- ベストアンサー
脳科学の研究室について
脳の思考に関する働きに興味があります。まだ、うまくまとまっていないのですが、意識のハードプロブレムやこの世界が脳でどう認識されているかについて勉強したいです。しかし、ネットでうまく検索することができません。 こういった研究をしている大学はありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
方法としては、 ・数学的なモデルからアプローチ ・生理学(分子生物学)的なアプローチ ・哲学的なアプローチ といったものがあるんだろうと思いますが、どういう方面からですかね。とりあえず、現状では、認識・記憶・意識といった脳の基本的な機能がどのように行われているかは、正直、ほとんどわかっていません。いろんな人がいろんなモデルを出しては消え、というのがこの30年くらい繰り返されてます。定説みたいのはありません。 モデルからのアプローチだと日本だと東大の合原教授とかが有名です。 スカラーぺディアで書いてます。 http://www.scholarpedia.org/article/Chaos_in_neurons 一般向けの本も何冊かあります。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8D%87%8C%B4+%88%EA%8DK
その他の回答 (1)
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
それから、お勧めの本として、 20年前の本ですが、「ゲーデル・エッシャー・バッハ」を読むといいです。700ページくらいある大著ですが、とくにモデルからのアプローチに興味がある人は一度読んでみるといいです。面白いです。 最近、20周年記念で、復刻版もでたみたいです。 それから、もう1冊、コンピュータサイエンスからのアプローチでは、有名な、ペンローズの「皇帝の新しい心」も必読です。 どちらも結構古い本なのですが、そもそも脳の高次機能についての研究は、その間あんまり進んでいない、と言わざるおえないので、両書とも今でも脳の高次機能に興味がある人(研究者・一般人ともに)には、示唆に富んでいると思います。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83Q%81%5B%83f%83%8B%2C%83G%83b%83V%83%83%81%5B%2C%83o%83b%83n http://www.amazon.co.jp/%E7%9A%87%E5%B8%9D%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%BF%83%E2%80%95%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E5%BF%83%E3%83%BB%E7%89%A9%E7%90%86%E6%B3%95%E5%89%87-%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4622040964
お礼
回答ありがとうございます。 ペンローズは量子脳で有名ですね。僕も興味があり、「皇帝の新しい心」は1度読んでみたいと思っていました。 現在は物理学科なので、できるならそれを活かしたいと思っています。