- 締切済み
推薦入試の国語の接続詞についてわからなくて困っています。
推薦入試現文の全国の過去問をやっているのですが、接続詞を選択する問題でいつも間違ってしまいます。 「しかも・さらに・つまり・そして・すると・また・では・だが・したがって」の中から適しているものをそれぞれ選びなさい。 のような問題です。 今社会人なので独学状態ですので困ってました。。。 アドバイス頂ければ助かります。 宜しくお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
#3です、 たとえば、空欄A~Cに、それぞれ選択肢ア~ウの接続詞を入れる問題があったとします。 Aには、アかイが入りそうだ Bには、イかウが入りそうだ Cには、ウしか入らない と、判断できたとします。 そうしたら、確定の出たCから順に、 Cはウ Bは、ウがもう使われたのでイ Aは、イがもう使われたのでア と言う風に、つぶしていきます。よっぽど質の悪い問題でなければ、答えが複数あり得る、と言うことはないです。
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
消去法で絞っていく技もあります。 「なぜならば」→あとに続く文に、「から(だ)」という言葉が来るはず。もし無いなら、この接続詞は答えにはならない。 「もし」→「~ならば」があとに来るはず。 ほかの接続詞でも、該当箇所が絞りやすいものとして、 「たとえば」→あとに、具体的な内容が来ます。 「つまり」→あとに、要点をまとめた、簡明な文が来ます。 「しかも」=「さらに」 「そして」=「また」 「しかし」=「だが」 です。 「そして」「また」などは、入りやすい箇所も多いので、後回しにした方がよいです。 その空欄の場所の前後で、話がどうなっているのかを見極められるかが問題になってきます。逆接なのか、補足なのか・・・・など。漠然と読んで答えを探すのではなく、空欄の手前と後の、文章の関係をよぉ~く見極めようとしてみてくだされ。
お礼
なるほどっ! 消去法だと問題を解くときにやりやすいですね。 参考になりました。 たまに、選択肢の中に「しかも」と「さらに」等似ている意味の選択肢が入っているんですが、そういった時の使い分け方ってどうしたらいいんでしょうか??
- LN-TF
- ベストアンサー率53% (320/596)
既に答えがありますが、私見とニアンスがちがうものがあるので、二三検討してみます。 しかも(然も):前の文章に付加する。 例)「スイッチが壊れている。然も5年も前の機械だよ」 さらに(更に):前の文章に付加する場合があります。 例)「パソコンが壊れた、更に悪い事には、金がない」 つまり(詰り):要約する。 例)「画面に何も映らないし、電源ランプもつかないと云う事は、詰まり、新しく買えと云う事を言いたいのか」 だが:一旦前の文章を受け入れるが、逆の面を云う 例)「確かに長子だが、度量が狭すぎる」 したがって(従って):前者のからの因果関係がある。 例)「犯人はこの穴を通り抜けたと思われます。従って、体格の点から○○さんは被疑者から除外されます」 ご参考にならば幸甚です。
お礼
回答ありがとうございます! 「さらに」で前の文章に付加しない場合と「しかも」の使い訳に自信がないのですが、何を基準に判断すれば良いのでしょうか?
- Mnosan
- ベストアンサー率25% (9/36)
しかも:前の文章の内容を後の文章が強める、前後の文章は同格 さらに:前の文章の内容を後の文章が強める、後の文章の方が程度が強い つまり:前の文章の内容を後の文章が言い換える そして:前後の文章の時間経過を表す すると:前の文章の結果によって後の文章が引き起こされる、行動などに使われる また:並列、英語の「or」 だが:逆転 したがって:前の文章の結果によって後の文章が導かれる、思想などに使われる 私見ではこんな感じ、間違ってたら他の人訂正願います
お礼
すぐに回答してくれてありがとうございます。 しかも簡潔で分かりやすいです。 参考にさせて頂きます。
お礼
消去法いいですね! あんまり時間をかけてしまうと、他の問題を解く時間がなくなってしまうので。。。 早速やってみます。 お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。