- ベストアンサー
高認→大学進学へむけての勉強方法について
ちゃんと高校に行っていれば、現在高校1年の16歳です。 メンタル的な事情により5月から休学しています。 このまま行くと中退ということにもなりそうです。 このままずっと家に引きこもり・・・というのは嫌なので、11月の高認をとりあえず受けて取得し(一気に受かるかわかりませんが;)、それから猛勉強をし、それから大学進学を目指そうかと考えています。 これから茨の道だろうというのは承知の上です。(とても不安ではありますが...) 中堅私立大学の文系(社会学・心理学など)、もしくは法律系の学部を目標としているのですが、 大学受験というのは、センター利用であれ、一般入試であれ、数ある試験科目の中からいくつかの教科を選ぶ、というものだと思うんですが(間違っていたらすみません)、受験勉強の仕方としては、参考書などを使い、試験で受ける科目をひたすら勉強すればよいのでしょうか。 それとも、一般の高校の教育課程(カリキュラム)に沿ってまんべんなく勉強したほうがいいのでしょうか。 あと、もうひとつ質問なのですが、(大学にもよるかとは思いますが)高認から大学進学をする人というのはそこそこいるのでしょうか? 何ゆえ、左も右もわからない無知なものですので、文章におかしなところがあるかもしれません。 おかしなところがありましたら指摘してくださいますと助かります。 よろしくお願いします。乱文・長文失礼しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 現在マーチ法学部に在籍しているものです。 大学受験については複雑ですので自分できっちり調べたほうがいいと思います。何事においても自分で調べてみるという作業は大事ですよ。 >大学受験というのは、センター利用であれ、一般入試であれ、数ある試験科目の中からいくつかの教科を選ぶ、というものだと思う ある程度は選べますが何でも自由というわけではありません。 私立文系を目標としているようなので私立文系で言いますと、 国語、英語、社会(日本史or世界史or政治経済から1科目の場合が多い) というように3科目が一般入試での試験科目となっているのが普通です。 つまり選べるのは社会だけということになります。 また私立文系のセンター利用では5科目型、3科目型などがあります(大学によって異なりますので確認してみてください)。 五科目型だと国語、英語、社会1科目、理科1科目、数学の5科目 三科目型だと国語、英語、社会1科目の3科目 となっている場合が多いです。 まとめると国語、英語、社会1科目は私立文系にとって必須です。 私立文系だけ受験するならこの3科目をひたすらやるだけでも大丈夫です。 センター利用のために数学や生物などを勉強してセンターを受けるのもアリです。国公立との併願も狙えますしね。 高認について簡単に調べましたが8~9科目ありましたよ。 とすると一般の高校のカリキュラムで学ぶのと同じです。一般の高校生も3年間で8~9科目やってますから(保健体育、家庭科、音楽、美術などもやってますけど)。 結局、高認のために一般の高校のカリキュラムをまんべんなく勉強することになりますね。高卒資格を得るのだから当然ですね。 なので大学に進学したとして問題が発生するということは無いと思います。だいたいみんな受験科目以外忘れてたりしますしね(笑)必要なら大学で勉強すればいいんです。 もちろんいろいろな科目を深く勉強したほうが多様な知識がついて物事を多角的にみることができるようになるのでいいと思います。ですが、それは大学に入ってから頑張るということでもいいことなので、とりあえず高認、大学受験を最優先にしたほうがいいでしょう。 以上をまとめると、まず高認のためにまんべんなく勉強して高認をとる。 次に国公立か私立か、どこを志望校にするか、滑り止めはどうするか、試験科目は何かを調べて受験勉強をしていく。というようになると思います。 受験勉強はできるだけ早く始められるよう頑張りましょう。 あと大事なことですが模試を受けて自分の実力を客観的にみるようにしてください。河合塾の模試がいいと思います。 >高認から大学進学をする人というのはそこそこいるのでしょうか? わかりません。というかあんまり気にしません。大学はいろいろな人がいるので。特に気にする必要は無いと思います。 それよりもメンタル的な事情により高校を休学となっていますが、そのメンタル的な事情は大丈夫ですか? 大学はクラスというものがほとんどありません。自分で授業を選んで、その授業が行われる教室に移動して授業を受けるだけです。誰も何も与えてくれません。授業を休んだりしても大学側は何もしてくれません。 自分から勉強したり、サークルに入ったり、何か活動したりしなければ得られるものはありません。友人関係も同じです。積極的に活動すればいろいろなものを得られるでしょう。 できれば近くの大学や志望校に行ってみてください。問い合わせれば案内してくれるかもしれません。大学生のふりして入ってみて雰囲気を感じるのもいいかもしれません。 大学にはいろいろな人がいるので、自分の世界を広げることができます。とても楽しいところです。 メンタル的な事情が何か知りませんが大学に入ったらそんなもの吹き飛ばしましょう。 長文失礼しました。最後のほうは自分でも何を書いてるのかよく分からなくなりました。 参考にしていただければ幸いです。頑張ってください。
その他の回答 (1)
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ NHK高校講座を全科目、ビデオに録画しながら、視聴、受講してください。理科、社会は最高ですよ。特に、地学と地理。家庭科、音楽もいいですよ。 単位制高校や、通信制高校も考えて見ませんか? 「オール1の落ちこぼれ、教師になる」宮本延春著、角川書店、を読んでみて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 NHK高校講座・・ ぜひ活用してみます! 単位・通信制ですか・・・ いまちょっとした事情で高校にトラウマがありまして・・・ 高校が変われば心も一転するかなと考えた時期もありましたが、どうも踏み切れませんでした・・・ 紹介していただいた本、是非読んでみようと思います。 あとこれを見てくださっている方に加えて質問なんですが、もし試験で受ける教科のみを勉強するとなると、普通の高校で習うべきほかの教科を勉強しないことになるかと思うんですが、大丈夫でしょうか・・・もし、大学に進学できたとして、なにか問題が発生するでしょうか。 また、もし試験を受けるとして、受験科目は自分が得意な科目を選択すればいいのですよね?
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 大学の入試要項などをきちんと読んでじっくり考えたいと思います。 またオープンキャンパスにもそのうち行ってみようと思います。 これから大変だとは思いますが、頑張ってみます。