• 締切済み

自己株式の無償取得の会計処理

なぜ、自己株式を無償取得した際は、「仕訳なし」となるのでしょうか?

みんなの回答

  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.2

こんにちは。 「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準委員会 企業会計基準適用指針第2号 最終改正平成18年8月11日)第39~44項に「仕訳なし」にするに至った経緯が記載されています。

参考URL:
https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/documents/docs/jikokabu2/jikokabu2_3_s2.pdf
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

理屈の上では市場価格がゼロでない限りはそれに相当する金額の収入があったことになります。 その場合は  自己株式   999/ 受贈益  999 という仕訳になります この場合の金額位は上場株式であればその日の終値、非上場株式であれば税理士に相談してそこで評価された額にします。これをしないと税務調査でひっかる可能性があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A