- 締切済み
世界史の問題集について
はじめまして。慶應の経済が第一志望の現役生です。 世界史の問題集をどれを使うべきかなやんでいるので、質問させて頂きます。 私は6月頃まで理系で、世界史がかなり足をひっぱています。(理系といっても栄養系を目指していたので理科しかやっておらず、数学受験は無理なのです。) 夏休みに基本的なことは身につけたつもりでしたが、定着してるかは不安です。 z会の100題をやってみたのですが、私のレベルにはあっておらず、もう少し優くて、かつ慶應に対応できる参考書をさがしています。 ちなみに英語の偏差値は74、5あるので、世界史にかける時間は十分あるつもりです。(今考えてる参考書は山川からでているナビゲーターです。) どなたか世界史の参考書についてアドバイスできる方がいらっしゃいましたら、どんな些細なことでもいいので返信よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fwip9369
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして。慶應経済B方式の卒業生で、今は会社員兼塾講師をやっています。慶應は、早稲田と違って学部によって入試問題の傾向が全然違います。経済と法は英語も世界史も難しいですが、難しさの質が全く違うので、要注意です。経済のB方式という前提で話をしますが、世界史の範囲は近現代史のみで、概ねルネサンス以降の1500年代からです。論述も出題されます。問われる事項や問われ方は独自の傾向があり、慶應の他のどの学部とも異なります。年号に絡む問題も多く、相当に細かい事項も問われます。B方式の場合、英語も世界史も80%は取りたいところです。英語のレベルが相当に高いので、世界史で85%ぐらいを取ると安全です。参考書ですが、まずは慶應経済の直近の過去問を3年分やってください。まともに解かなくて良いです。問題と解答を見て「読書」してください。ただ眺めるのでなく、問われる事項の内容や細かさをまず実感してください。近現代は「理解」していないと「記憶」できないので、まずは「理解」です。集英社の世界史の漫画(中国の歴史も)を大急ぎで読み、青木の実況中継をざっと読みます。気になるところは世界史用語集で調べます。適宜、荒巻さんの本も読むと良いでしょう。いずれも近現代の範囲のみです。山川の政治経済の用語集も必須です。問題集はまず、慶應経済の過去問を最低10年分はつぶしてください。それから、Z会の攻める世界史「現代史」(廃盤)がお薦めです。戦後史は佐藤幸夫さんの「速攻の現代史」です。慶應経済の過去問だけで相当多くの範囲をつぶせますから、Z会等は過去問に出てない分野に特に注意してやると良いです。Z会の「現代史」はほとんど全ての範囲をカバーしてます。制限字数が少なすぎて言葉足らずですが、こんな感じです。
- aoitori007
- ベストアンサー率52% (65/123)
現役の慶応生です。但し経済学部ではなく、法学部政治学科です。私は受験生の時に経済学部を受けるつもりは全く無くて、問題傾向をよく知りませんが、法学部とさほど違いはないと思うので回答します。 私としてはやはり、Z会の100題をお勧めします。定番中の定番ですし、私も5周以上繰り返しました。苦手な分野は10回以上ときなおしたと思います。(1周目の時の正答率は30%もありませんでしたが・・・。)市販の問題集の中でおそらくもっとも網羅性が高く、レベルも慶応に十分対応できるものです。もし、これよりも「もっと易しく」してしまうと、慶応に対応できないレベルになってしまいます。 もう1つ100題のいい所は、「教科書とは違う歴史の見方、まとめ方」を掲示してくれる事です。100題はほとんど全ての問題が、1つのテーマの長文に対して、空所を埋めたり設問に答える形式になっています。この問題文をじっくり読むことで、教科書とは違う歴史の見方が育まれます。(もっとも、これは何度も繰り返しやらないと出てこない効果ですけれども。) 山川の世界史ナビゲーターは確かに良書ですが、解説主体の本で問題演習量が圧倒的に不足しています。100題との併用なら構いませんが、単独での使用はお勧めしません。 今はまだ10月ですから、入試本番までに少なくとも3周はできるでしょう。「100題」は確かに1周目は非常に苦しいのですが、何周も繰り返す事で確実に力が付く問題集です。ぜひやり遂げてほしいと思います。 ところで余計な御世話かもしれませんが、小論文は大丈夫でしょうか? 記憶に間違いがなければ、英語200・世界史100・小論文100の配点だったと思うのですが・・私はただの学生なので、詳しい採点事情は知りませんが、教授達の語り口から察するに、小論文はかなり重視している雰囲気があります。 よく国語の早稲田、英語の慶応と比較されますが、実は慶応入試の目玉は小論文です。選択式で(そして予備校の一流講師すら正解を決めかねる事もある)運に左右されやすい他の私立の現代文より、小論文は受験生の地の学力が問われれます。(私が師事した教授いわく、「小論文は嘘をつかない」とのことです。)それだけに採点はかなり厳しいようです。 英語はそれだけあれば大丈夫でしょう。世界史と小論文、残り4か月でじっくり取り組んでください。来春の入学をお待ちしています。
お礼
早速丁寧な回答、本当にありがとうございます。 わかりました。覚悟決めてz会やります。大変ですけど。 私も5週目指して頑張ってみます。 あと、小論文の話し教えて頂いてありがとうござます。 小論文は夏頃から予備校に通っていて、判定もまあまあよかったので、まあいいかなと思ったいました。これからちょとっと意識してやってみます。 本当にためになるアドバイスありがとうございました。