- ベストアンサー
自己振出為替手形の裏書譲渡
A商店に対する掛代金80,000の回収として 自己振出の為替手形を裏書譲渡された。 受取手形 80,000 / 売掛金 80,000 自己振出の為替手形というのは 自分から自分に振り出す為替手形のことですよね? 自分から自分に振り出す為替手形を どうして他人から裏書譲渡されるのかがわからないんです。 この場合、手形を振り出したのは、A商店ですか? もしくは全くの第三者なのでしょうか? 初心者で少し混乱しています。 すみませんが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 少し整理しましょう。 まず、為替手形は振出人、名宛人(支払人)、指図人(受取人)の 3者が存在する手形です。 振出人 A → 名宛人(支払人) B : AはBに債権がある。 ↓ 支払い 指図人(受取人) C ※ちなみに約束手形では名宛人は受取人になりますが、為替手形では 支払人になります。 呼び名が異なりますので注意してください。 仕訳 借方 貸方 振出人A 仕入 80,000 / 売掛金 80,000 名宛人B 買掛金 80,000 / 支払手形 80,000 指図人C 受取手形 80,000 / 売上 80,000 自社Aが振り出しを行った場合、支払人は第3者の名宛人Bになります。 また、受取人Cが手形の所有者(債権者)になります。 >自分から自分に振り出す為替手形を どうして他人から裏書譲渡されるのかがわからないんです。 もし、受取人Cが、自社Aから仕入を行うなどの取引があった場合 どうでしょうか? その手形が裏書譲渡されて、自社Aに戻ってくることも考えられます。 ※実際、相互に仕入を行うような関係がどのくらいあるかは別として・・ また、その為替手形が何度か裏書譲渡されて自社Aに戻ってくることも 考えられますね。 支払人は名宛人Bで、当初の受取人はCですが、 自社Aが受取人に変わったことになります。 仮に質問の仕訳では 借方 貸方 当社 受取手形 80,000 / 売掛金 80,000 名宛人B 裏書されただけなので、仕訳なし A商店 買掛金 80,000 / 裏書手形 80,000 ※問題からはわかりませんが、A商店の持っている手形は裏書譲渡 された受取手形で、A商店は当初の受取人でないかもしれません。 もう一つ、自己宛為替手形というのがあります。 これは自社が振出人となって、自社の支店に支払うように指示する (自社が支払人でもある)ような場合に使用される為替手形です。 自己宛為替手形を振り出した場合の仕訳 振出人A 仕入 80,000 / 支払手形 80,000 名宛人B 振出人と同じなのでなし 指図人C 受取手形 80,000 / 売上 80,000 この場合も手形の所有者は第3者ですので、前述したように状況に よっては自社に戻ってくることも考えられます。 ただし、この場合は受取人と支払人がともに自社になりますので、 債権と債務が相殺されます。 当社 支払手形 80,000 / 売掛金 80,000 名宛人B なし A商店 買掛金 80,000 / 受取手形 80,000 ※A商店は手形の振出人と受取人が同じであれば、裏書債務は消滅 するので受取手形を貸方に記帳。 約束手形の場合でも、自社が振り出した手形が、裏書譲渡されて、 自社に戻ってくる可能性は考えられますね。 自己宛為替手形についてはこちらを参考にしてください。 http://www.get-boki.com/archives/27/32/000059.html >この場合、手形を振り出したのは、A商店ですか? もしくは全くの第三者なのでしょうか? 自己振出の手形ですから、振り出したのは自社ですね。 自己振出というのは、あくまでもその為替手形の振出人が自社である というだけで、支払人が第3者であれば、通常の裏書と変わりません し、自社が支払人となっていれば、債権と債務が相殺されるだけです。 こんな感じでよろしいでしょうか? 少し分かりずらいかも知れませんが、何かあれば補足してください。 ご参考まで
お礼
ありがとうございます。 特殊な「自己指図為替手形(自己受為替手形)」や 「自己宛為替手形」の問題なのかと思い込んでました。 少しむずかしく考えすぎていたみたいです。 いただいたコメントで順番に頭の中を整理していったら 自分が振り出した為替手形を、自分が裏書譲渡される 可能性がある事が理解できました。 為替手形にはどうしても苦手意識をもってしまうのですが これからも頑張って勉強を続けたいと思います。 ありがとうございました