ベストアンサー 不良品処分の会計処理について 2002/12/26 23:35 衣料品小売店において、不良品(自己)や売れ残り品を廃棄処理した際の仕訳を教えてください。初歩的な質問で申し訳ありません。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー wakabon ベストアンサー率62% (33/53) 2003/01/05 12:01 回答No.2 商品の廃棄に関しては、本来棚卸資産の費用化なので、期末棚卸高から控除されていれば、売上原価として費用化できます。 しかし、売却したわけではないので、売上原価から除き、営業外費用や特別損失として別建てする必要があります。 会計では、このようなケースを「他勘定振替」といい、PL表示上はグロス計上された当期商品仕入高から間接的にマイナスし、別勘定で改めて計上することになります。 帳簿上の仕訳としては、商品廃棄損とか雑損失として、仕入勘定から振り替えます。 いずれにしても、本質は、「本来、売上原価計算の対象となる仕入物が、本来の売上原価計算からはずれて、他勘定へ振り返られる」ということです。 そこが明示できれば、ある意味、勘定科目は「雑損失」でも「廃棄損」でもかまいません。 質問者 お礼 2003/01/10 01:02 詳細な回答ありがとうございます。 基本的な考え方が理解できました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#24736 2003/01/04 06:34 回答No.1 廃棄処分した場合は、次の仕訳をします。 雑損失 / 仕入 なお、廃棄処分をする場合は、その商品の明細や理由を明記した資料を作成しておきます。 参考urlをご覧ください、いろいろな仕訳例が出ています。 参考URL: http://member.nifty.ne.jp/MonSystems/siwake.htm 質問者 お礼 2003/01/10 01:07 回答ありがとうございます。 「資料」は作成してありますが、更に詳細なものにする必要がありそうです。 又、参考URLがとても参考になりそうです、即デスクトップにショートカットを設けました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 小売店で不良品や売れ残り品を廃棄処理した際の仕訳を教えてください。 小売店で不良品や売れ残り品を廃棄処理した際の仕訳を教えてください。 以下のように、貸方を仕入にする場合と他勘定振替にする場合があるようですが、使い分ける方法が分かりません。 (1)(借方)雑損失/(貸方)仕入 (2)(借方)雑損失/(貸方)他勘定振替 また、他に仕訳する方法があるでしょうか? 店舗間振替の会計処理について 店舗間振替の会計処理について 小売店の店舗間にて、商品を移動した際の仕訳を教えてください。 商品廃棄の会計処理、合ってますか? よろしくお願いいたします。 年の途中に閉店セールをし、小売業をやめた場合の商品廃棄の処理を 教えてください。 売上 3,000 期首商品 9,000 仕入 500 期末商品 0 廃棄商品 4,000 だと 仕訳は 期首商品 9,000 /商品 9,000 雑損 4,000 /仕入 4,000 商品 0 /期末商品 0 でいいのでしょうか? こうすると、決算書がどうも不自然で・・ 売上 3,000 期首商品 9,000 仕入 -3,500 計 5,500 期末商品 0 差引 売上原価 5,500 差引 -2,500 雑損 4,000 差引 -6,500 になるのでしょうか?? ご指導、よろしくお願いいたします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 不良債権処理 銀行の不良債権処理とは具体的にはどの様な事をするのですか。 単純に現金化するということなのでしょうか? 極めて初歩的な質問なのかも知れませんがよろしくお願いします。 不良品処分の場合の仕訳 販売業などが、不良品や破損品などの仕入商品を処分する際、仕訳は 雑損失 - 仕入高 で処理するようですが、 製造業の場合はどうなりますでしょうか? 製品をまるまる他社から仕入れるのではなく、原材料を当社が持ち込んで外注さんに製造してもらっています。 材料を購入する際に「仕入材料費」を計上し、製品の納品をうけた際に「外注加工費」としています。 仕入材料費から材料の原価、外注加工費から取引金額をそれぞれマイナスすればよいのでしょうか? 雑損失 - 仕入高 外注加工費 宜しくお願いします 会計処理方法 菓子製造小売業を営んでおります。 お祝いのお返しに、お店の商品を使ったのですがどのように処理をするのが適切ですか? 売上に入れるべきなのか?その時の領収書の取り扱いはどのようにするのか? その際の、送料はどのように取り扱いをすればよいのか? 御教授願います。 仕訳訂正処理について 初歩的な質問で恐縮ですが、一般的に仕訳訂正処理等の時は逆仕訳をすると思うのですが、現在の会社は逆仕訳をしないで金額をマイナス表記する仕訳処理をしているのですが、この処理は普通の処理なのでしょうか? 設立費用を立て替えたのですがその会計処理について教えて下さい。 はじめまして。 今月5月10日に新しく合同会社を設立したのですがその時の設立費用(創立費)に つきまして会計処理がわからずご質問をさせて頂きました。 私のケースは下記の通りです。(金額は例えです) ・資本金100万円(現在の預金残高になります) ・設立費用20万円(外部に委託) ※資本金とは別に私の預金より立て替えました。 上記の立て替え金額20万円を資本金の100万円より返還(精算)したいのですが どのような計上方法(仕訳)になりますでしょうか? ちなみに弥生会計ソフト2007スタンダードで処理を行います。 初歩的なご質問で大変申し訳ございませんがご回答の程宜しくお願い致します。 寄付の会計処理 寄付の会計処理 商品を売り上げた後、賞味期限切れということで返品(売主が買い取り。売掛金と相殺)された商品を、他の第三者に寄付しました。 この際の仕訳を教えてください。 廃棄処分した時の仕分け 国際電話用プリペイドカードを廃棄した時の仕分けを教えて下さい。 仕入れをした時の仕分けはカードの印刷代として 国際通信/買掛金 60,000円 と処理しています(税理士の指示で) 全て廃棄処分した場合 雑損失/国際通信 60,000円 と処理するのかと思うのですが 先に税理士に相談したら 雑損失/仕入れ 60,000円 と処理するよう言われました 税理士の指示どおりするべきだと思うのですが、 納得した上で処理をしたいので、一般的な意見をお伺いさせていただきました。 雑損費/仕入れ この仕分けでも間違いではないのでしょうか? 合併時の会計処理について この度、新会社法が施行されたことに伴い、関連法規とともに合併に関する会計処理も変わりました。例えば、取得と判定された吸収合併で、非取得会社(非合併会社、消滅会社)が取得会社(合併会社、存続会社)の株式を持っていた場合、最終的には合併の後、自己株式として消却されることが多いかと思うのですが、合併時に仕訳を行う際は、非取得会社所有の資産として時価評価した上で自己株式として処理されるのでしょうか?それとも当初より自己株式として資本項目に該当し、簿価で引継ぐのでしょうか?あるいは他の会計処理を行うのでしょうか?もし、ご存知の方が 是非ご教示ください。 会計ソフトを用いた時の決算処理 ものすごく初歩的な決算処理についての質問です。 当方、零細企業のオーナーをしておりますが、決算処理について下記の点について知識がありません。どなたか、お教えていただけませんでしょうか? ■質問内容 会計ソフトを使用し、決算仕訳を行う場合、 (1)特別に「決算処理」等のステップはあるのでしょうか? (2)それとも、伝票記入上で期中処理と変わりなく処理をしていく形になるのでしょうか? ※後者の場合 (3)処理する日付は決算日の末日とする。であっておりますでしょうか? (4)また、期中に前倒しして決算処理をしてしまいたい場合、の手順はどうなりますでしょうか? 単純に、決算に向けて仕訳を切る流れと、タイミングが知りたいです。 ■現状 今まで会計処理をすべてエクセルで記録しており、その後、税理士さんに丸投げしFS、税務申告をしていただいておりました。 ※簿記1級保持しているため、仕訳の知識はおおむね問題ございません。 ■会計ソフト Pixis社の「わくわく財務会計2 プロフェッショナル」の体験版を使用しております。 どうぞ、お願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 会計処理の件 株式会社を設立したので、今まで、個人で使用していた車2台(2台とも走行距離8万キロを超えており、査定額はほとんど0円に近いと思います。)を、会社所有にして、ガソリンや諸経費を会社経費にして処理したいと思うのですが、その際の仕訳、会計処理はどのようにしたらよいのでしょうか。教えて下さいよろしくお願いします。 不良債権処理が進まない本当の理由 不良債権を処理することが日本経済の再生の条件である。などどいわれて何年もたちますが、一向に不良債権の処理が完了しません。一説には優良債権が不良債権にどんどん置き換わっているからだ。ともいわれますが。 本当の理由は、きちんと不良債権を引き当て、処理すると、大銀行が8%の自己資本を割り込むどころか、債務超過になってしまうからではないでしょうか?こうなると、銀行経営者が責任を取ってやめなければならなくなるどころか、本物の金融恐慌になってしまうから、本当の財務内容を出すことができないのではないのでしょうか? 自己株式の無償取得の会計処理 なぜ、自己株式を無償取得した際は、「仕訳なし」となるのでしょうか? 繰延税金資産の会計処理を変更せずに不良債権処理は加速されるのか 繰延税金資産の会計処理の方法の変更により、自己資本不足に追い込むことにより、銀行の不良債権処理の加速を狙っていたのですが、再来年まで凍結されることになりました。こんなことでは、加速されないと思う反面、銀行が潰れる事態は、回避されたように見えます。しかし、小泉首相は、加速されるといっています。これは本当でしょうか。意見でもいいです。 不良債権処理とは何ですか? 170762で同様な質問があり専門家の方からご回答がありましたが、今一わかりません。 私の知る限り書いてみます。 不良債権処理とは、私のような多重債務者がおり、その債権者が私の財産を全て競売にして回収しましたが、それでも、まだ全部を返済したことになりませんでした。残債があります。そのような場合、債権者はそれ以上回収不可能です。その残債を「不良債権」と云いその債権を放棄することを「不良債権処理」と云うのだと思います。これは債務者側から考えています。一方、債権者側から考えますと、その「処理」しなければ、その残債は「資産」ですが「処理」すれば資産が減少することはあたりまえです。このことは当然ですから次期貸し出し金額とは関係ないはずです。一定の資産に見合う貸し出し金額が定まっているなら、それをやめたらどうですか? もっとも、そうすれば資産家が預金しても資産のない者に預金するので危なくなりますが・・・。それは資産家が預金先を選択すればよいので、そのことまで国(?)が考える必要はないと思います。 結論から申し上げますと、限りなく「不良債権処理」することが民主主義の根本と思いますがアドバイスお願い致します。 不良在庫を棚卸減耗損処理後に再度販売できますか? 数年前、不良在庫を棚卸減耗損処理をし、廃棄せずに保管していたのですが、今になって売れる見込みが出てきたため困っています。 再度販売できるのであれば、どのような事務処理をしたらいいのか教えてください。 会計処理の方法を教えてください。 フリーランスでデザインの仕事をしております。 会計処理の方法を教えてください。 今年から青色申告を行うため、やよいの青色申告13を購入しました。 通帳も事業用と個人用に分けた方が良いということで新しく作りました。 会計ソフトには事業用のみ登録(記帳)することにしました。 ところが、よく見たら個人用の口座に1月に振込がありました。 これは昨年12月に請求したものです。(もちろん昨年の売上にしています) この場合、現金処理にしたことにしても良いのでしょうか。 その場合、どのように記帳したら良いでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。 不良債権処理の証券化の効果? RCCの信託方式などで不良債権の証券化が行われていますが、実際に日本の不良債権が証券化で処理されたのは全不良債権のどれほどなのでしょうか。 昔アメリカで不良債権問題が生じた際、証券化による不良債権処理は全体の数パーセントしかないと本で読みました。ということはあまり効果はないということですよね・・? 日本でも微々たるものなのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳細な回答ありがとうございます。 基本的な考え方が理解できました。