• ベストアンサー

トランジスタのスイッチングについて

初めまして! 初めて質問させていただきます。 PICマイコンを使ってトランジスタ(2SC1815GR)で スイッチングしてLEDを点滅させる回路を製作しようと思っているのですが、 現在分かりづらい図で申し訳けありませんが下図ような回路にしています。                 12V                 |                 C PIC出力5V--18kΩ--B    トランジスタ(2SC1815GR)                 E                 |                 抵抗                 |                 LED(直列3個)                 |                 GND LEDには80mA程度まで流したいと考えています。 E-GND間の電圧が6V程度まで電圧降下してしまってLEDのVFが足らず暗く点灯している状態です。 12V程度の電圧が欲しいのですが、どのようにすればよいのか分かりません。 アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

負荷側の配線変更が困難のとのこと。 その場合には最終段はPNPにしますが、それだとPICの5V出力ではPNPのベースを直接駆動できませんので(エミッタに12Vかかっていますから)、PICの出力でNPNトランジスタを駆動し、そのコレクタにPNPのベースを接続する形で作るとよいでしょう。

fmb37
質問者

お礼

こんにちは回答ありがとうございます。 先日は分かりやすい回答ありがとうございました。                  12V                  |                  E           抵抗--B(PNP)           |      C           |      |           C      制限抵抗 PIC--抵抗--B(NPN)    |           E      LED(3個)           |      |          GND     GND 上図のような回路という理解で良いでしょうか?

その他の回答 (8)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.9

一つ言い忘れていました。PNPのエミッタとベースの間にも10k程度の抵抗を入れた方がよいです。そうしないと、NPNがOFFになっているときにはPNPのベース部がオープンと同じ状態になるのでそれを避けます。

fmb37
質問者

お礼

トランジスタの回路もいろいろな方法があるようですね。 自分自身でももっと勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.8

>上図のような回路という理解で良いでしょうか? そうですね。とりあえずそういう回路で動きますよ。 PIC-NPNのベースの抵抗は5k程度でいいでしょう。 NPNのコレクタとPNPのベース抵抗は1kΩ程度にすれば十分かと思います。

fmb37
質問者

お礼

返信遅くなりまして申し訳ありません。 おかげさまでやっとやりたいことが無事に実現出来ました。 心から感謝致します。 また何かありましたら質問させて頂くと思いますが宜しくお願い致します。

回答No.7

LEDは3~6Vで点灯し、定格電流は25mAの黄LEDです。LEDの簡単な説明には、乾電池3~6Vと付属の抵抗(330Ω)をつなぐだけでランプが点灯する.5個並列の場合は、電流が125mA必要で電源が6Vなので抵抗が48Ωと考えたのですがどうでしょうか。 この回路でLEDの扱い方はあっているのでしょうか。 基本的には、330Ωの抵抗とLEDの直列接続のようなので、これを5並列するのであれば、抵抗も330Ωを5並列するとよいと思います。 1本の抵抗ですませるのであれば、330/5=66Ωの抵抗ひとつでよいでしょう。 光らせるだけでよいのなら大体でよいと思いますよ。

fmb37
質問者

お礼

初めまして回答ありがとうございます。 単純に明るさ上げるだけならそういう方法もありますね。 負荷側の配線変更出来ませんので、もうちょっと考えてみます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.5

No.2です。 トランジスタの基本動作は電流増幅です。ベース電流に比例した電流がコレクタに流れます。あなたの回路では、PICの出力からベース抵抗を通してトランジスタのベース電流、また抵抗を通してLED(3個)に5Vを掛けています。LEDのVFとトランジスタのBE間電圧を考えれば、抵抗に掛かる電圧は残りません。負荷をコレクタ側にすれば、ベース抵抗には5V-BE間電圧掛けることが出来ます。ベース電流を流すことが出来れば、それに比例(数十~数百倍)した電流がコレクタに流れ(CEがほぼショート状態のスイッチと考えてください)、LEDと電流制限抵抗に12Vが掛かります。

参考URL:
http://www.picfun.com/parttrs.html
fmb37
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 根本的に回路を理解しきれていなかったようです。 みなさんからのアドバイスをいただいて、納得出来ました。 現在、負荷側の配線変更が困難な状況ですので PNPに変更することも含めて、回路見直してみます。 本当にありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>E側に接続した場合とC側に接続した場合で何が違うのか ですから、すでに説明したように、 「ベース電流は、ベース抵抗->トランジスタ->制限抵抗->LEDを経由して流れることになるので、当然電流はほとんど流れないことになるし、そもそもまともに動作する方がおかしいです。」 という話です。 ベース電流が流れなければコレクタ電流は流れません。 PICの出力は5Vですから、それにより、どれだけのベース電流が流れることになるのか、ベース電流経路をたどって計算してみればすぐにわかるでしょう。

fmb37
質問者

お礼

大事なことを見落としていました。 理解出来ました。 初心者の質問にも丁寧に回答していただき感謝しております。 本当にありがとうございました。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

常識なので,一度冷静に考えてみてください. 電流は電圧が高い方から低い方へ流れます.これがすべての答え. LEDは1.8~3.5V(色によって/品種によって違う)の電圧を加える必要があります.ということは,トランジスタのエミッタの電圧は LEDの電圧×3+抵抗の電圧 となりますから,5V以上になります. 一方PICは5V電源ですから5V以上の電圧は出せません. つまり,ベースの方がエミッタより低電圧になります.ということはベース電流は流れず,トランジスタはオンになれません. PICがオープンコレクタ出力モードを持つのなら,この回路のままでトランジスタをPNP型に変えるという手もありますが.。。

fmb37
質問者

お礼

一応、LEDは点滅していたので大丈夫かなと思っていたのが、 間違いでした。 やっと理解出来ました。 本当にありがとうございます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

先ず、トランジスタのベースよりエミッタがコンマ数ボルト低くなるので、5Vまでしか出せないPICでは当然電圧は下がります。なので、トランジスタの負荷を12Vとコレクタの間に入れてください。ベース抵抗も少し高過ぎるので4.7kΩ程度まで下げます(GRならこれくらいで足りるかな?)。

fmb37
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 B抵抗が高すぎるようですね。 見直します。 ここでちょっと分からないのですが、 直列で繋がってるので C側とE側に負荷をどちらにつないでも同じと考えていたのですが、 違うんでしょうか?違いがいまいち理解出来ずにいます。 超初心者で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

回路自体がだめです。 NPN型を使う場合には、LEDおよび制限抵抗(抵抗値ご質問ではかかれていません)は、電源12Vとコレクタ(C)の間に入れます。 NPNトランジスタをスイッチとして使う場合はそれが常識です。 あとベース抵抗の18kΩだとベース電流は0.3mA弱しか流れないのでコレクタ電流80mA確保できません。1.5~2kΩ程度の抵抗にしてください。 2kΩだとベース電流は5/2=2.5mAですから、hfe=50としても125mAのコレクタ電流確保できます。 制限抵抗値はご存知と思いますが、(12V-LED順降下電圧×3個)/80mAで選択してください。(トランジスタの電圧降下を見る場合には0.5V程度見込んでください) 一応なぜだめなのか補足します。 トランジスタはベース電流×hfe(増幅率)だけコレクタ電流として流れます。 ここでご質問の回路だとベース電流は、ベース抵抗->トランジスタ->制限抵抗->LEDを経由して流れることになるので、当然電流はほとんど流れないことになるし、そもそもまともに動作する方がおかしいです。

fmb37
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 B抵抗の計算まで詳しく説明していただきありがとうございます。 ↑にも書いたのですが、 E側に接続した場合とC側に接続した場合で何が違うのか いまいち理解出来ずにいます。 超初心者で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

関連するQ&A