- ベストアンサー
1歳児のかんしゃく、大声
こんにちは。1歳4ヶ月になった息子がいます。 タイトルの通りで、もともとカンが強いというか怒り泣きするような子だったのが、さらにパワーアップして困っています。 かんしゃくを起こすのには、やっていることを「危ないから」などと途中で止められた時と、「これをしてほしい」という時に思い通りにこちらが動かない時、自分が思うように動けなくてじれた時です。 大泣きする、というよりは、「うわーっ、うわーっ」と叫び、その声がまたでかい! 近所の耳も気になりますし、なんだか気力が萎えるような気がします。 たとえば「おばあちゃんに抱っこしてもらって外へ出たい」という時に、「ママが代わりに・・・」とすると「うわーっ」と始まります。おもちゃで遊んでいて、うまくできないと、すぐにおもちゃを叩きつけて床に泣き伏します。 ちょっとでも気に入らないとだめで、思い通りになったとたんにぴったりと黙って即ニコニコ、1日にそれが何度となく繰り返されます。 なんというか笑ったり、怒ったりとにかく派手な子なのです。そして周りを見ているのか、私一人の時はかなりましで、私以外の家族がいて手がたりている時にひどくなる、といった具合です。 近所に同じくらいのお子さんが何人かいますが、傍目にはびっくりするくらい皆おとなしい(息子ほど笑いもしないが、こんな怒り泣きもしない)ので、「うちの子は少数派?」と時々悩んでしまいます。 こういうお子さんって他にもいますか? 最近ようやく歩けるようになり、言葉もまだで、全体に成長が遅めなので、まだまだ続くだろうなあと覚悟はしておりますが・・・ 「うちの子もそうですよ」というお話を聞くだけでも励みになります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
息子さんのかんしゃくにご苦労されているようですね。 >かんしゃくを起こすのには、やっていることを「危ないから」などと途中で止められた時 危険な行為に対しては、事前に止めざるを得ないので、息子さんの意志云々を問う必要はないかと思います。ただ、どんなふうに危険なのか、どういう被害を具体的に受けるのか、は、出来る限り言葉や身振り手振りで伝えてあげると、なんとなく理解し、不満の蓄積を回避できると思います。そのくらいの年齢では、体験していない危険な行為は、全く想像できませんから、理由無く制止されると、理不尽に止めさせられた、という感覚が残る可能性があります。やりたい事を途中で止められた、となれば、子供としては、うわーっと叫びたくなるので、「理由」を分かりやすく説明していく事が、かんしゃく予防になるかと思います。 自我が芽生え、自己主張を表現したい年頃ですから、危険な行為以外については、大筋やらせてあげるといいですね。自分の「やりたい」という自己主張をどう表現し、どう完結に持っていき、最後に達成感をどうかみしめるのか、それを一つ一つの体験を通して、ある意味、練習しているわけで、素直に本人の自己主張を伸ばしてあげる、育ててあげる、のでしたら、まずは、やらせてみる、ことが大事ですね。親にとっては、都合が悪かったり、面倒だったりする、息子さんの行為も、傍から見つめる、というスタンスで、ぜひ達成感を味わわせてみて下さい。子供にとっては、世間体的に正しい、間違い、という判断基準は問題ではなく、興味を持ち、それがやりたいのか、やりたくないのか、が判断基準であって、その好奇心、興味の芽は、出来れば育てたいところですね。 もし、仮に、好ましくない行為であれば、息子さんが達成感を味わった後、「これこれは、あまり宜しくない事なのよ」的に伝えるのがいいですね。得てして、完結して達成感を味わってしまうと、そんなに頻繁に同じ事をしたがることはなく、別の興味に移っていくものです。逆に、ダメ、と言ってやらせない、と自分の好奇心や興味が踏みにじられたと捉え、しつこく何度も親の目を盗んでやろうとするので、結果として逆効果になってしまいます。 正しいか、間違いか、の判断基準ではなく、やりたいのか、やりたくないのか、という判断基準で、自己主張を素直に伸ばすことだけを念頭に置かれた方が宜しいかと思います。 達成感を感じている息子が、そこにいたならば、 「○○ちゃん、よくできたねぇ~!」 と、まずは肯定的に受け止め、褒めてあげることが大切です。肯定的に受け止めてくれる親に対して、子供は信頼を寄せます。信頼を寄せている親から、後から注意的に指摘されれば、子供はある程度は素直に受け入れるものです。信頼関係を築く前に、ダメ、ダメのオンパレードをもし仮にやってしまえば、子供はどう受け止めるのか、と言えば、自分は親に好かれていない、親に認められていない、親に受け止められていない、ととり、イヤイヤコールや癇癪大爆発への序章になるだろうと思います。 じっくり、息子さんのやる気、好奇心、興味を観察してみて下さい。その息子さんの積極性の中に、キラリと輝くものが見えるに違いありません。親の言いなり、覇気がない子供に、キラリと輝くものはないことも覚えておいた方がいいかもしれません。
その他の回答 (5)
- co2_2
- ベストアンサー率42% (63/148)
こんにちは 1歳3ヶ月息子の母です。 うちも主人が息子に、「お前はかんしゃくもちだな~どっちに似た?」と笑って言います。 最近の息子は、悪いことをして、顔を近づけて目を見て叱ると口をタコのようにして、私の顔をひっかこう、叩こうと手を出します。 立ちながら押すオモチャがまっすぐ進まず壁に当たると、向きを変えることができないので眉間にシワをよせながら、激怒しながら、壁をガッツンガッツンとします。そのうち、「んーんー」と体に力をいれながら唸り、おもちゃをシバいています・・・。 何度も向きを変えてあげている間はニコニコ。ニコニコしながらこっちを向いてお得意な顔をしておもちゃを押しています。 とにかく家では喜怒哀楽が激しく、一歩外へ出ると借りてきた猫状態。人見知りも激しく、ヘタレ息子です。 嘘泣きも覚えたこの頃・・・、嘘泣きでもちゃんと涙を出すんだから、ホント知能犯ですよ。 伝い歩きは素早く、もうひとりで歩けるでしょ・・・と言っても、まだひとりで歩くことも、歩こうともしません。自分のことにはとても慎重派です。 外では借りてきた猫なので、育児サークルへ出かけても、おもちゃをとられても、かんしゃくを起こしたり、お友達を叩こうとしないのでまだいいか~と思っていますが、こちらの言うことはよくわかっているようなので、ダメなことは気長にダメであることを教えていこうと思っています。 ただ、誉めると伸びる子のようで単純なところもあるので、それを逆手に誉め誉めも大事にしていこうと思っています。 ひとつ心配なのは、スーパーなどへ買い物へ行った際に、地団駄を踏んでギャーギャー泣き騒ぎする子供にだけはならないように・・・です。あれだけは、親のしつけが・・・と個人的に思うんですよね。自分の子供だから親はなんとも思わないのでしょうが、公共の場には子供嫌いな人もいるでしょうし、私はそれだけは徹底的にしつけていこうと思っています。
お礼
嘘泣きでもちゃんと涙を出す・・・うちの子も同じです。大したことがなくても「うえーん!」と大騒ぎ、しかもしっかり涙が出るので感心さえします。 褒めて育て、叱るべきところはきちんと叱る、なかなか難しいですが、がんばろうと思います。 丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました。
- leo_mama
- ベストアンサー率22% (33/150)
うちの子達も同じですよ~。 3歳の男の子と、2歳の女の子。3歳の男の子は今は1歳、2歳の頃に比べれば大分落ち着きましたが、2歳の女の子は1回怒り出すと、とってもしつこいです。ダメなときは何を言ってもダメで、ほっとくと1時間くらいひっくり返って大騒ぎしっぱなし・・・なんて時もあります。よく疲れないなぁ~と思いますが・・・(笑) また、傍目には大人しいよそのお子さんも、おうちでは意外と手の掛かる子だったりする場合もありますよ。また、自己主張をはじめる時期が自分の子とずれていて、自分の子のイヤイヤがはじまって大変なときにおとなしいなぁとばかり思っていた子が、久々に会ったらイヤイヤ言ってひっくり返って泣いているところを目にしたこともあります。その時は、ああ、うちの子だけじゃないんだ、おとなしそうに見える子でも、実は結構大変だったりするんだねぇ・・・と安心しました。 本当大変ですけど、今はそういう時期だと思ってお互い頑張って乗り越えましょうね。
お礼
「自己主張が始まる時期が子供によってずれている」なるほどなあ、と思いました。生まれ持った性格が大いにあると思うのですが、確かにそういう時期、というのもあるのでしょうね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。
うちには先日4歳になった男の子がいます。 うちもそんな感じでしたよ。 そして、今も続いています。(^^; でも、とっても表情豊かで、わかりやすいです。 笑うときは笑い、怒ってるときは怒ってます。
お礼
確かにうちも表情にめりはりがあって、わかりやすい子です。 心に余裕がある時は「手応えがある子だな」「面白い子だな」って思えるんですが・・・ 似たようなお子さんがいることがわかっただけで嬉しいです。 ありがとうございました。
- toraberusa
- ベストアンサー率20% (1/5)
2歳2か月の男の子がいます うちもかんしゃくひどいです。思えば、産まれた時からだっこしないと泣いてばかり、成長すればなくなるだろうと思ってましたが、今だにグズることが多いです。言葉も遅めなのでうまく伝えられないのか、思いとおりにならないとすぐぎゃあぎゃあ泣きわめきます。落ち着くまで放っておきますが。 1日の半分はグズっているのではないでしょうか?正直疲れます。もうこれは産まれもった性格なんだとあきらめました。回答にはなってませんが、お互い頑張りましょう!
お礼
うちの子も生まれた時から、何やかんやと主張してよく泣く子でした。 確かに生まれ持った性格というものでしょうね。 今後パワーアップしていくのが心配ですが・・・負けずにがんばりたいと思います。どうもありがとうございました。
- nainai5
- ベストアンサー率18% (3/16)
うちの子は1歳8ヶ月の女の子ですが、かんしゃくもちと言うか、気が強いです。 自分の思い通りにならないとひっくり返って泣き続けてます。この年齢は皆そうだと思います。大人の言うことは理解出来てきているが、自分の思いを言葉にできず、またそれが大人に伝わらず、余計に泣くのだと思います。 泣き出したら手がつけれないのでほってます。上に5歳4歳の子がいるのですが、その子達と物の取り合いになると噛み付いたりしてます・・・。 きっと3歳頃まで続きますよ。 お互いがんばりましょう。
お礼
きっと3歳頃まで続く・・・そうでしょうね。言葉でコミュニケーションがとれるまでの辛抱でしょうか。 ご回答、どうもありがとうございました!
お礼
アドバイスをありがとうございます。大変参考になりました。 最後の一文が特に身にしみました。気性は激しいし、手はかかるけれど、何か特別な輝くものを持っているのかもしれない・・・ちょっぴりそんな期待を抱くことがあります。これってもう親の妄想に過ぎないのでしょうが、あまりあれこれ心配しないで、子供を受け止められる親になりたいと思います。