- ベストアンサー
内部告発をした後の不遇、不当な扱いに対して
内部告発(のようなこと)をした後から、職場で調査が立ち上がり、自分も精神疾患になり、休職しています。30前半未婚女性です。 主治医が労働を許可しても、産業医や直属の上司がしぶっているようです。こんな状態がもう数ヶ月続き、私もしんどくなってきました。 復帰を希望しても拒否され続けて、産業医を信じて面談に臨むのも、ばからしくなってきました。 いっぽう職場にはお世話になった人もいて、心苦しいです。 こういうとき、もう真っ向から反論しても無駄と思って逃げる=辞めるのがいいのか、最後に全てを訴えてから辞めるか、他の方の意見が聞いてみたいです。 ちなみに、休職中の時間を活かして、資格を取ったり、この問題をきっかけに専門分野の研究への入り口までは来れて、それが今は頼りです・・・。 ご意見をどうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.6
- stakes
- ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.4
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1
補足
専門的な回答をいただきありがとうございます。 少し、補足させていただきます。 職種は、公的団体です。しかし、私は正規職員ではないため、退職金も最初からありません。 私は、産業医との面談とは名ばかりの追い出しに疲れました。。お世話になった方に火の粉が飛ぶ前に、引き際かと思います。けれども、一度地元の労政事務所に話を聞いてきます。