• ベストアンサー

これは何費になればいいのですか?

私が勤めている会社は、昨年にもう一つの会社を設立し、もともといる従業員を新しく作った方で仕事をさせたり、もともとある会社が忙しいとそちらの仕事もしたりしています。 給料なんですが、もともとある会社があまり仕事がないと売上がないので新しく作った方から給料を支払ったり、あっちやこっちなどから支払ったりしています。 そんな時、二つの会社では、どんな項目で分ければいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自社の業務を行った場合のみ支払を起こせます。 給料手当 外注費

noname#72404
質問者

お礼

いろいろ大変な会社ですけど、頑張ってみます。

その他の回答 (3)

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.4

A社が 外注費/現金 とした場合にはB社としては 現金/雑収入(もしくは売上高)とします。 この場合、消費税の課税区分を両者で合わせる必要がありますのでご注意ください。

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

かなり無茶な経理をしているようですね。 時給の方などは計算根拠があればそれぞれの会社で働いた分だけそれぞれの会社から支給するということは可能ですが、正社員で月給であればそうもいきません。 既にでているように、外注としてA社からB社に作業分の金額を請求し、B社からA社に支払った上で常に給料としてA社から支払をすべきかと思います。 この際、請求書なども請求根拠を明らかにして作成しておかないと、関係会社だけによけいに調査等があった場合に問題になります。 今回のように既にB社から支払った給与についてはA社に対する貸付金として処理し、A社の方では借入金としてA社の方で払った形に振替える作業が必要になります。 その他A社で支払うべき金額を間違えてB社で支払ってしまったような場合もこのような仕訳が必要になります。 必ず2社で貸付金と借入金の残高を合わせるようにし、完全に別会社として経理をしていくのが望ましいです。

noname#72404
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう一つ聞きたいのですが、外注費にする場合、B社は外注費と現金にしますが、A社は何と現金にすればよいですか?

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>新しく作った方から給料を支払ったり、あっちやこっちなどから支払ったりしています。 これ自体がむちゃくちゃな処理です どんぶり勘定の見本みたいな処理ですね 給与は一つの会社からだけ支給し、他の会社は給与を支給している会社に作業賃などの名目で支払うべきでしょう 社会保険なんかはどうされているのでしょうか? そちらの方も心配です

noname#72404
質問者

補足

社会保険は加入していないんです。

関連するQ&A