- 締切済み
デメリット
農業を会社化や、集約化した場合のデメリットはなんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
>農業を会社化や、集約化した場合のデメリットはなんでしょうか? 国内だけのことですか? 国際的に見たらデメリットは多々あります。 例えば、コーヒー、紅茶、タバコ、バナナ、ナタデココで貧困になった国や人々は多いですよ。 アフリカの貧困などもその例の一つです。 http://hideyukihirakawa.com/blog/archives/200411/300034.php
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
デメリットと言えるかどうかはわかりませんが… 日本の農業の後継者不足は昭和30年代から言われ続けています。 農家というと、爺ちゃん婆ちゃんが出てきますね。 ところが、不思議な事に農家は大半代替わりしてますね。 これは、普段爺ちゃん婆ちゃんしか居なくても、田植えや稲刈りには都会に出て行った子弟が帰ってきて手伝うのです… 都会というより近隣の都市の公務員なんかに多いですね… そして定年になると代替わりで同じことの繰り返しです。 さて、農地を集約化して会社組織にすると、そのような日本独自のシステムは成り立ちません。 また、農地に比例して従業員もいつも必要なわけではありません。 でも、農地が農家にしか取得できない既存の制度にも困ったものです。 新しいアイデアで農業をやりたい者の参入障壁はとてつもなく高いです。 このあたりの制限を、農協制度とともに取り払えば、もっと違う農業の展開も見えてくると思います。
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
う~ん、デメリット的には、少ないのでしょうけど・・・ 本音的なところで、個人でやれば、自分の意見でお仕事可能、会社化されれば意見集約等、個人の自由には出来なくなるという事 (これは、会社の合併問題でも、本音のところで、社長が社長でなくなる可能性があると言うことで揉める所) 農業を会社化するのに、何が問題か? 一般的に言われるのは、会社化するだけの広い農地確保 個人で生業としてた為、会社で行うには農地が狭いという問題ね そのために、減反政策を取りながら、税金の無駄だと言われた干拓事業を推し進めてた 難しい問題だよね
- huna-huna
- ベストアンサー率5% (13/241)
会社化したら、個人の好き勝手にできないので、呆けた爺とかは嫌なんじゃないかな。