか? 3C3Cと大騒ぎする必要はありません。1A2Bで躓いているような奴だと3Cは無理というだけです。 逆に、一橋の連中が、大学に入ってから仮に3Cをやっった場合に、躓くとは到底思えません。1A2Bが並の理工系の連中よりできるからです。

sweetpea89
質問者

お礼

やっぱり、数IIIのためには、それまでを固めるのが一番なんですね! やるからには、妥協せずにやっていきたいと思っています。 まずは今できることを完璧にして、今後につなげたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

負担増が数IIIだけであるなら、高二のうちに少しでも自学しておくという条件で理転に支障はないと思います。 数III先取りは進学校では普通に行われていますが、本来は三年生から学ぶものです。最も時間をかけるべきは、理系であっても実は数IIIではなく数IIBだと思います。解法にさまざまのパターンがあるからです。数IIIは抽象度は上がるものの解法としては一本道になるので、数IIBまでに習熟していれば心配するようなものではありません。

sweetpea89
質問者

お礼

数IIIのことを考える前に、まず数IIBですね。 数IIIをとることも考えた上で、数IIBをしっかり学習したいと思いました。 ありがとうございました。

noname#194596
noname#194596
回答No.2

<訂正> 「近畿2府6県」は、「近畿2府4県」が正当です。 お詫びの上、訂正します。

noname#194596
noname#194596
回答No.1

関西の国公立大学で「理学療法士」になれるコースは限定されていると思います。 国立大学なら、京都大学や神戸大学。 公立大学なら、大阪府立大学。 大阪府立大学なら、センター試験で理科2科目で受験できるので、あえて「理転」とまで言えないでしょう。 ただ、京都大学や神戸大学レベルになると、単に「理学療法士養成課程」というよりも、大学院への進学者が多いのではないでしょうか? 実際に「理学療法士」として働くのであれば、卒業した大学名にこだわる必要はありません。 これが、「看護学科」であれば、近畿2府6県に各府県に2校程度ありますから、あまり迷うことはないと思います。 わざわざ「数学3C」を勉強され、京都大学を目標にされるのは自由です。 同じ数学の問題でも、「文系数学の問題」と「理系数学の問題」では難易度が全くちがいます。

sweetpea89
質問者

お礼

いろいろな大学に興味が出てきたので、質問させていただきました。 やはり、理系の数学の壁は高そうですね… 今はしっかり基礎固めして、学校の先生とも話し合ってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A