• 締切済み

実験精度の求め方

実験精度はどのようにして求めるのですか?? また実験精度は少ないほどいいのですか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.1

真の値というものは、普通わかりません。 そこで、わかってもわからなくてもいいから、とにかく計ってみるのです。 測定値を100個とか200個とか用意して、度数分布を調べてみて、運良く、正規分布になっていたら、平均値を真の値と想定して、標準偏差を精度とみなします。 後半は回答不能。 というのは、 誤差がA法を1とするならばB法は10000ある。しかし、B法を取る という場合がありますから。たしか一ヶ月かかって測定する方法(たとえば、キログラム原器の校正、フランスまで輸送する必要がある)と一秒間に1回以上測定できる、10万円くらいの低価格ひずみゲージによる測定。 いくら、実質無制限の精度がある原器の測定と同じに一袋数百円の調味料を計る必要はないでしょう。1g程度(正確な規定は忘却)ちがっていたって同じでスから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A