- 締切済み
休職中。復帰は誰が決める?
自律神経失調症で昨年9月より休職中です。 ※就業規則により休業を経て休職は12月から 会社と関わると具合が悪くなるため最低限の連絡しか取っていません。これは主治医の指示でもあります。 (その最低限の連絡さえ会社から積極的に動いてくれる訳ではなく、自分からアクションを起こさなくてはいけません。) 2月に入って突然、弁護士事務所から手紙が届きました。会社から復職に関する件を受任したので2月中に主治医と面談の場を設けてほしいと一方的な内容です。 経緯がわからないので会社に問い合わせると、「復職判断が会社にとって難しいので、休職事由の消滅の有無という微妙な問題について専門家である法律事務所に教えをいただく」と言われました。 復帰できるとか復帰見込みなんて一言も連絡してない…。日常生活もままならないのに復帰できるか考えられる頃ではないし、復帰するには産業医を設けて欲しいと主治医に話しています。 労基署からも産業医が居ないなら産業保険センターを利用するよう言われてる会社です。 復帰判断は主治医が決めるのでは?主治医と本人が話し合って会社に投げかける事ではないのでしょうか? 就業規則によると最長1年間休職でき、私はまだ2ヶ月経過したばかりです。 休み始めた昨年の9月にも会社として主治医と面談しなくてはいけないと言い出して、関係ないかかりつけ病院まで面談に行かれました。そういう会社体制がストレスになると主治医に注意されたのにまたか…と憂鬱です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
うちの会社の社内規定は復職は会社の 産業医の許可がおりてからです。 産業医といっても主治医ではありませ んから主治医のOKがでて産業医に状 況を説明してOKをもらう!という流 れです。 最長1年間は休職できるのに、もう退職 の話ですか・・・そもそも休職期間中って 給料もらっていないですよね? なんで会社はそんなにもはやく退職させ たいんでしょうね。 別に給料はらっていないのであればゆっ くり最長1年間までは休職させてあげれば いいのに。 社内規定上は1年間まで認めているのです からせっかくですから弁護士に言ってはど うですか? 弁護士だってバカじゃないでしょうから 会社を説得してくれるのでは。 1年たっても復職できそうになければ 社内規定上辞めるしかないでしょうけど まだ2ヶ月ですもんね。
お礼
回答ありがとうございます。本人・主治医・産業医・会社の関係が成り立ってるとその流れですよね。 就業規則で休業期間は全額支給、休職期間は健保の傷病手当金を支給されます。 たぶん退職を進めたいのではなく、休職事由の消滅で復職を急がせたいのです。少人数の部に所属しており、2月中旬に同僚が辞めるので早く戻ってきてほしいのでしょう。 休職前から産業医が居ないので誰に相談したら良いのか困り、法律に関わる事項は労基署に相談していました。その後にたまたま労基署が会社を調査しないといけない時があり、私が指摘していた事がやはり問題だという調査結果でした。 産業医を設けなくて良い人数の会社ですので産業保険センターを積極的に活用してほしいとお達しもしてくれました。 それを踏まえても弁護士?と疑問です。この弁護士は、休業1ヶ月も経たないうちに主治医と面談するべきだと言い出した張本人です。面談の場に本人は同席してはいけないと言い張るし…労基署も主治医もそんな義務も法律もないと教えてくれましたが、会社は法律だ的に迫りました。 確かに産業医不在なら会社が症状について理解しないといけないのでしょうが、具合が悪い度に上司・総務と面談をしその都度診断書を提出しています。 主治医もこの弁護士と会社の動きは良く思っていません。無理やり設けられた面談でも余計な事に疲れさせられて休むに休めていないと会社側を強く叱ってくれました。診断書が全てでありこんなに早期に面談を押し掛ける会社はない!メンタルヘルスを勉強してください!と叱られたのに、またこれか…という感じです。 入社時より会社の改善点を相談して、私も努力しましたが健康に関わる事項をおざなりにする体制が辛くて具合が悪くなったとも伝えています。労基署も改善命令をしている事項であり私的意見ではないので、会社に非があるのです。 仕事内容は好きなので私の具合が良くなる頃には少しずつでも改善していれば…改善しなくとも心が健康になればまた我慢して働けるかな…と思い復職を目指して休職しているのに、なんだか疲れます。市役所の相談にも行こうとおもいますが、相談について問い合わせ先を調べるだけで具合が悪くなるのでまだもう少ししてからいろいろ調べたいと思っています。調べる作業だけでも片頭痛が起きるので辛いです。