• 締切済み

いつ職場復帰するのが一般的ですか?

精神疾患(うつ病含む)で休職している場合です。(パニック障害とか自律神経失調症のような疾患です。見た目でわかる重度の疾患じゃありません) 職場復帰ってどのタイミングでするのが一般的なんでしょうか? (1)基本的に医師の意見だと思いますが、医師は患者がどのような状態なら職場復帰しろと言いますか? (2)薬を飲んでいて、症状が軽くなったら休職の診断書を書いてくれなくなるんでしょうか? (3)投薬が不要になり、症状が完全に完治するまで、休職のための診断書を書いてくれるんですか? (4)精神疾患で長期間休職している人というのは、薬が効かなくて、いくら飲んでも頭痛や吐き気が続くからですか? (5)精神疾患で長期間休職している人は、薬が効かない体質なんですか?

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

(1)医師は「職場復帰しなさい」とはいわないでしょう。症状が改善して、職場に復帰しても問題ない、またはとりあえず復帰してみても良い、と判断した場合は「職場に復帰する事も可能」と言うだけです。 (2)症状は薬によって一旦は回復しても、そもそも病気の原因が職場にあるような場合はうかつに職場復帰しても症状を悪化させることになりかねません。また原因のありどころに関わらず、責任のある仕事を行うことは難しかったり、最初は週に数日づつ出勤してみるなどする必要がある場合もあります。 その辺の判断はやはりプロの医師がすることです。見かけ上症状が軽くなっても職場復帰は慎重にした方がよい、という場合は休職のための診断書は書いてもらえます。 (3)上記とだぶりますが、「完治」でなくとも少しづつ出勤し、仕事をしながら投薬を続けるという選択もあるので、医師が「出勤できそうだ」と判断すると診断書はもらえない可能性もあります。ただ本人が強く出勤できない、と訴えればそういう精神状態だということで診断書をくれます。 (4)(5)精神疾患にもいろいろありますので、薬の効く人、効かない人もあるようです。副作用が強くでて投薬が続けられないケースもあります。医師はいろいろな体質の人に合わせてもっとも適当と思われる薬を投与してくれます。

keiko4489
質問者

補足

一番弱い薬の抗不安薬を飲んでいるんですが、飲み始めてから3日位で効果がなくなってきました。飲む前と変わらなくなってきてると思います。 これは体が慣れてしまったんでしょうか? ただ、飲まずにはいられないです。 この場合、もっと強い薬を飲むことになるんでしょうか?

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.1

(1)  鬱状態については、職場で人並みに働ける気力が出ているかどうか。  躁状態については、他人から変に思われないかどうか。  自律神経失調については、業務に支障を来さないかどうか。  そのへんの判断でしょう。  ただし、医師自身も、自分のことではありませんから、患者から状況を聞いて確認することになります。  そういう点では、自分が頼り。 (2)  休職が必要かどうかが最もわかるのは、患者本人ですから、患者の要望に添うのが一般的です。  頭ごなしに自分で決定してしまう医者は、ある意味、信頼に足るのかどうか疑問もあります。 (3)  投薬が不要になるまで診断書を書いてくれることは、もちろん可能だとは思いますが、一生休むことになりかねないですよ。 (4)  症状が改善しないから、長期に及ぶのです。 (5)  「薬が効く」ということの定義によります。  どんな病気でもそうですが、「これを飲めば一撃で回復する」ような薬などありません。  精神病は特に自覚症状しか頼りがありませんから、投薬も難しいのです。投薬量の調整だけで何年もかかることもあります。  

keiko4489
質問者

補足

(1)  鬱状態については、職場で人並みに働ける気力が出ているかどうか。  躁状態については、他人から変に思われないかどうか。  自律神経失調については、業務に支障を来さないかどうか。 薬の効果が出ている時は、働く能力あり 効果が切れた時は、働く能力なし ↑この場合は、一般的に皆さんどうしてますか? (2)  休職が必要かどうかが最もわかるのは、患者本人ですから、患者の要望に添うのが一般的です。  頭ごなしに自分で決定してしまう医者は、ある意味、信頼に足るのかどうか疑問もあります。 医者に「薬が効いてる間は働けるでしょ?診断書は書けません」とは言われないんでしょうか? (4)  症状が改善しないから、長期に及ぶのです。 症状が改善しないというのがよくわかりません。薬が全く効果ナシで飲む前と後に変化がないのですか?