- 締切済み
有機化学の命名法で
橋かけ環の命名法がイマイチ理解できません。 http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/yuki/web/yuki-kagou/meimei.pdf ここの、たとえば1.3.2のところです。 角かっこの中の数字がさっぱりです。 3つの橋の炭素数って何なんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ch0n
- ベストアンサー率50% (1/2)
橋には橋脚がありますよね。炭素数とはその橋脚の本数のことです。 橋頭炭素から橋頭炭素の間を結ぶ3つの橋に見立てて、その間の橋脚数(炭素数)のことです。 例のbicyclo[2.1.0]pentaneだと赤字の1と4が橋頭炭素です。
- fine_day
- ベストアンサー率70% (6285/8867)
二環系炭化水素の命名の場合、まず全炭素数を数えてアルカン名をつける。 ここまではお分かりだと思いますのでおいておいて。 >3つの橋の炭素数って何なんでしょうか? 真ん中の bicyclo[3.2.1]octane だと、1と5の炭素の間に3本の橋がかかっているように見えないでしょうか? (1-2-3-4-5)(1-7-6-5)(1-8-5)の3本です。 この1と5に挟まれている炭素数をそれぞれ数えると(2,3,4)(7,6)(8)の3個、2個、1個。 これを大きい順に角かっこに入れて[3.2.1]となります。 「橋頭炭素」は1と5です。 同様に bicycl0[2.1.0]pentane では1と4の間の(1-2-3-4)(1-5-4)(1-4)の橋に注目して[2.1.0]。 bicyclo[2.2.1]hept-2-ene では1と4の間の(1-2-3-4)(1-6-5-4)(1-7-4)で[2.2.1]です。 三環系の例にある tricyclo[3.2.1.02,7]octane は一番短い橋以外で上記と同じ命名をした後、残った橋の炭素数(0)と橋のかかる位置(2,7)を付け加えてあります。