- 締切済み
水田の害鳥対策について
実りの秋到来ですね。 我が家は、水田に囲まれた田園地帯に住んでいます。 自然に囲まれ、子育て環境もよく、周りに住宅も多く、 恵まれた環境だと思っていました。 自宅を新築し、住み始めて13年。 去年の秋から近くの水田に9月になると害鳥対策として、 「ピィ~」という、高い周波数の音が24時間休むことなく 収穫まで流れ続けます。 害鳥対策というと、案山子や、ときおりバーン!という 鉄砲の音のようなもの、CDロムなどで光を反射させるなど 様々ですが、どの方法が一番効果的なのでしょうか!? 正直、この「ピィ~」の音は耳ざわりですし、まだ暑い9月。 窓を開けないわけにもいきません。 近所の人たちも耳ざわりだと騒いでいます。 日本の食糧事情を考えると、また、農家の方の収入にも直接 影響いたしますので、近隣住民であっても、我慢しなければ ならないことなのでしょうか? 稲作の生産者の方々、また、この機器を開発、製造している 方々、また、同じような被害で苦しんでいる方々、また、法的に どうなのか、ご存知の方、それぞれのお立場で参考になるご意見を いただけたら幸いです。 どうか、いろいろなご意見、知識をお寄せいただけたらと思います ので、宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- herdherd
- ベストアンサー率36% (106/293)
どうやら水田が大規模っぽいので コレが通用するかどうかわかりませんが 実家に畑があります 夏とか、スイカとかをたくさん植えますが 実が成ると、カラスとかの野鳥がいっぱい来て 突っついてダメにしてくれます 葉物野菜もやられます・・・・ 狙われると全滅です。。。 対策として、釣り糸を1メートル間隔くらいで張ります (大型野鳥ではなく小型ならもう少し狭めてもいいかも) 羽が傷つくのがいやなのか 来なくなります・・・・ 鳥によっては全く怖がらない奴もいるのですが (クチバシがオレンジの茶色い鳩くらいの鳥は効かない) コレでしのいでいます 糸張ってからは、被害は無いです。 太めの透明糸は鳥は怖くないみたいなので太いのはダメです 釣り糸4号くらいがいいかな? 案山子もCDキラキラも、鳥平気ですね・・・・ 私がいても食べにきますから。。。 (昔、畑が水田だったときは、防鳥ネット張ってました)
お礼
早速のご回答、有難うございました。 私の質問の仕方が悪かったかもしれません。 本来の質問の趣旨は、どうしたら、害鳥対策の 「ピィ~」音をやめてもらえるかということです。 近隣に生活しているものとしては、切実な問題 なのです。 医学的に人体に影響がないかも心配です。 引き続き、本来の質問の趣旨でこの音を出している 農家の方と、トラブルを避けながらも「ピィ~」音 をやめていただける方策への皆様方からのお知恵を 拝借したいと思いますので、宜しくお願いいたします。