• ベストアンサー

比較

His grandmother was harder to please than I had thought. 彼の祖母は意外に気難しい人だった。 気難しい=harder to pleaseなんですか? 喜ばせるのが難しい→あんまり喜ばせない→気難しい みたいな感じですか? あと、比較というのはasとかthanというのが副詞的に後ろからついているだけというらしいのですが as~asの最初のasは何を意味するんですか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

as A as Bと言う時の前の方のasは、指示副詞です。 後ろのasは一般的に接続詞とされるようですが、関係副詞と解説するものもあります。 後ろのasは、「Bくらい/ほど/に対して」って感じで比較の基準を示しています。 で、前の方のasで「"同程度に"Aという形容詞・副詞が示す状態だ」という感じです。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「hard to please」で「気難しい」を意味する慣用句なのです。この慣用句の成り立ちは、お書きになったとおり「喜ばせるのが難しい→あんまり喜ばせない→気難しい みたいな感じ」でいいと思います。 http://eow.alc.co.jp/hard+to+please/UTF-8/ で、何に比べて「harder」なのかというと「I had thought」よりも「hard」だというわけです。それが「意外に」という訳になっているのです。

  • MeTaedet
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

as~as の文型は転訛なのです。 so~asが文法的に且つ意味論的に正しい原形です。 He is so intelligent as she (is). 口語: He is as intelligent as she (is).

関連するQ&A