• 締切済み

職場復帰の方法についてお教えください。

お世話になります。 うつ病で、休職していましたが精神科主治医から復職許可が出ました。しかし、 主治医は具体的なことは、会社の産業医などと相談の上、段階的に負荷を かけていくように指示がありました。 しかし、会社はまだまだメンタル面での復職体勢はできておらず、また産業医も 内科系のためわからないとのことで、会社からは「無理しないこと」と言われて いるだけです。今後は、どのように段階的に職場復帰していけばいいのでしょうか? お手数ですが、お教えください。

みんなの回答

  • bowowow3
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.8

何度も失礼致します。No.3です。 補足をいただきありがとうございます。 質問者様も慎重に復帰されたいと思っておられる反面、 現行の方が疾病されてることもあり、 「早く退職して治療に専念したい」と言われて、焦ってしまわれたのですね。 質問者様のお人柄が伺えます。 そして、その優しさが鬱を起こした要因でもあるというのは、 なんともやりきれなくなる思いもあるのですが、 質問者様の万全の体制づくりが何よりも一番必要ですので、 ご自身のペースで 一歩一歩進めていかれることが私は重要かと思います。 お大事になされてください。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

ストレッサーが何なのかにも依りますな。 職場内に原因があるのであれば、 別の部門の軽い負担の仕事から 時間をかけて徐々になれてゆくように することが大事です。 仮に、職種か、上司との人間関係が 原因であるとすれば、元の 職場に戻ったら直ぐに 再発してしまいます。 なので、元の職場に戻るのは 慎重の上に、慎重を期す方が 賢明です。 うつ病には、6種ほどあるのですが その病名なのでしょうね。 精神保健福祉センターの復職に関わる リハビリを受けるなど、 急がず、慌てず、焦らず、侮らず、諦めずに 養生することです。 再発を繰り返していますと、 難治性になってしまいますので、 危ういですよ。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

>どのように段階的に職場復帰していけばいいのでしょうか? お手数ですが、お教えください。 スケジュールと言うか、 復帰までのステップを作ってみる(ゴールは決めない)。 会社からはいつ完全復帰といわれるかもしれませんが、 その時には3ヶ月程度をめどにしておく、 ただし、提示する際には、 無理はしません、 早急な結果は期待しないように上手く伝える。 今までやってきていた業務を、 ストレスのかかり度合いで5段階などに分けて、 一定期間、時短勤務(リハビリ就業)にして、 度合いの低いものをやるようにする (補助だと自分で追い込む可能性があるので、 軽くても補助はやらない)。 一定期間ごとにカウンセリングを受けるなどで、 リハビリ具合の把握を客観的に行なうようにする。 そして次に進めそうなら次のリハビリ段階に進む。 上手くいけば質問者様の会社のスタンダード方法になると思います。 また、会社側の一方的なリハビリ計画ではないので、 無理なく復帰可能かなとも思います。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.5

医師から「復職許可」は出ましたが、「完全に病気が治ったから薬も必要は無い」では無いと思います。会社が復職体制が出来ていない、産業医が内科というそのような事は殆ど関係なく、働く貴方が職場に復帰して何が出来るか?だと思います。いきなり営業社員と同行して営業に?これは極端な話、今の貴方には無理です。そうしますと窓際族で簡単な単純な仕事しか出来ない事になります。他の社員は病気から復帰したとは理解していても、貴方の病気の特性等を理解出来る訳ではないので、内科や外科の病気上がりとしか理解出来ません。一人の社員が貴方に付き切で、こうしましょう、ああしましよう、等と親切に対応する訳でも無いし、そうしますと貴方はせっかく復帰したとしても、その会社の中で孤立する事になります。私はそのような会社という組織の中に貴方が身を置く事に反対します。精神科のデーケアセンターとか作業所など精神の病気を持った人が集まり単純作業しながら、様子を見ながら社会に出て行く、そのような段階を踏むべきと考えます。(元精神科病院事務)

  • tera1999
  • ベストアンサー率24% (245/991)
回答No.4

私個人の経験から申し上げます。 5段階くらいに分け、最初の十日間くらいは、週に三日勤務で1日4時間労働、内容は軽作業です。少しずつ出勤日と勤務時間を増やすプログラムを立ててください。 平常勤務に戻るまでは、病気休暇、休職の扱いです。 主治医が無理でも、上司に相談して協力を求めましょう。

  • bowowow3
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.3

まずは つらい状況を乗り越え、復職にまで至られたこと、 おめでとうございます。 細かくはケースバイケースとなるとは思うのですが、 質問者様の文脈から私は質問者様が少し焦っておられるのではないかと 感じました。 うつ病を患ったということだけでも負い目を感じておられませんか? 根が真面目な方がうつ病になることが多いので、 推測で大変失礼ですが、質問者様も焦っておられると感じました。 しかし、お気持ちは察しますが、「無理しない事」と言ってくれる会社は 相当理解があり、なかなかないと思います。 これは本当に恵まれてるとお考えになったほうがいいと思うのですが、 質問者様は「会社に悪い」とお考えになられるかもしれません。 詳しい状況なども当方では理解できませんので、 推測ばかりで細かいアドバイスが出来ず恐縮ですが、 職場の理解があると信じ、できるところから、ゆっくりと、 一歩ずつ確実に進めていかれてはいかがかと思いました。 主治医の先生のお言葉 「会社の産業医などと相談の上、段階的に負荷をかけていくように」 を実行されればいいのではないかと思います。 少しつらいなと思えば、少し後戻りしてもいいのです。 何も悪くはありません。 自分で自分を責めないように。 ゆっくりと、ゆっくりと^_^

h27412001
質問者

お礼

早々にコメントをいただきまして、ありがとうございました。 じつは、現行の電気関係責任者が高齢と疾病のため、私が転職で 入社しました。現行の方は、早く退職して治療に専念したいと、 何度も聞かされてきました。また、休職期間中も、現行の方から 何度も電話がありまして、早く復帰して欲しいと懇願されました。 ですので、若干の焦りが文面に出てしまったかと思います。人事の ことは、会社に任せて私自身のために、ことを進めたいと思います。

回答No.2

Q、職場復帰の方法についてお教えください。 A、大事なのは《プログラム》ではなくて《意志》と《器量》ですよ。 >誰かが、至高の復帰プログラムを考えたとしても >それは、糞のクソ。 >これまでの経緯と事情、そして現状分析を伴わない至高の復帰プログラム。 >それは、実践するに値しない糞のクソ。 >これまでの経緯と事情、そして現状を知る本人が考えた拙い復帰プロセス。 >それが、本物になることもある。 >しかし、《準備過程⇒復帰スタート⇒矛盾止揚過程⇒完全復帰》を果たせるかどうか? >それは、プランの問題ではない。 >特に、復帰後の《矛盾止揚過程》を乗り越えて一歩高いステージで《完全復帰》。 >それが出来るかどうかは、一に本人の《意志》と《器量》次第。 >訳あり休職からの復帰後には、《復帰する者と迎える職場との矛盾》は付きもの。 >「あらー、お帰り!」、「ほい、ただ今!」なんてのはあり得ない。 >その矛盾(両者の対立)を止揚できて初めて《完全復帰》が実現する。 >何が根本的な矛盾であり、その正体とは何か? >ならば、我と職場との関係において何を捨て何を足すのか? >この職域と己の下向的分析と上向的組立てが出来るかどうか! >それが問題。 >でも、かかるバラシと組立ては誰でも出来るとは限らない。 >出来ない者は出来ない。 >出来る者は出来る。 >つまりは、所詮は本人の《意志》と《器量》次第である。

noname#229546
noname#229546
回答No.1

 ごめんなさい(>_<)  徐々に慣れて行くしか方法はないと思います(>_<)  もうすぐ、クリスマス、お正月ですね(‘v‘*)  中山美穂さんの、「遠い街のどこかで」を聴いてみてください!!  良いクリスマス、お正月をお迎えください!!

関連するQ&A