- 締切済み
大学受験 勉強方法
いつもお世話になってます 来年2月に 東洋大学(総合情報学部)の 受験を控えた20歳の男です 以前こちらで 質問をさせていただき 大学に進学しようと決めました そこで 東洋大学総合情報学部を 受験する事に決めたのですが 勉強のやり方が分かりません 科目は 国語,日本史,英語の 3教科です おすすめの教材や 勉強のやり方を 是非教えていただきたく 質問させていただきました ちなみに赤本は 10月に出るみたいです 是非お願いします!!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
自分の学力を知りましょう。 というか、質問するのであれば、こういう場に詳細に書きましょう。 二十歳の浪人生と言っても、東大の医学部に入れそうな人もいれば、小学生レベルの人もゴロゴロ居るわけです。 従って、教材や勉強方法というのは、目標によって決まるのではなく、現状学力や学習進度に依って決まるのです。 小学生レベルの人が東大医学部レベルの人の教材をやっても仕方ありませんし、東洋大学レベルの教材をやってもまるで歯が立たないでしょう。時間の無駄です。 逆に、東大医学部レベルの人が小学生用の教材をやるのは時間の無駄ですし、東洋大学レベルの教材もたぶん不要でしょう。 学力に依ってやることが変わるのです。 基本は、自分にはどこまでのことが身に付いていて、どこからやらなければならないのか、です。 だから自分の学力を把握しなければなりません。 あなたの学力が全く書かれていないので、公約数的一般論を書くと、 まず、極普通の公立高校の入試過去問を解いてください。 入試翌日の新聞に載っていることが多いですから、近所の図書館で新聞を探せばあるでしょう。 大学入試で使う科目・分野について、楽に安定して8割取れるでしょうか。 特に英語は、取れないようなら中学の学習内容からやり直し、です。 国語は、その前に、現代文古文漢文、全部なのか、どれかなのか。こちらで調べることはしません。 やることが違うんで、別物と考えた方が良いです。 現代文は、まずセンター試験過去問を解いて、現状学力を把握してください。 楽に安定して8割取れないようでは基礎力0だと思ってください。 出口や板野や河合の入試現代文へのアクセスをやって、解法の基礎を身に付けてください。 東洋大学ならたぶんそのくらいで受かるでしょうし、少なくともあと一歩にはなるだろうと思います。 身に付けば、の話ですがね。 論理的思考力に問題があるような人で、その手の教材でさっぱり力が付かない人は実在するようです。 まぁ一冊ならそれほどの量はないんで、やってみて力が付かないなら次の物をやっていってください。 なお、もし高校入試の国語が壊滅状態である場合は、出口の中学生用の問題集を先にすることになるかも知れません。 ただしその場合、それが身に付くかどうかは判りませんが。 逆に、センター試験過去問で安定8割なら、東洋大学過去問や、そのレベルの問題演習で良いと思います。 古典はまず文法でしょう。 文系なら全部スラスラ、と言いたいですが、その大学のその学部のレベルによっては少々甘くても良いのかも知れません。 それができているのかどうか。 古文は単語も必要でしょうね。 その上で、マドンナ辺りで基礎的な読解を学ばなければならないでしょう。 それが終わった後、さて過去問がどれだけ解けるのか、です。 日本史は、山川の詳説日本史でしたっけ、教科書を良く読むのが第一でしょう。 理社が苦手な人ほどのっけから丸暗記に走り、丸忘れして壊滅するものです。 内容を理解し、大筋をしっかり押さえるのが第一です。 理解や大筋の網が頭にないと、暗記事項を引っかけることができないのです。 暗記暗記と言わずとも、極重要なことは自然に頭に入ってくるでしょうし。 教科書を全部通しで読む。辛いけど読む。 次に、各章毎に更に読んで行って、基礎的な問題演習をしていく。 基礎の何が抜けているのか、重要な筋がないか、をそれであぶり出します。 私ならその次に、石川の日本史をやっていくでしょう。 一問一答等も併用するかも知れません。 東洋大学にはオーバースペックの勉強かも知れません。 あなたの学力や学習進度によっては、そのくらいはもうできている、ということはあるかも知れません。 でも、何も書かれていないので判らないから重複を恐れずに書いています。 過去問は一昨年の物でも「眺めてみる」のはありです。 東洋大学だけではない、受験予定校の物は。 解けなくても良い、どういう問題が出るのか、何が出ないから何の勉強は割愛できるのか、が重要です。
- 310f
- ベストアンサー率53% (630/1185)
こんばんわ。 大学の入試内容は、 まず、国立と私立で大きく異なります。 それに加えて、 大学による問題傾向の差があります。 なので、 どんな問題集よりも、 『過去問』が一番良いと思います。 過去5~10年間の問題を徹底してやるに限るかと…。 ありきたりな回答で申し訳ありません…。 少しでもご参考になれば幸いです。