• ベストアンサー

夫(婿養子)の死亡損害保険金について

去年、夫が交通事故で亡くなりました。 夫は9年前に私の家に婿養子として入り、私と結婚しました。 私と夫の間に7歳の娘が一人います。 加害者の勤務先所有の任意保険で、損害賠償金が払われるのですが、 その話し合いに 夫の実の両親が 「息子に対して、いくら賠償されるのか聞きたいから 一緒に話を聞かせてくれ。」と言われています。 しかし、 死亡保険金の話し合いに 夫の実父母が入って来たとすると、 私や娘に入る死亡保険金の金額まで知られることになり、 その後、実父母から 何と言われるか・・・心配です。 夫の実父からは 「母さんがかわいそうだから、いくらか分けてほしい。」と まだ悲しくて辛くて、 そんなこと考える余裕のなかった初七日の日に言われました。 お母さんからは 会うたびに「○○は、いくら貰えるんだろう。」などと お金のことばかり言ってくるので、 向こうの実家から すっかり足が遠のいてしまいました。 実父母はお互いに別居しており、実母は無職。 実父からの仕送りだけで暮らしています。 夫には弟がおり、別に家庭を持って暮らしています。 「お母さんが、かわいそうだから・・・」とは言われましたが 夫も息子もおり、将来面倒を見てくれる人はきちんといます。 しかし、私には娘一人しかおらず、 将来、嫁に出してしまえば 私一人で暮らしていかなければなりません。 (別の事情でそういう立場の方は、たくさん居られると思いますが・・・) こちらの財布の中身を知られることで、 将来も面倒見て欲しいといわれるのではないかと心配になります。 保険会社の方からは 「実の両親には慰謝料や損害賠償金を請求する権利はないのですが・・・」と言われているのですが、 私の娘にとっては、実の祖父母でもあり、 今後も仲良くお付き合いしていきたいと思い、 慰謝料の分配の人数に含めてもらうように 話を進めています。 妻である私が 代表して賠償金を受け取るための念書は 夫の実父母からもそれぞれもらっています。 保険会社からの慰謝料・死亡保険金の説明について 夫の実父母と一緒に聞くべきか 私が代表して説明を聞くべきか(私の実父にも同席してもらいますが)、 そして、その後はどのようにしていったらいいのか・・・。 どうか、アドバイスお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quew-quew
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.6

No5です。老婆心ながら、私が気になっている点を書きます。 質問者様が代表で受け取ることに対する念書の内容は、質問者様が 代表して保険会社と示談交渉をし、賠償金・慰謝料を受取るという ものでしょう。これは、損害賠償請求権者が複数いる場合に、請求 権者の中で代表者を決めてもらい、保険会社が交渉窓口を一つに絞 るために必要なものです。 ですので、保険会社との示談交渉に実父母を参加させなくとも、問題 にはならないでしょう。 しかし、その念書には、実父母が慰謝料請求権を放棄するとか、代表 して受取った慰謝料の分配を質問者様に一任するというような内容は 含まれていないのではないでしょうか。 (保険会社としては、賠償金を代表者に支払ってしまえば、後の分配 については関知するところではないので。) とすれば、実父母には近親者の慰謝料分として支払われた金銭について 分配を請求する権利があります。 そして、近親者の慰謝料分配額については法律上の規定はありませんの で、近親者(本件では、質問者様、お子様、養父母、実父母)の話し合 いによって分配額を決めることになり、話し合いがつかない場合は調停 や裁判等によって決定することになります。(質問者様に分配を一任す ることになっていなければ、質問者様が実父母の分配額を決めることは できません。) そして、死亡した本人の損害賠償分については、相続人でない実父母に 金額を教える必要はありませんが、近親者の慰謝料として支払われた分 については、分配額を決めるときに実父母から要求されれば金額を教え ざるを得ない状況になるのではないかと思います。 以上のことから、私は、質問者様が慰謝料分の金額を実父母に教えない あるいは質問者様が分配額を決めてしまった場合に問題が生じるのでは ないかということを危惧しております。 (念書が慰謝料請求権の放棄や慰謝料分配を一任するというような内容 のものであれば、このような心配はありませんが。) なお、実父母に慰謝料請求権があれば、慰謝料を分配しても贈与税の問 題は生じないでしょう。

maaaasan
質問者

お礼

補足にも書きましたが、 慰謝料の分配についての考えについて 私のほうから実父母へ説明した上で 分配しようと考えておりました。 ただ、、、 慰謝料の金額を教えて、 それを分配するだけで納得しそうにないことが 一番の心配なのです。 >死亡した本人の損害賠償分については、相続人でない実父母に 金額を教える必要はありませんが・・・ 私も、そう思います。 しかし、、、 「話し合いに入れてくれ」って言うからには 逸失利益の部分を知りたいということでしょう。 「お母さんにもいくらか分けて欲しい」の「いくらか」には 「損害賠償金」も含められているのだと思うのです。 彼らは、損害賠償金を 「息子の体と命の値段」としか思っていないからです。 金額を目にして、 「ハイ。わかりました。」とだけ言って 黙っている人は居ないと思います。 「それだけもらえるんだったら、逸失利益も分けろ」 っていうきっかけが欲しくて、 話し合いに立ち合わせろと言っているのだと思います。 もう、十数年お付き合いしてて、 どれだけ常識がわからない人たちなのか、 十分解かっているので・・・ なんと言われるのか怖いのです・・・。 あちらのお母さん、 結婚式前に白無垢の着付けしている私に、携帯電話で電話してきて 「控え室にビール届けてくれるように 係りの人に頼んでちょうだい。」って言ったほどの人ですから・・・

maaaasan
質問者

補足

質問文の中でチラッとだけ触れておりますが、 私だけの考えとして、慰謝料の分配については、 私、娘、私の父母、夫の実父母の6人で等分するつもりで考えておりました。

その他の回答 (5)

  • quew-quew
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.5

婿養子ということは、ご主人が質問者さまの両親と養子縁組をしたと いうことですよね。 >保険会社の方からは「実の両親には慰謝料や損害賠償金を請求する  権利はないのですが・・・」と言われている 交通死亡事故の場合、(1)死亡した本人に損害賠償(慰謝料)請求権 (民法709条)と(2)近親者による慰謝料請求権(民法711条)が発生 します。 このうち、(1)については、相続により相続人である質問者様とお子 様だけが行使することができます。 (2)については、死亡者の父母、配偶者、子が行使することができます。 このとき、子供が養子に入った場合に実父母に(2)の請求権が認められ ないかどうかはケースにより異なるのではないかと思います。 保険会社の方は、(2)について実父母には請求権がないと言われたので しょうか。 後々問題になるおそれがあると思いますので、この点、一度ご確認さ れてみてはいかがでしょうか。 *私の認識違いかもしれません。その場合はご容赦ください。

maaaasan
質問者

お礼

実父母も請求できるようです。。。 でも、 夫の実父母からは 私が代表で受け取ることに対する念書を書いてもらっていますので、 あとは、形はどうであれ(最終的には弁護士さんをお願いしますが、) 問題が出てきても 「念書を書いたことで了承している」という事になり、 後々付き合いが悪くなっても 訴えられたりすることはないかと思います。 >私の認識違いかもしれません。その場合はご容赦ください。 quew-quewさんの認識違いではありませんよ(^^) 保険会社の方とお会いした時、 改めてもう一度、請求権について、 きちんと確認しますね。 quew-quewさん、ありがとうございます。

noname#70355
noname#70355
回答No.4

どうして、義理のご両親を同席させたり話しに入れたりするの?  何が一番か?7歳の子供さんが一番でしょう。1人では生きていけません。その子供さんをあなたがきちんと育てていくことでしょう。それが解らない「バカな祖父母」には退散してもらうべきなのに、しなかった。何か言いたいことがあるなら、弁護士を立ててもらいましょう。費用は先方持ち。本当に弁護士を立ててきたら、あなたも立てればいいのです。弁護士費用は十分保険金でまかなえます。そうでもしなければ骨の髄までしゃぶられます。  実は、私の主人の両親もこんな感じの人でした。だから、言っておきます。家にも入れない位の気持ちで接してください。お子様の為です。鬼嫁と言われようが、ひとでなしと言われようが知ったこっちゃない!今度、しゃしゃり出て来たら、呪い殺してやる~!!位の気持ちを持って『ビタ一文』渡しちゃだめですよ。そして、追い返したら、玄関に塩を思いっきり撒いておきましょう。

maaaasan
質問者

お礼

私たちにとって、賠償金は娘を育てるために貰うものと思っております。 しかし、夫の両親にとっての賠償金は 「息子の命と体につける値段」というものと受け取っているようです。 孫に対する愛情は、全くといって良いほど感じられません。 「お母さんがかわいそうだから、いくらか分けてくれ。」って言われても、 私は夫の命の代金を払えと言われているようで、 すごく辛い思いをしました。 慰謝料の分配についても、考え直したほうがいいかと思いました。 1円でも渡したら、どうなることか・・・。 慰謝料を分配したところで 「息子の値段はこれだけか?」と言う具合に言われそうな気がします。 あちらの家では 事故から半年もしないうちに 新車の○ルファードを購入。 刑事事件の裁判に その新車で現れた時は 本当に信じられない思いでした。 夫の事故以来、私は交通事故について いろんな本を読んで勉強したつもりです。 その上で、彼らにきちんと説明しようとすると、 「自分は馬鹿だから、何もわからない」と言う始末。 やはり、弁護士を通して話したほうがいいのですね。 一番心配なのは、 娘が父親を亡くしたことで 精神的に不安定なこと。 それをケアすることが一番必要なのに お金の心配のほうに気がとられてしまっていることが とても勿体無くてしょうがありません。 娘の為に 強い気持ちで立ち向かおうと思います。 tosajirouさん、 大変心強いアドバイス、ありがとうございました。

maaaasan
質問者

補足

夫の両親から 「話し合いに同席させてほしい。」と言われ、 私からは「お気持ちだけ、お聞きしておきます。」とだけ返事をしており、 まだ、話し合いの日程については知らせておりません。

  • kurodai2
  • ベストアンサー率38% (77/202)
回答No.3

後々もめる基ですよ。 立ち会いも拒否 保険会社から「慰謝料や損害賠償金を請求する権利はないので・」 と言われていますので、申し訳ないですが ご遠慮くださいと 額を知りたいと言うことは、自分も貰おうと主張する題材を与えるようなものです。 子供さんの事もありす、今からお金がかかります。 辛いかも知れませんが、権利のある人だけで整理しないと、先で 再度お金をせびられる事がないとも限りません。 未来の為に、辛いでしょうが守られる事をお勧めします。

maaaasan
質問者

お礼

そうですね。 今、夫の実父母の言うことを聞いていたら、 「自分たちにも半分くらいくれ。」とか 「貰ったお金で、将来は自分たちの面倒も見てくれ。」と言われ、 仲良しどころか、 ずっと苦しめられそうで怖いです。 やはり、立会いについては拒否します。 娘の未来の為に頑張ります。 有難い御意見、本当にありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

まず、 >「息子に対して、いくら賠償されるのか聞きたいから一緒に話を聞かせてくれ。」 こちらについては、保険会社は法律上受け取る権利のある当事者以外を交えての話し合いは避けてくれといわれているのでとでもいって断りましょう。 >私の娘にとっては、実の祖父母でもあり、今後も仲良くお付き合いしていきたいと思い、慰謝料の分配の人数に含めてもらうように話を進めています。 うーん。法律上受け取る権利のない人なので、ご質問者からの贈与に当たらないように気をつけないといけないですね。 金額110万以下ならば贈与税は非課税ですが。 一つの方策として、そういう法律の定めがあるので、ということで制限をかけるということも考えられます。 夫の父に110万、夫の母に110万として、あとは夫の母にみんな上げたいのであれば、夫の父から母に数年たったら上げるようにするとか。 ご質問の場合には贈与税がかからない道もないわけではないですけど、あえて保険会社からの支払ではご質問者の対しての支払として、ご質問者から贈与ということで贈与税非課税の範囲で渡すというのは一つの方策です。 >私が代表して説明を聞くべきか(私の実父にも同席してもらいますが)、 ご質問者の実父も出来れば避けた方が無難ですね。 同居されているのでしたら問題ありませんけど、そうでなければ夫の両親との間で扱いに格差が出るので、それを知れば関係悪化につながりかねません。 あと受取人として子供の配分を大きくし、ご質問者の受け取りは少なめにすることも考えられます。子供の受け取りは子供が成長するまでにかかる費用をそこから捻出すればよいわけですから、結局ご質問者にとっても不利益な話ではありませんし。 まあ総額がどのくらいになるのかでうまくバランスをとるように考えるとよいです。 子供への配分を多くするというのは、夫の両親からみても異論があるとは思えませんので、比較的容易に受け入れられるものです。 とはいえ、賠償金の総額は....なるべくなら言うのを避けて、ご質問者が受け取る賠償金の金額程度までにしてはどうでしょうか。そしてその中から一定額お渡ししたのだという方が納得してくれる可能性も高くなりますし。

maaaasan
質問者

お礼

贈与税も掛かるのですね。。。 たぶん、等分しても110万円以上になると思います。 慰謝料の分け方についても、 考え直そうかと思いました。 話し合いのことばかりで、 そういうことまで頭が回りませんでした。 大変ありがとうございました。

maaaasan
質問者

補足

私は現在、私の両親と一緒に住んでいます。 慰謝料については、私と娘、私の両親、夫の実父母の6人で 等分するつもりでおります。

  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.1

お金は親子も他人ですよ,これを決して忘れないようにしてください。貴女だけがお金を握るようにされたほうがいいです。必ず揉めますから,貴女の今後を考えると縁を切ってもいいかもしれませんね,貴女の重荷になることは確実です。お金の額は言わないこと,路頭に迷うことになりますよ。

maaaasan
質問者

お礼

そうですね。 義理の親子と言っても 夫がいなくなった今はただの「赤の他人」ですね。 正直、彼らと縁を切ることができたら どんなに楽だろうと思っていました。 この先、 「お金が欲しい」と一言でも言うようだったら 縁を切ろうかと思っています。 お金の絡む話なので、 身近な人に相談することも出来ず、 苦しい思いをしておりました。 自分と娘を守るため 彼らには、 お金の話はしないようにします。 そして、身近な他人にも・・・。 少なからず、違う目で見ている人がいるようなので。 uribou9さんからアドバイス頂いたことで とてもホッとして 気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました。