- 締切済み
商法に詳しいかた教えて下さい。
うちはメーカーをしています。そして、ある会社はうちの商品を売ってくれています。 その会社にうちを退社した社員が過去に数人再就職しました。 うちはメーカーなのですが販売もしているのでうちの社員を引き抜かないように前回言いました。 引き抜いた証拠特にないのですが・・・ ところがまた同じように在職者が退職後その会社に行くという情報を得ました。 そこで、もうその会社に商品を卸すのを止めようと思うのですが、一方的に止める事は商法上問題でしょうか? どのような解決策が好ましいのお考えでしょうか? 尚、この会社とは特に契約書などを交わしてはいません。 何卒、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>どのような解決策が好ましいのお考えでしょうか? 卸値をUPさせる... 俗に言う...「値段で断る」 ・卸値をUPさせる ・別の理由で取引を停止する ・その会社と販路が競合している業者に卸す 現実的にはこんな事くらいかな? ただ、... >引き抜いた証拠特にないのですが・・・ さて...ここは経営判断でしょう 「疑わしきは取引せず」が正しいかどうか?
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
法律に詳しいわけではありませんが、取引や契約は双方の自由でしょう。ただ下請けなどという関係だと別な法律の問題があると思います。 取引やその継続には、双方の自由があると思います。 合意が出来なければ取引は成立しませんからね。 場合によっては、相手があなたの会社の取引で成り立っているのであれば、取引を制限することなどで制裁を与え、相手が何かしら言って来れば交渉し、それでも納得が出来なければ取引を中止することも良いでしょう。 在職者や退職者に転職で何かしらの制裁や不利益を与えたりすると、さらに別な法律であなたの会社に問題が生じると思います。ご注意ください。
補足
労働者に対しては何も考えていません。 居心地の悪い思いをさせていたのかもしれませんし・・・ ただ、先方の経営者には少々腹立ちます。 おたくの商品を売ってやっている感が見え見えで・・・ いっそ取引しない方が良いのではと思いまして質問しました。 ありがとうございました。
お礼
取引しないのが一番良いと思いました。 取引を中止する自体は合法でしょうし、 うちの商品以外も多く扱っている会社ですから・・・