- 締切済み
自分の意見を伝えられない
意見の違い、認識の違い等で職場の人や友人と話し合いになった時、なかなか自分の思っている事を口にだせません。 例えば上司の勘違いから理不尽な事を言われたとき、私にも言い分があるので伝えようとするのですが上手く言葉にすることができません。 理不尽なことを言われた時は私も頭に血が上ってしまい、くやしさ、怒り、それを押さえなければという感情、いろいろとごちゃ混ぜになって口に出せるのは思っていることの半分以下です。 そして相手を納得させられずに、理不尽だと感じつつも結局謝る事になってしまいます。 その後冷静になると他のいい方や正しく伝わる方法等を思いつくのですが解決したことを後から蒸し返すのも…と思い伝えられません。友人などの場合は飲み会等で軽く話し始めて誤解やお互いの意見の認識を確認しあうことが出来るのですが上司が相手だと気軽に話すというわけにもいかずそのままになってしまいます。 話し合いの最中はどうしても冷静になれなく普段の思考回路で物事が考えられなくなってしまいます。自分で持て余してしまう感情が考える事を邪魔してしまいます。 私は、感情的になってしまいがちだと自覚しています。よく言われている深呼吸をする、一旦席を外す等も試しているのですがなかなか短時間では感情が収まりません。 社会人として冷静に意見を言える方法等、なにかコツや意見ありましたらご意見頂けると有り難いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
職場において意見が異なった場合は、まず相手の意見を聞いてください。 ポイントは反論や主張しようと考えながら聞くのではなくて、 「この人はどういう意見を持っているのだろう」と ただ相手を理解することだけに努めることがよいと思います。 また、相手はあなたを攻めているわけではありません。 攻められている、主張するべきだ、と考えるから冷静さを失うのではありませんか。 ただ単に意見が異なるだけなのですから、 理解することだけに集中して自分を落ち着けることから始めましょう。 次に、職場の議論ですので、例え相手が上司でもあなたの考えを述べて、 どこがおかしいのか冷静に尋ねることが必要になってきます。 その場では上司は自分の考えを無理矢理押し通すかもしれませんが、 意見を対立させずに一歩引いておきましょう。 あなたの考えが正しい場合、必ずその上司はあなたの考えをうまく取り入れたかたちで あたかも自分が考えたような顔をしてあなたたちに話しをしてくると思います。 そういうことを何回か繰り返していると、 やがて上司の方はあなたの考えを素直に聞くようになり、 参考にするようになると思います。
- まつい たかあき(@mamitakun)
- ベストアンサー率28% (273/954)
a987654321 さん、こんにちは。 感情が収まらない。感情が考える事を邪魔している。 それがa987654321 さんなんですよね。 もし、考えられるとしたら、「自分と相手は違う」と思うことでしょうか? 「あなたはそう思うかもしれないが、私はこう思う。」ということを言うだけだと思います。 もしかしたら、起こっているときには、「あなたの考えは違う!」と相手の意見に対して 何とかしようとしているのかと思います。 変えられないものをその場で変えるのは難しいです。 「これはあなたの意見」、「これは私の意見」と意見の出所が違えば、考え方も違うことを 意識してその時を過ごせればと思えばと思います。 相手がどんなに理不尽なことを考えようと、相手の自由ですよね。 お互い違うので、相手を否定せず、自分の伝えたい事だけを伝えればいいのかと思います。
- KLeezon
- ベストアンサー率21% (51/235)
単純にディベート(討論)の経験が足りないという事ではないでしょうか。 日本人はあんまりやりませんが、 海外では学校の授業などで子供の頃から公の場での口げんかの練習をさせますから それなりに皆さん口は達者です。 そういうのはやはり実際に繰り返さないと上達しないと思いますよ。 どうしてもと思うなら弁論サークル的なものを発足させてみては? 探せばあるような気もするけど。