• ベストアンサー

土地や相続の税金の勉強をするには?

沢山の土地を所有している、地主の家に嫁ぎました。あちこちに土地やマンションなどを持っている上に、自宅で大きなお店を自営しています。 義父は元気ですが、いずれ、長男である私の主人(あと姉と弟)が相続します。うちには、お店とその土地、今義父母が住んでいる家など、色々相続されることになりますし、お店はいずれ私も事務処理など手伝い、そのうち事務関係は一人で管理するようになります。長男の嫁として、守っていかなければならないことが多々あるのです。 でも、ただのOLしか経験のない私。固定資産税がどうの、経費がどうの、誰々の名義でマンションを買うと税金がどうのetc・・・これがさっぱりわからないのです。 もちろん税理士でも目指せば、知識が身につくのでしょうけれど、そこまでのことはできず。もう少し簡単に、勉強できるようなものってないでしょうか?短期の学校でも何でもいいのですが、どういうものを勉強したらいいのか、どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私の経験では、「判らないから勉強する」では、すぐ挫折していまいます。まず目的を明確にしましょう。 私も質問者さん同様、判らないことだらけでしたが、「なぜ自分は不動産や税金について判らなければならないのか?」と自問自答した結果、究極の結論は「節税対策」と悟りました。 私の両親や親族は税金対策まったくやっていなかったので、私は相続税8000万円払うはめになりました。こんな大金持っているわけがなく、不動産は権利関係が入り組むのが普通ですから、簡単に処分できるはずがなく、もう涙、涙でした。 質問者さんの嫁ぎ先に比べれば、私の資産など雀の涙程度ですからから、質問者さんは、相当腰を据えて勉強した方が良いと思います。 >義父は元気ですが、いずれ、長男である私の主人(あと姉と弟)が相続します。 元気な義父の方がお亡くなりになったときは、私の推定では、相続人全員合計でウン億円、ウン十億円の相続税、その日以降1、2年以内にキャシュで納税する必要がありそうで、まず覚悟をまずしてはどうでしょう。そうすると質問者さん、本来は夫の方は、のんびりしてはいけないということが良く実感できるでしょう。 それには幾ら資産家に嫁いだ質問者さんとは言え、貯金に励まねばならず、スーパーに行ったら100円でも安い買い物する努力は、せざるを得ませんということになります。 私の周りには、ベンツを乗り回し家には豪華な家具であふれかえっているようなお金持ちがどういうわけか、沢山いますが、そういう方がものすごい節約家、悪く言えばドケチなのには、私みたいな普通の人種には驚く程です。 しかし、そういう人達程「税金を警戒しているのでは」と考えると「ガッテン」納得できます。そして、ご自身の信用力を保ち、銀行や顧客の信用を繋ぎとめる手段としてベンツを乗り回し家には豪華な家具を備えている一方、こうすることによって、こういう豪華経費によって所得を減少させる節税効果をねらっているだけで、好き好んで豪華な生活していない、実態が私には透けて見えます。 よって貯金や節約は、資産家に嫁いだ質問者さんとしては必要ですが、「節税のための知識」はもっと必要でしょう、と私は思います。「節税をエンジンにして不動産の勉強をして下さい」というのが私の回答です。 勉強の方法としては、本を買って読むのが私の取った方法です。本は「質問とそれに対する答え」という内容を選ぶのが最初は一番お勧めです。理屈や、お話を読むのは時間の無駄です。質問者さんが判らないと思う質問とそれに対する答えが並んでいる本を買ってきて、立ち読みしてみて、気に入ったら、それをヒマにまかせて読んでみるのがよいと、私は思います。 義父の方はお元気なようですですから、10年先、20年先に、質問者さん、ご主人がマスターできて居ればよいでしょう。じっくり、ゆっくり、但し目的は明確に・・・・。がんばってください。

その他の回答 (4)

  • Jumeirah
  • ベストアンサー率50% (118/234)
回答No.5

ポジティブに前向きにがんばっている方に恐縮ですが。。 税制はコロコロかわりますし、通達などもあり、細かい知識が要求されます。中長期的な視点をもって運用しないと、かえって損をするケースもあります。 税理士に任せたほうがよいのではないですか? 長男の嫁として、いろいろと切り盛りで努力されている様子は伺われますが、義理のお姉さまや弟様からすれば、よそ者の嫁が仕切って・・って警戒されることはないのでしょうか? わたしの経験では、相続税でもめるケースは、姉、姉、長男みたいなケースなのですが、くれぐれも船頭の多い船にならないように。。 最後に、数字が苦手な方や、世の中の経済情報(なぜ株価が乱高下しているのか、なぜ円高が進むと日本の大企業が困るのか?)とかに関心がもてない方は、税金やファイナンスの勉強には適正がないと思います。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

もよりの税務署にパンフが置いてあります。 まずそこから http://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/sozoku-zoyo.htm

noname#86245
noname#86245
回答No.2

不動産に係わる税金は、幅広い知識が必要になります。 税理士試験を受けるわけではないのですから、学校に行くのは時間とお金の無駄だと思います。 1冊 1,200円前後のスッキリと書かれた簡単な本を3種類 読んでください。 (1)アパートマンション経営の税金 の本  (2)相続贈与の税金 の本 (3)所得税確定申告 の本 おそらく、税理士と顧問契約しているでしょうから、簡単な本を3冊読んだら、あとは恥ずかしがらず、遠慮せず、解らないこと、疑問に思ったことを税理士にどんどん質問してください。 お客様が熱心に勉強し、質問してくれると、税理士としても嬉しく、節税のプランなど積極的に提案してくれると思いますよ。 ちなみに税金の概要は下記のとうり。 (土地やマンションの収入がある方) 次の税金がかかる可能性があります。  所得税  住民税  固定資産税・都市計画税  事業税  消費税 (商売をやっている) 個人での事業なら、上記と同様になります。 法人組織なら、次の税金です  法人税  法人事業税  法人住民税  消費税  (経費) マンション等の家賃収入や商売の収入があると、毎年確定申告をしなければなりません。  確定申告は、家賃等収入-必要経費=不動産所得        商売の売上-必要経費=事業所得  の算式に基づき税金を計算します。 経費が多い方が税金は安くなるので、皆さん一生懸命領収書を集めているようですが、「必要経費」ですから、家族で食事に行ったりしたものは、領収書があっても必要経費にはなりません。 (誰の名義でマンションを買うか) これは、相続税や所得税を節税する為のテクニック的な話しになります。何年か後にだんだん解ってくると思います。

noname#74608
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。良さそうな本を探してみます!!

回答No.1

概要だけだったら、わかりやす相続税の本をかって読むのがいいでしょう。 学校にいって勉強するんでしたら、税理士に相続税の概算計算や対策を聞いてほうがいいと思いますよ。

noname#74608
質問者

お礼

ありがとうございます!本を探してみます。難しそうですが頑張ってみます。

関連するQ&A