• 締切済み

手形の流れを教えて!

こんにちわ。 簿記でどうしても理解できない(読みこなせない)問題があります。通信講座を受けているので質問すれば回答はしてもらえるのですが、どうしても理解できなくて・・・ 問題文は 次の取引を仕訳しなさい  A商店から売掛金の回収として、B商店振出し、A商店宛約束手形¥120,000と当店振出し、C商店宛約束手形¥80,000を受け取った。 解答     借方            貸方   受取手形  120,000    売掛金  200,000   支払手形   80,000 解説 受取手形の流れ・・・B商店→A商店→当店 支払手形の流れ・・・当店→C商店「→A商店→当店」 支払手形に関しては”当店振出し、C商店宛約束手形¥80,000を受け取った。”だと思うんですけど「→A商店→当店」の流れが問題文からどうしても読み取れないのです。最終的に当店が受け取っているから自己受為替手形として振り出したのかな・・?と考えてみたりもしました。 でももう一つの説明が ”当店は、A商店から手形を受け取っていますよね。受け取った手形の宛名は、C商店になっています。A商店が当店に手形を振り出したのであれば、当然、宛名は当店になっているはずです。ですから、A商店が裏書をしていることになります。”です。 A商店→当店・・この宛名がC商店だけれども、A商店が裏書? ?(??)?迷路に迷い込んだ気がします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

多分、読点の場所が違うのでしょう。 >A商店から売掛金の回収として、B商店振出し、A商店宛約束手形¥120,000と当店振出し、C商店宛約束手形¥80,000を受け取った。 A商店から売掛金の回収として、B商店振出しA商店宛約束手形¥120,000と、当店振出しC商店宛約束手形¥80,000を受け取った。 では? 手形振出人は、手形所持人に対しお金を支払う必要があるので、 C商店宛に振り出された手形については、どこか回りまわって A商店にたどり着いた手形を、 A商店にお金を払って回収したという形になります。

nyanko0305
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、読点については私も同じ意見です。 そうなんですよね。どこか回ってきたのでしょうけれども、 解説でこれだけ細かく説明してもらっているので、そのとおり理解したいのですが、難しくて困っています。

関連するQ&A