- ベストアンサー
自分は悪くないのに謝ったという経験、ありますか?
どう考えても自分に非があるとは思えないのに、相手が変な言いがかりをつけて感情的に怒りをぶつけてきて、言い分も聞き入れてもらえそうにない時など、その場を丸くおさめるため、意には反するが、ひとまず謝った、という経験はありますか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あります。 謝るという選択が正しいですね。 私は若い頃、当時の仕事先(バイトでしたが)で全く覚えの無いことで上司に呼び出され怒られ始め相手も段々勢いがついてきたのか感情的になってきて延々と同じ罵声の繰り返しになり「もう説明するのも無理そうだし聞き続けるのも面倒くさいな。」と思い渾身の頭突きを相手の顔の中心に一発・・・。 本人は静かになりましたが私自身は白黒の車までやってくるほど大騒ぎになりました。 身元引受人が来るまで個室で待ってたのですがその時に「最初に謝っておけばよかったんだ。」と気づいた次第です。 頭くらい下げてその場が解決するのならいくらでも下げようと思った十代の話でした。 あまり参考になりませんね。
その他の回答 (14)
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
もう仕事でもプライベートでもいくらでも謝って済むなら謝りますよ、頭下げるのなんかタダですから。 よくドラマ等で土下座したり股をくぐったりすることを強要されてものすごく心中葛藤して躊躇するシーンがありますが(えーっ!なんで?どうってこと無いじゃん)なんて思ってます。 しかしその誤解によって一銭でも金銭的に不利益をこうむるならその誤解を正そうと努力するかも知れませんが・・・多分そんな誤解するような状況把握能力の低い輩を説得するよりむしろそっちを悪者に仕立て上げて周囲から好印象を得て不利益を相殺する等の方法を採るかも知れません。
お礼
ありがとうございます。 そこまで達観できたらいいなぁ。もうね、ホントにとんでもない輩なんですよ。心をズタズタにされたうえ、私の方が謝っているという…。でも同じレベルに成り下がらなかっただけマシなのかな…。
- morizou___
- ベストアンサー率20% (67/323)
こういう状況のときって相手の方は感情的ですし、相手の方が自分が悪いのかな?と振り返る余裕は持ち合わせていないと私は思うのでとりあえず謝りますね~。 一旦落ち着かせるためと「何だか腑におちないけど(!)あなたが気分を害したようなのでそれは悪かった」という感じでしょうか…。 でも落ち着いたら、自分の考えも伝えてみますね。その場で。 時間が空いたり、伝えても怒ってたらスルーです(笑)。 あぁこれはしょうがないと心の中で思います。色んな人間がいるので。。本当に納得いかず違う場所で後で怒ってたりすることもたまにありますが(^^;)。 上司など仕事上では場をおさめるために、とりあえず謝ることは多いですね。 なんにせよ日が経過と共にもうそのことには考えないようにします。 自分の気分が悪くなるだけなので。 でも、私自身も若かりし頃(高校生ぐらい?)「あなたが謝らないから自分から謝るわよ!」と宣言後、友人に謝られた経験もあります…大人げなかったです。
お礼
ありがとうございます。 ホントに「何だか腑に落ちないけど!」ってカンジですよねー。 私も先日、相手の言いがかりに絶句し、心の中で「エーーーーーッ!?」と叫びながらも、場をおさめるため、腑に落ちないまんま「ス、スミマセン」と謝ったわけなんですけど、同僚に話したら「私だったら謝らないかもー」と言われ、「自分の行為は人間として恥ずべき行為だったのか…」などと考えたりもしました。 しかし皆さんにお聞きすると、仕事上では「とりあえず謝る」ということを日常的にやっていらっしゃるようで、私も少しホッとしています。
- terget-bk
- ベストアンサー率9% (9/95)
会社ではほぼ毎日そんな感じです。 プライベートでほとんどないです。
お礼
ありがとうございます。
- Arado
- ベストアンサー率53% (1199/2225)
何度かあります。(と言うか、あるから回答しているんですけどね…w) 特に印象深くて、今でも時々思い出すのは、息子が中1の時です。親戚のお通夜の為に、親戚宅に親族一同が介していました。その中に、まだ小学生低学年の兄弟がいて、さすがに雰囲気に飽きてきたのか、別室で遊んでいたのですが、私の息子がその兄弟のお守りをする事になりました。まぁ、年齢的には一番近かったからでしょうが…。暫くは何事もなく遊んでいましたが、帰り間際に、その兄弟たちが泣きながら両親の所まで来ました。すると、その母親が私の息子が泣かせたと思ったのか、こちらに謝罪しろと言って来たのです。場が場だった為、息子共々一応謝ったのですが、あとで息子に確認したら、兄弟喧嘩を始めたのが原因で、仲直りさせようとしていたら親の所へ行ってしまったらしいのです。 その場は何が原因か分からず、謝罪をして帰宅したのですが、帰って来てからも釈然とせず、電話でその母親を呼び出し、逆に息子に謝って欲しいと言いました。母親が我が子を思う気持ちは分からんではありませんが、理由も聞かず一方的にこちらに非があるように決め付けてしまった母親の態度に腹が立ちました。ましてや、その母親と言うのは元教師だと言うので、余計腹が立ちました。 翌日(告別式)にも顔を合わせました(息子は出席せず)が、一言の会話もなく、何だか向こうが気まずそうな顔をしていたのが印象に残っています。お詫びの一言くらい言って欲しかったですね。
お礼
ありがとうございます。 息子さん、お気の毒でしたね…。お母さん(回答者様)としても、そういう状況だと一緒に謝るしかないですもんねぇ…。相手の母親に関しても、まずは「我が子が何かしでかしたのではないか」という考えも持ってほしいですね。「泣いている=被害者」という判断はあまりにも短絡的です。
沢山ありますね。 仕事はもちろんですが、夫に対してもよくあります。 若い頃はこちらの言い分を必死に主張していたんですが、 相手が感情的になっている時にそんなことしても労力の無駄と悟りまして、 今はとりあえず謝ることにしています。心の中で舌を出しながら(笑)。 「ご・め・ん」という単語を発するだけで相手が大人しくなるなら、 まあいいか、と思っています。
お礼
ありがとうございます。 まさしく「労力の無駄」だったりするんですよねー。 「逃げるが勝ち」ならぬ「謝るが勝ち」ってカンジですかねー。 ま、相手は「よっしゃ、勝った!」なんて思ってるんでしょーが。
- sumiwaka
- ベストアンサー率22% (462/2090)
#6です。 失礼しました、回答直前に会社の後輩の子が、別の後輩の起こしたクレームの件でどう対応しましょうかって電話してきたばかりだったもので。 個人的な事でですね。 あります。開き直って、私が悪うございましたって言ったことあります。すると、向こうは最初からそう言えば済むんだよ、バ~カと言って立ち去りました。 内心、ハラワタ煮えくりかえりでした。 しかし、後で考えてみて、あの場で事をこれ以上荒立てても、何も進まなかった、向こうはこちらの言い分を全く聞こうともしなかった。この先、自分が相手側の立場になるような時、相手の言い分も必ず聞くようにして過ごせばいいかって思うようになりました。 ちょっと能天気な性格の人間でもあるのです。
お礼
ありがとうございます。 もし無理やり言い分を聞いてもらっても、ひょっとしたら納得してもらえるかもしれませんが(そうなれば一番いいですが)、事態がいっそう深刻になる可能性も大いにある…プライベートならまだいいいのですが、会社関係でそれは避けたい…相手は真相究明ではなく、謝らせることだけを目的にしている…となれば、謝るしか道はないのかもしれませんね…。 私も回答者様と同感で、逆の立場にたったとき、できるだけ相手の言い分を聞くよう心がけています。
- G131
- ベストアンサー率26% (195/746)
私生活では妻に対しては数限りなくあります。もちろん自分の考えでは。 ですが、妻は妻なりの考えがあってのことですので、それをどこまで感情的に許容し、 理性的に理解できるかのバランスが非常に難しいです。 >どう考えても自分に非があるとは思えないのに つまりは、全く自分に非がないと考えることはまずありません。 火のないところに煙はたたぬ、ではありませんが自然発生的なものではないと考えます。 仕事上ではもう腐るほどあります。 例えば詳しくは書けませんが公的な決まりごとに私的な持論や感情論で批判してくる方々には手を焼いています。 それで済むなら規則なんて必要ない、と思いますがひとまず謝ります。 ですが、規則をもってしても丸くは治まりませんけどね。
お礼
ありがとうございます。 考え方の違いならまだマシなのですが、事実誤認の場合がツライですね…。 私は先日、誤解されたまま(弁解の余地なしで)謝ったという経験をして、「これでよかったのか…?」という思いでおりましたが、回答者様の意見をお聞きして、「これでよかったのかも」という気持ちになりつつあります。
- tohco
- ベストアンサー率30% (22/73)
#4です。再び失礼します。 個人攻撃ということであれば、強気に出ることも 今の時代は必要ですよ。 オカシな人間がいっぱいいますから。 会社としての責任を背負っているのなら とっとと謝ることで、あとは放っておけばいいこと。 その場合には、その場を丸く収める為頭を下げることなど なんでもないことです。 冷静でいてくださいね。謝るのは、その時々の判断によります。 良ければ、事情を話して アンケートではなく他のカテゴリーで意見を募った方がいいのでは。 頑張ってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 実は、会社関係の人(ちょっと特殊な立場の人)とそのようなトラブルになり、相手が誤解している部分もたくさんあったので、弁解しようとすると、それがまた気に入らないらしく、私が謝ることでしかその場が丸くおさまる気配がなかったので、謝ったわけなんです。 ただその後、釈然としない気持ちだけが残りました。「その場を丸くおさめるためにとりあえず謝る」という行為は、他の人たちも普通にしていることなのかなと思い、あえて「アンケート」のカテゴリーを選択させてもらいました。
- sumiwaka
- ベストアンサー率22% (462/2090)
たくさんあります。 仕事の上で言うなら、数え切れないほど。 クレーム対応の時なんて、 申し訳ございません。 当社へ貴重なご意見をお申し出くださるためにお客様の貴重なお時間をお使いいただき誠に申し訳ございません。 あぁこのセリフ、何百回言ったことか。
お礼
ありがとうございます。 まぁ、クレーム対応ってそういうものですよねぇ。私も数え切れないほど謝ってきました。今回は会社へのクレームではなく、自分への個人攻撃に対してどうするかということをお聞きしたくて…説明不足ですみません。
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
客商売をやっていると、そんなことは日常茶飯事です。 丸く収めないと明日、路頭に迷うのが確実、という事はよくあります。 丸く収めないで我を通すと、「所詮、会社から与えられた今の席は砂上の楼閣で、いつでも外されて捨てられる軽いものだ。」ということが、よく解ります。
お礼
ありがとうございます もちろん客商売はそれが日常茶飯事でしょうね。クレームが会社に対するものであれば、その代表として謝ることはできるのですが、それがもし自分への個人攻撃で、その認識に誤りがあっても、やはり謝るしかないのでしょうかね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 なかなかアグレッシブですね(笑)。若気の至りでしょうね。 実体験に基づいて、つくづく「頭を下げてその場が解決するならいくらでも下げよう」と思っていらっしゃる…たとえ身に覚えがないことで相手が怒っているとしても…。 実感がこもっています。そして「謝るという選択が正しい」という最初の一言は、謝った後で悶々としていた私の心をフッと軽くしてくれました。