• ベストアンサー

「賤が庵」とは何ですか?

タイトル通りですが「賤が庵」とは何でしょうか? 自分で検索等で捜した範囲では「賤」を「しず」と読むことまでは分かりましたが、 全体の読みとして「しずがいおり」なのか「しずがあん」なのかまでは分かりませんでした。 読み方と「賤が庵」の意味を教えて頂けると助かります。 また「賤が」が他の言葉に付いている単語を多く見かけましたが「賤が」とはどのような意味なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 鎌倉時代の藤原良経の歌集「秋篠月清集〈あきしのげっせいしゅう〉」に次の歌があります。 > 田の中に人家ある所 > > 1362 山だもるしづがいほりにおとづれていなばにやどる秋のゆふかぜ > > 山田もる賤が廬におとづれて稲葉にやどる秋のゆふかぜ http://www2u.biglobe.ne.jp/~katabami/oxalis/yositune/iwaibu.htm 1362番までスクロールして確かめてください。 「しづがいほり」なので、現代仮名遣いに直すと「しずがいおり」です。「廬」は「庵」と同じく「いおり」と読む字です。  yahoo!辞書(大辞泉)には、 >いおり〔いほり〕【×庵/×廬/×菴】 >1 草木や竹などを材料としてつくった質素な小屋。僧・隠者などが住む小さな住居や、農作業などの仮小屋。(以下略) とあります。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%8A%E3%82%8A&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=00903600733200  「賤」は先の回答者の方がおっしゃるように、身分の低い人をいいます。  「が」は「我が国=私の国」の「が」のように、現代語の「の」にあたります。  したがって、「しづがいほり」は「身分の低い人の小屋」。  上の歌なら、山の田んぼの(鳥獣に荒らされないよう)番をする農民が寝泊まりする農作業用の小屋を言います。そこに秋の夕方の風が吹いているという歌です。

noname#69859
質問者

お礼

>いおり〔いほり〕【×庵/×廬/×菴】 >草木や竹などを材料としてつくった質素な小屋。僧・隠者などが住む小さな住居や、農作業などの仮小屋。 こちらも大変参考になりました。沢山の情報を連絡頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 前のご回答の通りです。  もちろん「しずが=粗末な、取るに足りない」 「いほり=いおり  いうなれば埴生の宿みたいなものをいうのでしょうが、もっとささやかな、隠遁の一人住まいのようなもの。せいぜいがご隠居の夫婦だけの小さな住まい、くらいな感じです。  謙遜して、いやしい、あるいは粗末な小さなお家、すまい。というくらいの意味でしょう。  ホームレスの方のダンボール家よりは多分もっといいでしょう。  濡れ縁(雨戸の外側の縁側)くらいはあり、小さなお庭があり、居間兼お客間と或いは火鉢かか囲炉裏を切った、台所に近い食事の場所があるかも知れません。  それくらい。玄関あるでしょうが、濡れ縁に踏み石がありそこから出て玄関の出口にでられるくらい。  ほとんどが借景でたあって、それを楽しんでいる世界。  今の公立団地を地面においたようなもの。  結構贅沢ですよ。優雅で。冬は寒かろうが、夏は涼しい。  春秋はいいでしょうね。いわゆる「根岸の里の侘び住まい」みたいなもの。雪もいいだろうし、寛永寺の梵鐘も味わいでしたでしょうね。  生活は今の人には難しいでしょう。でも私は生活できますね。

noname#69859
質問者

お礼

実際に住んでみないと分かりませんが、住み方と住む人の心持ち次第で 風情のある生活も出来なくはなさそうですね。ありがとうございました。

回答No.2

前後の文がないので読み取りにくいですが単純に「ぞくがいおり」ではないですか? 有名な柴田勝家VS羽柴秀吉の賤ヶ岳の戦い(しずがたけ)の場合は「しず」と読みますが地名以外であまり使われる場面見ないですね。

noname#69859
質問者

お礼

前後の文章を付けた方がよかったですね。次から参考に致します。 ありがとうございました。

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

いろいろ私も検索してみました。 「しず」と読むのは初めて知り、大変勉強になりました。 さて、意味ですが「賤」は訓読みすると「いやしい」と読みます。 卑しいと同じような意味ですが、卑しいが一般的に下品とか粗末な意味に使われるのに対して、賤しいは身分が低いと言う意味に使うそうです。 ですのでここでは、身分が低い者が住んでいる住まい=庵(家とは言えない位小さくて粗末なたたずまい)と言う意味だと思います。 読みは、「しずがあん」で良いんじゃないでしょうか。 他の単語についている場合は、粗末な(豪勢ではない、こじんまりとした)と言う意味合いでへりくだって使っていると思います。

noname#69859
質問者

お礼

>卑しいが一般的に下品とか粗末な意味に使われるのに対して、 >賤しいは身分が低いと言う意味に使うそうです 大変勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A