• ベストアンサー

ダイハード4の日本語字幕から質問。お願いします!!

映画開始から30分ぐらいのところだと思いました。 マクレーンとファレルがテロリストの襲撃から逃れ、車中にて。 ファレルがこんな感じで尋ねます。 「今までにあんな殺し合いみたいなこと経験したことあるの?」 それに対してマクレーンの返事は、「昔のことだ」です。 つまり、質問に対して肯定的な返事をしたのに、実際には 「Not for a long time」と言ったのです。なぜNotなのでしょうか。 なぜ、例えば「Long time ago」みたいな感じではないのでしょうか。 ひとつ、よろしくお願いします…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

Not (experienced) for a long time. 「長いこと経験してないね!」 (experienced)が省略されていますね。 このまま字幕にすると長すぎるので(この英語台詞は約一・二秒)、意訳して「昔のことだ」となります。この日本語五文字なら英語の台詞と同時に表示して次の台詞を表示出来ます。

sonicpearl
質問者

お礼

ありがとうございます! そうだったんですか…。目からうろこです。 この省略、直感的にわかるものなのでしょうか。 私にはさっぱりでした。くやしい…。

その他の回答 (3)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

まいどです、「吹き替えの日本語は不自然な表現」 翻訳者は「DVDと英語の台本を渡されて、三六時間で日本語訳を」と要求され、日本語の台詞を充分吟味する時間的余裕のないまま、英語の台詞と同調する(同じ秒数=時間で)台詞を映画会社に渡します。つまり、吹き替え台詞の方が遙かに手間暇は掛からない・掛けないと思います。 一方字幕の方は、英語の台詞が三秒なら、日本語十二語の字幕にしなければなりません、英語三秒なら相当の内容を喋っているはずですから、特に背景説明、シャレ、冗談などでは、上手く日本語にするのは至難の業です。ひと台詞に一晩悩んだって話を読みました。 ご興味有れば「映画字幕」でググれば沢山面白い逸話がありますので、どうぞ。 映画字幕市場燦然と輝く名字幕、、、「カサブランカ」、、でハンフリー・ボガードがイングリッド・バーグマンに、、、乾杯のグラスを掲げての気障でもある名台詞 「Here's looking at you, kid!」(二秒以内)→「君の瞳に乾杯」(六文字) をどうしても思い出します。

sonicpearl
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 36時間で日本語訳ですか。そういう時間的制約はイヤなものですね。推敲するヒマなんて無いんですね。 字幕の方が難しいんですね。まあ、結局は吹き替えにしろ字幕にしろ、そのニュアンスを 日本語にすること自体が至難の業なんでしょうね。 私も「君の瞳に乾杯」は知っていますが、そういえば私が小学生の頃、テレビで「パリは燃えているか」という フランス映画を、内容もわからずに見ていたところ吹き替えの日本語で登場人物の一人が「開けてびっくり玉手箱だ」と言ったのです。 小学生ながらに「フランスに玉手箱ってあるのかなあ…」と思ったものです(日本にも無いっつーの…)。 ありがとうございました。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

一番です、多分ファレルは 「Ever experienced that kind of killing?」みたいな聞き方をしたんだと思います。 答えは、、、、「Not experienced for a long time」(1)→「Not for a long time」(2) (2)の台詞約一秒から二秒、、、映画字幕では「一秒間で日本語四文字以内」の制限ありますので、「昔のことだ」の五文字になったのだと、、、一番と同じこと書いてしまいました(泣)

sonicpearl
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 字幕にそのような制限があったとは知りませんでした。 それにしても、字幕は別にいいのですが、吹き替えの日本語は不自然な表現が多いですよね。 「こんな日本語で話す人、いるわけないだろ…」と思うことがよくあります。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「not for (時間)」=「(時間)のあいだは~ない」は、よく使う表現です。 not for long not for a while not for a few minutes などなど。 ただ、このセリフ、原語をわざわざ質問者さんが直訳してくださったのでしょうけれど、実際には「あんな殺し合いみたいなこと、まさか、今までもやってた、とか言わないでよ。ははは」というニュアンスなわけですよね。厳密には「経験あるわけないよね?」と言っているわけです。それに対して「長いこと(経験してはい)ないけれどね」と答えているわけですが、これって案に「(だいぶ経ってはいるが)経験ならあるよン」と、さらっと言っちゃってるわけですよね。 こういう心憎いセリフが多いのが、ハードボイルドの魅力ですよね。

sonicpearl
質問者

お礼

非常に役に立つ表現まで教えていただき、ありがとうございます! ニュアンスですか…確かに、いま考えてみればそう思えます。 しかし最初は「は?」と思いました。 心憎いセリフ…確かに魅力ではありますが、私のような 英語学習者にとっては、時に混乱の種です…。 ありがとうございました。

関連するQ&A