- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シェアー・ロッキングとアワーグラスについて。)
シェアー・ロッキングとアワーグラスの理解について
このQ&Aのポイント
- シェアー・ロッキングとは、通常よりも硬い解が求まり、応力も小さめに出る現象です。
- 低減積分で回避できるが、その理由はまだ不明です。
- アワーグラスは、低減積分しすぎると生じる現象であり、その過程について詳しく知りたいと思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
有限要素法の研究を始めると、必ずといって、この問題にブチ当たるというほど有名なのが、この2つの問題です。 せん断ロッキングを回避できたかと思ったら、次はアワーグラスの問題が待ち構えているのですから、実にイヤな問題です。 あなたは多分下記の”超有名”サイトをご存じないのだと思います。一度全編目を通されると良いと思います。 http://www.hoctsystem.co.jp/story/s4/05.html また、今後の質問は、CAE掲示板 http://www.nc-net.or.jp/cadcamcae/ になさることをお勧めします。 ただし、最初に掲示板内の検索機能(←ちょっと見つけ出しにくいですが)や、CAE実用大事典などで、過去に議論されたかどうかを確認してから、質問を投稿しましょう。それがこの種の質問サイトでの礼儀作法です。 また最初に学生であることを名乗らないと、内容によっては「プログラムの販社に聞け!」という冷たい反応が返ってくる可能性が大です。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。紹介していただいたサイト等を見て,理解しようと思います。