• ベストアンサー

不良品処分の会計処理について

衣料品小売店において、不良品(自己)や売れ残り品を廃棄処理した際の仕訳を教えてください。初歩的な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakabon
  • ベストアンサー率62% (33/53)
回答No.2

商品の廃棄に関しては、本来棚卸資産の費用化なので、期末棚卸高から控除されていれば、売上原価として費用化できます。 しかし、売却したわけではないので、売上原価から除き、営業外費用や特別損失として別建てする必要があります。 会計では、このようなケースを「他勘定振替」といい、PL表示上はグロス計上された当期商品仕入高から間接的にマイナスし、別勘定で改めて計上することになります。 帳簿上の仕訳としては、商品廃棄損とか雑損失として、仕入勘定から振り替えます。 いずれにしても、本質は、「本来、売上原価計算の対象となる仕入物が、本来の売上原価計算からはずれて、他勘定へ振り返られる」ということです。 そこが明示できれば、ある意味、勘定科目は「雑損失」でも「廃棄損」でもかまいません。

mizutori
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 基本的な考え方が理解できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

廃棄処分した場合は、次の仕訳をします。 雑損失  / 仕入 なお、廃棄処分をする場合は、その商品の明細や理由を明記した資料を作成しておきます。 参考urlをご覧ください、いろいろな仕訳例が出ています。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/MonSystems/siwake.htm
mizutori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「資料」は作成してありますが、更に詳細なものにする必要がありそうです。 又、参考URLがとても参考になりそうです、即デスクトップにショートカットを設けました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A