- ベストアンサー
存在
先ほど哲学の本を読んでいてよく分からない事があったので質問します。 世界中のいろいろな物って、あるから見えたりさわれたりするのかな?それとも見えたりさわれたりするからあるのかな?という問いです。 僕はもちろん、あるから見えたりさわれたりするのだと思っていました。でも登場人物はあるから見えたりさわれたりするんだってこと自体は、見えたりさわれたりするからこそ言える事なんじゃないかな?見えもさわれもしなかったらあるなんてわかるわけないからね。と言っています。 みなさんは、この事についてどう思われますか?
補足
回答ありがとうございます sheep67の在る無いは、その人の考え方に影響されるというのは、いいえてみょうだと思いました。僕は唯物論者なので、物の存在は観察者の有無に関わらずあると思っていましたが、観察者の視点があって始めて成立する事なのですね。