• 締切済み

洋風について…

江戸時代から洋風がはやり始めたのですか? またなぜ洋風がはやったのですか? ご存知の方教えてください!

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.3

昔から外国文化を取り入れてきましたが、 庶民一般にも洋風が広まったのは、明治の文明開化だと思いますよ。。。 断髪(ざんぎり頭を叩いてみれば 文明開化の音がする) 洋装 牛鍋 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%98%8E%E9%96%8B%E5%8C%96

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

江戸時代、鎖国下の日本は、幕府を中軸とした封建体制が成熟し、経済、文化が発展しました。それと同時に、学問に対する要求もまし、朱子学、国学、洋学(蘭学)を学び、それぞれの分野で優秀な人物を生み出しました。 鎖国と言っても、長崎の出島(ポルトガルその後オランダ人)により、蘭学がもたらされました。また、李氏朝鮮、蝦夷地、琉球王国を通じて中国と朝貢貿易によってわずかづつですが西洋文化ももたらされました。 と言うことで、洋風が入って来ても、庶民レベルの流行ではなく、知識人や海外へ輸出入できた豪商や藩主の限られた贅沢だったと思います。 以下の人物について調べられると良いでしょう。 杉田玄白,前野良沢、平賀源内、司馬江漢、渡辺崋山、高野長英、緒方洪庵、高山右近、支倉常長、山田長政、大黒屋光太夫、ジョン万次郎、島津斉彬、アメリカ彦蔵、シーボルト等 「オランダ正月」 http://www4.airnet.ne.jp/sakura/kodayu15.html http://tabinaga.jp/column/050.php

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

洋風というのは「洋」を越えてやってきたものという意味ですよね。 その意味では、中国から来たものは「洋風」ではないかもしれませんが、海外から渡来したものと言うことでは、奈良時代から「洋風」を尊ぶ風潮はありました。 奈良時代に、遣唐使として中国の長安に行くことは、文化の中心であるニューヨークでセンスを磨きたい現代の若者と同じようなものだったと思います。 で、なぜ西洋に興味を持ち始めたかということですが、航海技術が発達して、東南アジアやそこに来る西欧人との接触があったからでしょう。 洋風が流行始めたのは、江戸時代からではありません。戦国時代からありましたよ。

関連するQ&A