• ベストアンサー

消費税の特定収入? 

 お世話になります。  学会のお世話をすることになったものです。  ここでは、一応公益法人と考えてください。  で、消費税の計算がよくわからなくなってしまいました。  たとえば、年会費1人1万円を徴収している学会があったとして、その人には、学会誌を配布する(一種の購読会員になるのでしょうか?)という場合、この会費収入は課税収入になるのでしょうか?  (いきなり混乱しており、申し訳ありません。見当違いかもしれません。)  また、通常の学会誌の配布ではなく、学会誌のバックナンバーを販売した場合、この販売代金は課税収入ではなく特定収入になるのでしょうか?    大変混乱しております。  読解すればよいのでしょうが、よくわかりません。  助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.2

ありゃりゃ、僕が書いたことで混乱してしまいましたか? 時間がないので「要点」だけ書きます。 ●「特定収入」というのは、所謂「不課税取引」と言われるものの一部です。 つまり、通常の法人の消費税計算を考えるに当たっては、「課税取引」「非課税取引」「不課税取引」の3つを区分すればよいのに対して、公益法人やNPOの場合は、「不課税取引」の中が2つに別れて、そのうち「特定収入」にかかる仕入税額控除だけ、一般法人と扱いが違うと考えればOKです。 つまり、要点は、 ●本来、課税取引と考えられるものは、「特定収入」にはならない ●簡易課税を適用した場合は考える必要なし の2点です。 代表的な「特定収入」って、所謂「補助金」です。 学会ならあるでしょ? 課税取引と非課税取引、不課税の意味がわからないということになると、「特定収入」以前の問題ですので、消費税の基礎(#1の方が書いてくださっています)から勉強しないと、そもそも理解不能です。 ただ、僕もそうだったのですが、企業会計と公益法人会計は、目的も財務諸表も消費税計算も違いますので、企業会計・税務しかしらない人は間違います。 というか、間違っているとか、違うんだという認識すら持てません。 何しろ、適正な期間損益計算を目的としていません。(笑) 貴方に企業会計の知識が乏しければ、「公益法人・NPOの会計制度・税務は、企業会計とは、ここが違う!」という説明が出来ないんですよ。 法人の会計・税務について概略は理解されていますか? 「収益事業」とか「本来事業」という言葉は理解しましたか?(これは消費税の話じゃないですが、、、) ともあれ、僕みたいな、金まみれの中小企業のオヤジにとっては、NPO関連のお手伝いはある意味で楽しかったです。 まあ、勉強を楽しんでください。 乱文失礼^^

nebura71
質問者

お礼

 何度もご登場いただき、本当にすみません。 >本来、課税取引と考えられるものは、「特定収入」にはならない  あ、なるほど。(ぽん)  明快です。 >貴方に企業会計の知識が乏しければ、 >「公益法人・NPOの会計制度・税務 >は、企業会計とは、ここが違う!」と >いう説明が出来ないんですよ。  自転車というものを知らなければ、オートバイと自転車の違いは説明できませんものね。ごもっともです。  その点、私は、力不足でした。すみません。 >というか、間違っているとか、違うんだという認識すら持てません。  そこなんですよ。とまどうのは。  とにかく、まずは、質問を投げるより、典型的な公益法人会計の教本を買うのが、順番としては妥当であるようです。  即席で知識を得ようというのが、そもそもの勘違いの始まりでした。  いや、おかげさまで、勉強になりました。  ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#77757
noname#77757
回答No.1

Q・消費税の基本的な仕組みはどうなりますか。 A・メーカーから卸売りへの取引ではメーカーが卸売り業者に対して、100円で商品を売上げ3%の消費税3円が加算されます。 (例)このような仕組みになります。消費税をわざと3%で計算してあります。これは質問者が考える事を意味します。(^・^) A社メーカー 販売価格100円 「販売税額3円」 納付税額=3円    ↓ B社(卸売り) マージン20 仕入れ価格100 「仕入れ税額3」販売税額3,6」 納付税額=3,6-3=0,6    ↓ C社小売り マージン20 仕入れ原価120 「仕入れ税額3,6」「販売税額4,2」 納付税額=4,2-3,6=0,6    ↓ 最終消費者                        購入価格144,2 {内消費税分4,2} 納付税額合計=4,2    ・    ・    ・ 購入価格(小売価格144,2) 税額合計を消費者は払う形になる。合計納付税額4,2 ※解らない時は教本等を読んでください。それでもこれはどうしてこうなるの?ここを質問するのです。それから質問の趣旨を書いた方が回答者アドバイス者は内容が理解できます。 ※予算は何処からから来ているかなど、予算が1,000万円で多すぎるなら800万円を予算にすればよいのです。只昨年は800万円でよかったではなく、3~5年間の推移を勘案して決めてください。

nebura71
質問者

お礼

 ご親切にどうも。 >解らない時は教本等を読んでください。 >それでもこれはどうしてこうなるの?ここを質問するのです  耳の痛いお話です。すみません。  単純な話だと思っていたら、実は単純ではなかったということが、ようやく判った次第でして、平にご容赦ください。