- ベストアンサー
2歳の息子のカンシャクへの付き合い方
2歳1ヶ月になる息子がいます。 先日もこちらで保育園へ入れる事に対して 相談をさせていただきとても参考になったので また相談させていただきたくまた書き込みをします。 息子の今の状態です。 ・おしゃべりがとても上手に出来ます。 (ママ昨日あれ食べたね。お父さん会社行っちゃっ たからいないね。等かなり話ができます、会話に なります) ・とても記憶力?が良くいつまでもしっかりと覚えて ます。1ヶ月くらい前の出来事も最初から最後まで しっかりと覚えていて話をします。 ・記憶のせいか一度言い出すと聞かずにカンシャクを 起こしたり起こさなかったりですが 何時までも何度も言います。 (昨日は玩具を買いたいからトイザラスへ行くと 3時間言い続けました。) ・カンシャクがひどいです。 日々一時間に一度はカンシャクを起こして 起こすたびに大泣きしてます。 ・人嫌いです。特に同じくらいの子供が嫌らしく ちょっと近寄っただけでもキャーーーーーーー!! と奇声を発して身をブルブルと震わせて大泣き します。大人の方に可愛いねなんて声を掛けられて もイヤダー!と言って大泣きします。 こんな息子は異常なのでしょうか? 夫がこいつはおかしいといいます。 私は2歳児だから仕方の無い行動って思ってましたが。 そして私がもうひとつお聞きしたいことは 息子のカンシャクへの付き合い方です。 続きます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。まだ2歳なのにお話が上手なんですね。 記憶もいいのですね。見所のありそうなお子さんですね! でも、扱いも難しい、ということでしょうか。 私の周りの二歳児を見てても、たいていは言い出すと聞かないでひっくり返ったりするし、かんしゃくも、こだわりもあります。もちろんおとなしくてあつかいやすい子もいますが。。。 それを差し引いても、お母様を含め、まわりのかたが、何かが一般的なお子さんと変わってる、こだわりがひどくてあつかい方がわからない、一生懸命接してるのに、自信を失う、ということなのでしょうか。 もしそうであれば、たくさん子供をごらんになってるかたや、専門の方たちに、接し方のヒントをいただくために、ご相談されてはどうかと思いました。 実はうちにも、ご質問の内容に半分以上覚えがある子がいるんです。とてもあつかいにくく、おじいちゃんおばあちゃんでさえ近づけないこともありました。 ので、始終私にべったり、でも気に入らないことがあるとかむ、叫ぶ。。。極めつけにいやだったのは、「育てたように子供って育つのよね」「3歳までが大事」などと、子育てが終わった方たちに言われることでした。 そうおっしゃる人たちにも、うちの子はあつかえませんでした。生まれつきの個性が強い子で、やっぱりそのこにあった接し方があるんだと私は思います。でも私にはそれがどうしたらいいのかわからなくて。 うちの場合は、軽いですが、障害があるということになってしまいました。信じられなかったしショックでもありましたが、でも、それがわかったおかげで、対応の仕方がわかったこと、わざとではなく本人はがんばってるけどかんしゃくになってしまうのが障害の特性だったこと、そういうお子さんは一定数居る事、がわかって、子供本人はとても落ち着くきっかけになりました。 もし障害でなかった場合でも、 パニックやかんしゃくと付き合わなければならない場合、まずお子さんの言いたいことや気持ちを、ウン、ウン、行きたいんだね。と受け止めた上で、「今日はいけないけど、●日ならいける。その日にはきっと行くとお約束しよう」といって必ず守るということで信頼が出来る場合があると思います。収まったあとは、「かんしゃくが収まったね、苦しいけどよくがんばったね」「お母さんの言ったこともわかってえらいね」「●日が待ち遠しいね、わたしも行きたいからきっといこうね」などと自尊心をくすぐるように、ほめてやるといいかも。。。けっきょく、かんしゃくは本人が一番つらいと思います。 本当にいきたい!ということより、「行きたい気持ちを何でわかってくれないの!」という部分が大きいのなら、そこを認めてあげるほうが近道だと思いました。 おとなでも、「うん、うん」とただ聞いてもらえば8割くらいは落ち着いて安心することってあると思います。ダメ!といわれるとむしゃくしゃしますよね。 まず こどもさんの、いいたい事を全部うんうん、と聞いてあげて、それから子供さんと一緒に「今日はこういうわけでいけないの、じゃあどうしようか」と考えていけるといいですね。(それもすぐにはうまくいかないとは思います) ちなみに うちの障害なしほうの子も、二歳当時は、「ごめんなさい」をいうのがいやだといって、30分泣き止まなかったこともあります。 頑固なかんしゃくで、みなが振り回されてる、生活に支障が出てる、気持ち的に不安が大きいと思われたら、「発達の相談受け付けます」というような、電話相談もありますし、困りごとのご相談される窓口もたくさんあるようです。そういうところで、専門の方のお知恵を借りられることをお勧めします。
その他の回答 (3)
- mdt
- ベストアンサー率0% (0/4)
あと2週間で2歳になる双子の息子がいます。 うちの子はそんなに癇癪がすごいわけではないので いやはや大変だなーーと思いながら読ませていただきました でも、絶対に息子さんがおかしいなんてことはないと思います きっとものすごくこだわり派さんなだけなんだと そして自分がこうだと思ったことを譲れないのだと なんでも親のいうとおりの子どもの方が むしろ怖いと思いますよ。 だけど、お母さんがうんざりして 付き合っていられなくなって怒鳴ったり閉じこもったりする気持ちはすごくよくわかります 私もしょっちゅう怒鳴ってますから 保育園にいれるというのは 人に慣れさせるという意味では有効なのかもしれませんが 文面から推測するに息子さんは お母さんに甘えたくてぐずりまくっているという感じも受けます もしそうだとしたら 甘えたいのに突き放して保育園に入れてしまうのは ちょっとどうなんでしょう お母さんは楽になるかもしれないけれど 一生で一番甘えられる時期に甘えられなくなってしまうんでしょね。 最近は家で遊んでいるくらいじゃ 全く満足してくれなくなったので ほとんど毎日朝9時から外に遊びにいっています 公園に行ったり バスに乗りにいったり はとを見に行ったり かなりこっちはくたびれますが 保育園にはいるまでの3年間しか こんなに一緒に遊ぶことはできないからと これでもかってくらい遊んでいます 公園に行っても無理に他のお子さんと遊ばせる必要もないと思いますよ お母さんと二人でお砂場遊びをするところから始めるのはどうでしょうか? 砂場は子どもの成長にとてもいい影響を与えてくれるようです。 お母さんも他のお母さんと話しをすることで ちょっとは気分転換なんかになると思いますし 同年代の子とおもちゃの取り合いや喧嘩をすることも 重要なことではないでしょうか? 今読んでいる「がんばらない!子育てのコツ」ジョン・グレイ著にこんなことが書いてありました 前向きな子育て法の5つのメッセージ 1.人と違ってもかまわない 2.過ちを犯してもかまわない 3.マイナス感情を表に出してもかまわない 4.今以上のものを欲しがってもかまわない 5.「いやだ」と言ってもかまわない。ただし、決定権はママとパパにあることを忘れてはならない 育児本とかってそれぞれまるっきり違うことが書いてあるので 全部を信じてしまうのもどうかと思いますが 行き詰ったときに読むと 「おーーなるほど。そうすればいいのかも」と 新しい方向性に気づかせてくれることもありますよ 買うのは勿体ないので私は図書館で借りています
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 保育園へ入れるのに母親の都合で…と 自分でも思いますが、現状で私と一緒に いるのと保育園へ入れて少しでも私と離れて いたほうが息子のためになるんじゃないかと 思うくらい私の息子への態度が日々ひどくなってきてるんのです。 お勧めいただいた本早速ネット注文してみました。 楽しみに読んでみたいと思います。
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
うちの息子も夫に「こいつ頭おかしいんじゃない!?」 といわれる子です。。。 現在4歳でやっと、落ち着いてきてます。 1~2歳の時は本当にピークで毎日息子の泣き声、私の怒鳴り声で家の中は響き渡ってたような気がします。 カンシャクの対応は、私も結局うまくできなかったのですが、息子が2歳後半の時に二人目が産まれ、上の子の面倒の不安がすごくあり、幼稚園の未就園児のクラスに週3回入れてもらいました。 最初は、よくお友達けんかしました。っと先生から連絡がありましたが、やはり親以外の人に注意されることはかなりの効果があり。段々落ち着いてきたと思います。 下の子が段々反抗期に入ってきたのですが、上の子の時の苦労を考えると全然気持ちに余裕が持て、怒鳴ることがないです。 上の子のお陰で多少の反抗もゆとりを持って対応できるのかなって思ってます^^ 保育園に入れるのもいいかと思います。 いろんな人と関わりを持てて、親では教えられない事などいろんなことを学んできます。 最初は皆大泣きするかと思いますけど、それも慣れるまでです。 ただママと離れることで寂しい思いをしてると思うので、 帰ってきたら、いっぱい抱っこしたりスキンシップが必要だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お礼が大変送れたことお詫びいたします。 同じように言う旦那さんもいるんだと思ったら なんだか安心しちゃいました。 そしてやはり保育園への入園を考えようとおもいました。いるか反抗期にゆとりを持って接することが 出来る日が来るといいなと思いました。
- ochamesan
- ベストアンサー率15% (26/166)
こんばんは。 私は2歳3ヶ月の男の子を持つ者です。 全然おかしくないと思いますヨ。 むしろ上手にお話ができてうらやましいです。 うちの子はまだ片言です(汗) カンシャクはうちと同じくらいですヨ~! 今の時期はどうしても自我が出てきて、どうしてダメ なのか大人の思ってるように理解がまだできないようです。 魔の2歳児っていうらしいです。 うちは家にいる時はもう放っておいてます。 あまりひどい時は抱きしめたり、違う物でごまかしてますが・・・。 友達の子供も2歳の時は「○○に行く」「○○が食べたい」 と言って何時間もグズってました。 一度「Qooのオレンジジュースが飲みたい」って1時間近く その親子に売っている自販機探しに付き合った事があります。 しかも夏に・・・大変でした。 なので気にしなくていいと思いますよ。 人見知りはちょっと度が超えているようにも思えますが 失礼ですが生まれた時からあまり人と接する事がなかったのでしょうか? うちの子はまだ1歳未満の時、大人にはとても愛想がいいのですが 子供には寄り付かない、逃げる、泣くばかりでした。 なので実家に帰った時など友達の子供と遊ばせるなんでできませんでした。 当時は引っ越したばかりで、公園にも足を運んでいない状態で 何度か保育所に預けた時に保育士さんが 「公園などに行って、同じ子供達と遊ばせてください」 とアドバイスを受けました。 それからというもの、ほぼ毎日連れて行って遊ばせました。 今では自分からお友達の後をついて行ったりしてますね。 ただカンシャク持ちなので、オモチャを取られたり、取ろうとする時はすざましいものがありますが・・。 子供の性格はさまざま、悩みもさまざまだと思いますので大丈夫だとは思いますが もし心配であれば小児科か区の子供支援センターなどに相談されてみてはいかがでしょうか?
お礼
さっそくのご回答ありがとうございました。 まだ続きがあったのでochamesan様には失礼に当たってしまうかもしれないのですが補足で記入させていただきました。 ochamesan様のおっしゃるっとおり我が家は実家も遠く転勤の為引っ越したばかりで友人知人もなく 夫も帰宅が遅いため2歳になる今までほとんど母である私としか過ごしてきていませんでした。 それも原因なのかと思いますが 元々とても良くなく子だったので 外出先で泣かれるのが嫌だった私が あまり外に出なかったのも原因なのかもしれません。やはり保育園へ入れるのは得策なのかもしれないですね。。。支援センターへの相談さっそく月曜にしてみようと思います。 ありがとうございます。
補足
カンシャクを起こすとただ泣くだけでなく 私に難癖をつけるような態度をとります。 例えばおもちゃを自分の思うようにいかなかった場合 台所で仕事をしていた私のところにきて 「ママいやだ!こっち見ないで!叩いちゃう!」 と言って私を叩きます。そして無理やり私を他の部屋へ連れて行きドアを閉めます。そこでまた大泣き。 そして私が仕方なく部屋の中で待ってると自分で部屋を空けてまたママいやだ!と言って叩いたり押したりしてきます。その間私がほかの事をしたり(例えば洗濯物をたたむなど)するとそのした行為が気に入らなくなり、洗濯物なら洗濯物を本を読んでいたら本を 投げ飛ばします。泣きながら。 私は初めのうちはそれに対していやだと言われたらそうなの?でもママはこうなんだよ。などど言い聞かせるようにしてるのですが、カンシャクを起こしてから 1時間くらい経つとイライラがピークになってしまって怒鳴って部屋に閉じこもったり、ベランダに出たりして子供を一人きりにしてしまいます。 そして更に大泣きした息子は私が出てくるまで さらに大泣き。そして抱っこし、まだおっぱいを上げてるのでおっぱいを飲んで少し落ち着くと言った感じです。 落ち着いてもまだ言い出すことも。 こんな息子のカンシャクをどう扱ったらいいかわかりません。ほおっておくべきなのか。 もしほっておくとしたら何時間くらいこのカンシャクのギャーギャーに付き合えばいいのか。 だいたい私が我慢できずに怒鳴るので解りませんが 息子は本当にカンシャクを治められない感じです。 他のお子さんを見ていても大体長くても30分くらいで治まってるようで、短い子なら2~3分で治まってます。 どうしたらいいのかわからず本当に困ってます。 保育園へ入れてみようと思いますが それでもカンシャクは治まるわけではないですし ご意見いただけたらありがたいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そしてお礼が遅くなったことお詫びいたします。 今本当にこのカンシャクのために 私も主人も生活がガタガタになり、外出も あまり出来ない状態になってる・・・・ とmodama様のおっしゃるとおり気持ちの負担がとても 大きくなってるので発達相談を受けることにしましたが予約が取れたのが2ヶ月先でした。 この2ヶ月で息子の状態が少しでも良くなってるといいなと期待してますが、それだけ皆お母様がたが 不安に思い発達相談を受けたいと思ってるんだなとも考えさせられました。 でもカンシャクは本人が一番辛いと思います。 という言葉を見て私はそれを忘れてたなって 改めて反省しました。 気づかせていただいてありがとうございました。